Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ezboard.aiの開発について
Search
盛川英典
July 06, 2025
0
1.2k
ezboard.aiの開発について
Claude Codeで公開までたった10日間
ストーリーボード制作をAI支援ツール
https://ezboard.ai/
盛川英典
July 06, 2025
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
440
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Done Done
chrislema
184
16k
Transcript
盛川 英典 20250708 https://ezboard.ai/ Claude Codeで公開までたった10日間
https://ezboard.ai/
https://ezboard.ai/
MORIMORI(モリカワヒデノリ) 東京を拠点にするエンジニア・古家再生 DIYer・料理研究家。 1995年にLinuxを触って以来、すべてがコンピュータ空間で再 現できると信じ、量子コンピュータ(アニーリング&ゲート型)、機械学習 /深層学習、数理最適化、システムトレード、社会科学 のデータサイエンス的なデータマイニングに関心あり。 NTTデータTOPPAGEプロジェクト立上げ、シリコンバレー企業でネット ワークエンジニア、 2003年有限会社GH9を創業し通信、金融、旅行業まで各種サーバ運用、映像制作、
BLEの近接通信ア プリ開発、デジタルガレージから「フォト蔵」を事業取得し運営運用責任者、柏の葉キャンパス IoTデータ分析、経済産業省中 部経済局DXワークショップ講師等を行う。都市ヒートアイランド解析的研究にて修士 (工学)、組織とコミュニケーションの研究 にて学士(経済学)、第二種電気工事士を所有、 IPA未踏ターゲット修了生。シャンパーニュxマリアージュ生涯かけて実験中。 https://morimori.com/ ACCI BABA(ババアツシ・神奈川県鎌倉市出身) ドイツ・ベルリンで活動するビジュアルアーティスト・映像作家。映像を主軸に、インスタレーション、パフォーマンス、絵画など多様な表 現手法を駆使し、時間軸を持つメディアを通して、ことばの深層にある普遍的な物語を顕在化させる表現を追求している。 2007年より 海外に拠点を移し、アーティスト活動に専念。様々な分野のアーティストとコラボレーションをする一方、個展・グループ展を通じ自身の 作品を多数発表。近年の作品は現代芸術・メディアアート・実験映画として国際的に高い評価を得ており、ロサンゼルス映画祭 (US・2004年)、文化庁メディア芸術祭 (JP・2010)、Ars Electronica芸術祭(AT・2015)、European Media Arts Festival(DE・2017)、 The Lumen Prize (UK・2017,18)等、これまでに世界 20カ国以上で正式出展されている。 TEDxTokyo yz(JP・2012年)や国際デジタ ルメディアデザイン教育フォーラム( CN・2019年)等、講演多数。2019年~2024年迄、慶應義塾大学 SFC特別招聘教授として着任。 https://accibaba.com
Javascript は超初心者 こんな本をだいぶ前に読ん でことあるレベル。 デバッグは面倒だし。 画面が崩れるし。 →昔挫折した。 もう書籍で勉強する時代で はない。
コンセプトからプロトタイプ(ACCI BABA) 約半年前に構想 Google AI Studioでプロトタイプ app(html,javascript)をdownloadできる
Google AI studio からProduction codeへ(MORIMORI) ・Google AI studio のhtmlを Claude
Codeで解析 ・local(node.js)で動かす。 ・外部公開 app以外のページ作成 ・ユーザ管理 ・prompt管理 ・データ管理(cloud storage) ・外部生成AI(API)へ繋ぎこみ ・課金(stripe) ・コード管理 Alpha版公開まで10日間!
Authentication Hosting Database Storage Analytics Text Processing Text to Image
Card payment
Tips01 バージョン管理とコード開発 Githubこまめにcommit & push。堂々巡り時gitをclaude codeに見直しさせる いきなり編集せず検討させ、一度に多数のことをやらない 次にコード量が多くなりそうの場合/compactを事前にやっておく
Tips02 セキュリティとAI活用 セキュリティ,Prompt, Terms of Service,Privacy Policyも生成AIを活用する 一般的な回答が多いので、自分の勘、知識もClaude Codeに書く API使用方法、Readme,Sample
codeをClaude Codeに読み込ませて開発する
Tips03 環境構築とリリース git, npm,firebase cli, google cloud cli, pip, conda等環境を事前に用意する
Development→Staging→ Productionの開発手順で事故が起きないようにする サクッとリリース、その後もClaude codeで超高速PDCAを回し改善する
claude codeで実験中に放置は危険 画像読み込みスピードアップの実験中に、Claude codeがハングしたように見えブラウ ザも放置して寝たら・・・・ cloude storage で600GBくらい転送しお金(≒8000円)が消えていきました。 余談:
https://ezboard.ai/