Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法

Avatar for nogu nogu
November 12, 2025

 AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法

AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法

テーマ:Claude Agent SDKを題材に、AIツールを活用した技術学習の効率化手法

- Claude Agent SDK(旧Claude Code SDK)の概要と特徴
- Claude CodeとManusを使い分けた効率的な技術調査手法
- 「Known Unknowns」フレームワークを応用したManusでの学習アプローチ

こんな方におすすめ
- 新しい技術を素早くキャッチアップしたいエンジニア
- AIツールを開発業務に活用したい方
- Claude Code/Agent SDKに興味がある方
- 効率的な技術学習方法を模索している方

Avatar for nogu

nogu

November 12, 2025
Tweet

More Decks by nogu

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Claude Agent SDK(旧:Claude Code SDK) Claude Code を支える エージェントハーネス *の上に構築された

    Claude Agent SDK は、本番対応のエージェントを構築するために 必要なすべての構成要素を提供します。 SDK ・TypeScript SDK ・Python SDK 入力モード ・ストリーミング入力(デフォルト&推奨) ・単一メッセージ入力 ※エージェントハーネス:生成 AI/エージェント設計における モデル+周辺環境(ツール/設定/管理構 造)を束ねる“鞍(ハーネス)”のような仕組み
  2. まずは、公式ドキュメント Agent SDK 概要 - Claude Docs Agent SDK リファレンス

    - TypeScript - Claude Docs ストリーミング入力 - Claude Docs
  3. スキマ時間は 外出時のスキマ時間にも、調査するためClaude Code on the Webを採用 claude-agent-sdk-pythonを 自分のリポジトリにfork Claude Code

    on the webで 対話形式で疑問を解決 ドキュメントだけで得られない 情報を効率よく入手 Claude Code on the Web
  4. 「何かがなかったという報告は、いつ聞いても面白い。知って のとおり、知られていると知られていること、つまり 知っている と知っていること があるからだ。 知られていないと知られてい ることがあることも我々は知っている。言ってみれば、我々は 知らない何かがあるということを知っている。しかし、 知られて いないと知られていないこと

    、つまり、我々が知らないと知ら ないこともある」 -旧アメリカ国務長官ドナルド・ラムズフェルド "Reports that say something hasn't happened are always interesting to me, because as we know, there are known knowns; there are things we know we know. We also know there are known unknowns; that is to say we know there are some things we do not know. But there are also unknown unknowns – the ones we don't know we don't know."
  5. There are known knowns Known Knowns (知っていると知っていること) 知るべき理由と内容を理解している状態 Known Unknowns

    (知らないと知っていること) 知るべきことがあると気づいているが、十分に理解していな い状態 Unknown Knowns(知っていると知らないこと) 知っている気がするけど、確信に至らない状態 Unknown Unknowns (知らないことを知らないこと) 知るべきことがあることすら気づかない状態