Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Devinと探るBigQueryを使ったデータ分析入門

Yosuke Enomoto
April 22, 2025
19

 Devinと探るBigQueryを使ったデータ分析入門

データ分析におけるAI活用の可能性について解説します。

企業のデータ基盤アーキテクチャの概要から始まり、各種データソースからBigQueryへのデータ集約プロセスを紹介。その上で直面するデータ分析の課題として、クエリの設計・実装やデータの可視化の複雑さに焦点を当てています。

これらの課題解決策として注目するのがDevin.aiの活用です。最小限のプロンプト入力だけで、再現性のあるSQLクエリやグラフを自動生成できるDevinの能力を実例とともに紹介しています。

データ分析を効率化するための具体的な実装方法として、あらかじめPythonコードを用意し、Devinのナレッジとして設定しておく手法も解説。AIを活用したデータ分析の可能性を探るとともに、ドクターメイト社におけるAIを活用した開発に興味を持つエンジニアへの募集も紹介しています。

データ基盤とAIの融合に興味がある方、データ分析の効率化を検討している方におすすめの内容です。

Yosuke Enomoto

April 22, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 名前 : 榎本 陽祐 (@motumotuo) 所属 : ドクターメイト株式会社 プロダクト開発Gr ゼネラルマネージャー

    エンジニアリングチームのイネーブリングも担当しながら、プロダクト開発全体を見て います。 最近ハマっていること トレーニング: 筋トレやキックボクシング 技術: Devin.aiやGithub Copilotなどを使った開発トレンドを追求中。どこまで業 務効率を上げられるかの試行錯誤が楽しい。
  2. インプット テーブル名 を使ってデータ分析を依頼したいです。 〜カラム に 欲しいデータ を記録しています。record_id が nnnn のレコードのように、

    業務上欲しい 事 例をピックアップしてほしいです。 最後に 可視化したいグラフの形式、内訳 となる表を作成してください。 実際にどんなアウトプットがでるのか?