Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
testingを眺める
Search
matumoto
August 30, 2025
Programming
1
110
testingを眺める
会津大学Zli OB/OG LT 2025 in Tokyo 発表資料
-
https://zli.connpass.com/event/363467/
matumoto
August 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by matumoto
See All by matumoto
sync/v2 プロポーザルの 背景と sync.Pool について
matumoto
0
300
Goトランザクション処理
matumoto
1
45
いまいちどスライスの 挙動を見直してみる
matumoto
0
340
Go1.22のリリース予定の機能を見る
matumoto
0
65
GoのUnderlying typeについて
matumoto
0
190
Typed-nilについて
matumoto
0
300
GoのType Setsという概念
matumoto
0
24
GoのRateLimit処理の実装
matumoto
0
350
Webプッシュ通知触ってみた
matumoto
0
32
Other Decks in Programming
See All in Programming
Infer入門
riru
4
1.6k
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.6k
コンテキストエンジニアリング Cursor編
kinopeee
1
710
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
300
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
180
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
280
Flutter로 Gemini와 MCP를 활용한 Agentic App 만들기 - 박제창 2025 I/O Extended Seoul
itsmedreamwalker
0
150
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
200
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
150
一人でAIプロダクトを作るための工夫 〜技術選定・開発プロセス編〜 / I want AI to work harder
rkaga
13
2.8k
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
160
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
790
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Transcript
testing を眺める 2025-08-30 Zli OB/OG LT
• 学籍番号:s1280136 • 所属:元会津⼤学コンピュータ理⼯学部 • 今興味のあること: • 趣味: ◦ VTuber
◦ スト6を⾒る • ひとこと: ◦ 久々にスライド作成でひりついた matumoto ⾃⼰紹介
Goのtestingパッケージ を⾒ていきます
testing
None
testing パッケージ • testing.T • testing.B • testing.TB • testing.PB
• testing.M • testing.F • いつもお世話になっております
testing.T: テスト
testing.B: ベンチマーク
testing.B: ベンチマーク • testing.T: テスト関連 • testing.B: ベンチマーク関連 • testing.TB
• testing.PB • testing.M • testing.F
testing.TB: バンジーガム testing.TB T B
testing.PB: パラレルベンチマーク
testing.M: テストのメイン関数
testing.F: ファジーテスト
testing.Short() • go test -short 指定の際に分岐できる
testing/ 配下
testing/ 配下 今回は testing/fstest を紹介
testing/fstest
こんな関数を考えてみる
こんな関数を考えてみる
ファイルシステムをいじる関数のテストは⼤変... • そもそもロジックとI/Oを分ければよいのでは? ◦ => いけそう!
None
ロジック Input Output
ロジック Input Output
これでロジックのテストは書きやすい! • ロジック部分は純粋関数なので単体テスト書くだけ! • じゃあ、Inputのときにファイル読み取れるかのテストって...?
これでロジックのテストは書きやすい! • ロジック部分は純粋関数なので単体テスト書くだけ! • じゃあ、Inputのときにファイル読み取れるかのテストって...? ファイルシステムをテストしやすくしよう!
io/fs パッケージの fs.FS インターフェース
io/fs パッケージの fs.ReadFile
os.ReadFile → fs.ReadFile に置き換える
mainではファイルシステムを渡す
テストでは fstest.MapFS を渡す
これでInputのテストは書きやすい! • Input部分は好きに単体テスト書くだけ! • じゃあ、Outputのときにファイル書き出せるかのテストって...? • io/fs.FS は基本読み取りだけ..。 t.TempDir で一時ファイルを作ろう
t.TempDir
テスト⽤の⼀時的なディレクトリを作ってくれる
ファイル書き出し後に、それを確かめる
ファイル書き出し後に、それを確かめる
まとめ • testing.T, testing.B, testing.PB, … は便利 • testing.TB はTとB、両⽅の性質を併せ持つ...♥
• testing/fstest はファイルシステムのテストに便利!
おしまい testing/iotest, testing/synctest もおもしろい