Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「入門 OpenTelemetry」 入門
Search
Kazuki Miura
PRO
June 20, 2025
1
70
「入門 OpenTelemetry」 入門
#seb_sapporo
https://seb-sapporo.connpass.com/event/356900/
引き続き勉強を続けていきます、、
Kazuki Miura
PRO
June 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Miura
See All by Kazuki Miura
地方だからできた! 東北でのAWS事例を一挙紹介!#地方だからできる
miu_crescent
PRO
0
16
APIからデータベースまで、全てサーバレスで作ってみよう!
miu_crescent
PRO
0
7
「フィニッシャーズ・スマイル」の開発と当日運用のお話
miu_crescent
PRO
2
65
AWS Systems Manager Incident Manager 使い所を考えてみた
miu_crescent
PRO
0
20
AZ 名とAZ ID の違いを 何度でも言うよ
miu_crescent
PRO
1
230
AWS Step Functions で マネコンとCDKの二刀流!
miu_crescent
PRO
1
58
AWS MediaServices の概要と活用事例
miu_crescent
PRO
2
110
ワイキキサークルホテルとその過ごし方
miu_crescent
PRO
1
300
私のawsの学び方、社外へ飛び出そう
miu_crescent
PRO
1
140
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
463
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Transcript
「入門 OpenTelemetry」 入門 「入門 OpenTelemetry」 入門 2025 年6 月20 日(
金) 三浦一樹 #6
Sapporo AWS Samurai AWS Community Hero Introduction Introduction MIURA KAZKI
heptagon inc. Cloud Architect 前
Introduction Introduction 5 分LT で スライド30 枚です アンチパターンです
OpenTelemetry OpenTelemetry 略して “OTel” とも 聞いたことある人ー? 使ってる人ー?
OpenTelemetry OpenTelemetry オブザーバビリティのお話 パフォーマンス計測とか 障害対応とか
Application LoadBalancer Server DB User System Amazon CloudWatch Chrome DevTools
OpenTelemetry OpenTelemetry
Overview Overview
Overview Overview 障害あった時 どうする?
Overview Overview 時間で区切って 3つの関連性を見つけんの 大変じゃね?
Overview Overview Primary Signals
Overview Overview Primary Signals ここの標準化 ・収集の方法 ・スキーマ定義 なんかを定めている
Application LoadBalancer Server DB User Overview Overview System
Application LoadBalancer Server DB User Overview Overview データ System
Application LoadBalancer Server DB User Overview Overview データ 保存 可視化
System
Amazon CloudWatch System Overview Overview Agent ってなんかいろいろあるよね? Agent Agent Agent
Amazon CloudWatch Overview Overview 標準化って 素晴らしい System
on AWS on AWS Amazon Managed Grafana Amazon Managed Service
for Prometheus AWS Distro for OpenTelemetry AWS だとそれぞれマネージドでサービスが提供されている
Instrumentation Instrumentation 計装 Instrumentation どうやってやるの?
Instrumentation Instrumentation 各言語向けの SDKとAPI ゼロコード ソリューション
Instrumentation Instrumentation 各言語向けの SDKとAPI ゼロコード ソリューション 最初はこっち推奨
Instrumentation Instrumentation ゼロコードソリューション 対応言語
Instrumentation Instrumentation パッケージ入れるだけ コンフィグは環境変数で
Instrumentation Instrumentation 言語別の対応はそれぞれ
Instrumentation Instrumentation これでデータを 集められる様に
Application LoadBalancer Server DB User System Overview Overview データ 保存
可視化
Question Question うーん
Question Question データ見るまで 大変じゃね???
Application LoadBalancer Server DB User System Overview Overview データ 保存
可視化 これ面倒見る人が必要だよね
Amazon CloudWatch System Overview Overview Agent Agent Agent
Question Question Agent 入れるだけで全部 できるのってすごいんだな
conclusion conclusion 考え方はとても大切。勉強は引続き だからみんなDataDogとか使うのね 全部OSSだとお金はかからないかもしれ ないけど、運用負荷高そう 自分はもうちょっと様子見かなぁ
any questions? any questions?