Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
姫路で勉強会を13年ぐらいやってみた
Search
nogajun
September 23, 2025
How-to & DIY
0
6
姫路で勉強会を13年ぐらいやってみた
9月23日に行われた「高専カンファレンス in 播州姫路」で行った姫路IT系勉強会を紹介したスライドです
nogajun
September 23, 2025
Tweet
Share
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Azure PortalのQoLを上げてたら Big Techに怒られた
horihiro
2
480
M5Stackサーバーを使って初代プレイステーションでuClinuxのカーネルを起動
kazueda
0
110
JAWS-UG/AWSコミュニティ JAWS-UG おおいた
awsjcpm
2
2.9k
LLMはTRPGのGMができる(確信)
kgmkm
0
1.8k
JAWS-UG会津 & JP Stripes会津 合同勉強会 JAWS-UGとAWSコミュニティプログラムアップデート
awsjcpm
0
160
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
2
390
なぜJAWS-UGはこんなにも活発なのか?
awsjcpm
1
160
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
680
5年間ぐらい、 スプリントレトロスペクティブは、 「+/Δ」しかしてないので、 あらためて良いのか悪いか考えてみる / Doing Plus Delta for about five years
camel_404
1
250
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.4k
AWS Summit Japan 2025 個人的参加レポート
midnight480
0
180
ネガティブをねじ伏せ、n=1のキャリアに変える技術
subroh0508
1
120
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Side Projects
sachag
455
43k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
940
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Transcript
姫路で勉強会を 13年ぐらいやってみた のがたじゅん nogajun
[email protected]
あなたは、どなた? 野方 純(のがたじゅん)54歳 姫路獨協大学で情報の非常勤講師。 学生にWord/ExcelからPythonプログラミングまで 教えています でもなぜか、学内のサーバーをいじったりしてるのはなぜ?非常勤なのに もともとはオープンソース関係で活動しているインフラ系エンジ ニア。昔、Linuxディストリビューションを作ったり、Debian JPで 活動してます。LibreOfficeで活動したりOpenStreetMapとか
去年、韓国釜山で開催されたDebianのカンファレンス DebConf 24の集合写真
Debconf 24の会場、釜慶大学に張ってあった横断幕。9単位いいなーと思いながら見てました データ分析&プロンプトエンジニアリング(PYTHON) 「生成型AI ChatGPTを活用したデータ可視化およびプロトタイプ制作実習」 修了時総9単位取得(自由選択or学科認定時専攻単位認定可)9単位ほしい
なんで来たの? この姫路で「姫路IT系勉強会」という勉強会を 2012年1月から月イチで13年ぐらいやっています 今回は、そのお知らせにやってきました
姫路IT系勉強会ってなに? ★ 毎月、第3土曜日に開催しているITエンジニアを対 象とした勉強会 ★ ジャンルはノンジャンル。ITエンジニアな話ならなんで もOK! ★ 奇数月はオフライン、偶数月はオンラインで開催して います。オフラインの会場は姫路獨協大学です。
遠い… ★ connpassで兵庫県で検索すれば出てきます
さくらのナレッジを見て 詳しくはさくらインターネットのオウンドメディア 「さくらのナレッジ」で紹介された記事を見て 【インタビュー】地方IT×アンカンファレンス式勉強会×IaC! ~ 独特かつ刺激的な「姫路IT系勉強会」~ | さくらのナレッジ: https://knowledge.sakura.ad.jp/35056/ そうなんです。アンカンファレンスな感じで話ができます
None
それはさておき
今日来た真の理由 数年前、姫路IT系勉強会に明石高専の学生た ちが参加していました その学生たちは、数々の伝説を作っていったので それをお話しするためです
明石高専生が作った伝説 ★「Perlは神の言語」と言いながらモダンperlを 布教する ★「正規表現について発表します」と言って正規 表現エンジンについて語りだす ★そのほかHaxe(静的片付きのオブジェクト指向 プログラミング言語)について語るなどなど…
いいぞ、もっとやれ
ということで たまには勉強会に遊びに来てほしい ジジイを振り回してください よろしくお願いします