Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2025年版 のぞみ整形外科 医療事務採用ピッチ資料

Avatar for kazuhiko murakami kazuhiko murakami
June 27, 2025
36

 2025年版 のぞみ整形外科 医療事務採用ピッチ資料

Avatar for kazuhiko murakami

kazuhiko murakami

June 27, 2025
Tweet

Transcript

  1. 採用ピッチ資料 y o u r h o p e ,

    o u r h o p e . n o z o m i - c l i n i c 医 療 法 人 社 団 伯 瑛 会 の ぞ み 整 形 外 科
  2. 法人概要 y o u r h o p e ,

    o u r h o p e . n o z o m i - c l i n i c
  3. O r g a n i z a t i

    o n P r o f i l e C l i n i c 法人 概 要 ク リニッ ク 設 立 資 本 金 従 業 員 数 事 業 内 容 診 療 科 目 代 表 者 名 拠 点 2 0 0 4 年 6 月 6 0 0 0 万 円 3 4 9 名 ( 男 性 9 9 名 / 女 性 2 5 0 名 ) 2 0 2 5 . 4 . 1 時 点 医 療 業 整 形 外 科 ・ リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科 ・ 内 科 理 事 ⾧ 金 田 瑛 司 広 島 県 内 に 4 ク リ ニ ッ ク ( 広 島 市 南 区 ・ 佐 伯 区 ・ 東 広 島 市 2 拠 点 ) 東 広 島 市 の ぞ み 整 形 外 科 ク リ ニ ッ ク 西 条 東 広 島 市 の ぞ み 整 形 外 科 ク リ ニ ッ ク 寺 家 広 島 市 佐 伯 区 の ぞ み 整 形 外 科 ヒ ロ シ マ 広 島 市 南 区 の ぞ み 整 形 外 科 ス タ ジ ア ム 前 ク リ ニ ッ ク
  4. 5 沿 革 6 月 2 0 0 4 14名

    2 0 0 5 8 月 30名 2 0 0 7 5 月 82名 2 0 0 8 100名 2 0 1 6 233名 2 0 1 2 155名 276名 307名 349名 2 0 1 8 2 0 1 9 2 0 2 5 のぞみ整形外科クリニック(※)開業 ※ 現のぞみ整形外科クリニック西条 5 月 4 月 のぞみ整形外科ヒロシマ 開設 4 月 のぞみ整形外科クリニック寺家 開設 のぞみ整形外科スタジアム前クリニック 開設
  5. 6 沿 革 6 月 2 0 0 4 14名

    2 0 0 5 8 月 30名 2 0 0 7 5 月 82名 2 0 0 8 100名 2 0 1 6 233名 2 0 1 2 155名 276名 307名 349名 2 0 1 8 2 0 1 9 2 0 2 5 のぞみ整形外科クリニック(※)開業 ※ 現のぞみ整形外科クリニック西条 5 月 4 月 のぞみ整形外科ヒロシマ 開設 4 月 のぞみ整形外科クリニック寺家 開設 のぞみ整形外科スタジアム前クリニック 開設
  6. 7 沿 革 6 月 2 0 0 4 14名

    2 0 0 5 8 月 30名 2 0 0 7 5 月 82名 2 0 0 8 100名 2 0 1 6 233名 2 0 1 2 155名 5 月 276名 307名 349名 2 0 1 8 2 0 1 9 2 0 2 5 4 月 のぞみ整形外科ヒロシマ 開設 のぞみ整形外科スタジアム前クリニック 開設 従業員数 300名突破 4 月 のぞみ整形外科クリニック寺家 開設 のぞみ整形外科クリニック(※)開業 ※ 現のぞみ整形外科クリニック西条
  7. 8 事 業 内 容 4つのクリニックそれぞれに6部署あり、ワンチームでサービスを提供しています 診療部 看護部 セラピスト部 (通所・訪問・外来)

    介護事業部 サービス部 リハビリ部 痛みの根幹を見抜く 医師の診断 外来診療で可能なす べての治療の選択肢 を提案します。 患者さんの持てる力 を最大限に引き出す 事、辛さ・不安 喜びを共有すること から始まります。 主に運動器疾患の 外来・通所・訪問で の理学療法・作業療 法業務を行います。 その人らしい生活へ の回復を目指します。 通所リハビリの運営 (デイケア)、その 人らしく生き続ける ために心も身体も元 気になるように支援 します。 外来窓口業務、請求 業務を行います。 患者さんが居心地よ く過ごして頂ける接 遇を心掛けています。 予防のための トレーニング指導・ 鍼灸治療・物理療法 で患者さんのリハビ リのサポートを行い ます。
  8. 1 1 85 85 54 37 26 12 12 7

    7 543 特 徴 ① 医療事務スタッフ以外に医師や看護師など、たくさんの職種の方が在籍しており、 職種の垣根を越えて意見交換できる環境なので、患者さまのスムーズな通院を支える事務対応ができる 01 介護士 (事務・送迎込) 理学療法士 看護師 医療事務 リハビリ助手 医師 診療放射線技師 鍼灸師 診療クラーク 介護支援専門員 作業療法士 トレーナー 診 察 例 医療事務 受付 看護師 問診 診療放射線技師 検査 医師 診察と診断 PT・OT リハビリ 仕事 復帰 医療事務 会計
  9. 1 2 特 徴 ② 02 午前診療・午後診察を分けないことで昼休憩がなく・平日20時まで診療を行うことで 診療時間がネックで患者さんが通えなくなることを防ぐことが目的です。 継続した治療・リハビリを受けられる環境が、患者さんの早期回復・自立に繋がります。 行ける時間に

    やっている病院がない その日のうちに受診出来る AM 9:00~12:30 休憩 PM 14:00~18:00 ずっと診療 8:30~20:00 他 院 の ぞ み 整 形 外 科 20:00 19:00 18:00 17:00 16:00 15:00 14:00 13:00 12:00 11:00 10:00 9:00 8:00 20:00 19:00 18:00 17:00 16:00 15:00 14:00 13:00 12:00 11:00 10:00 9:00 8:00 部活や仕事中に 怪我/調子が 悪くなった 夜8時まで 診療・リハビリ
  10. 1 3 の ぞみ 整 形 外科 が 大 事

    に して い る こ と のぞみ整形外科は生涯⾧く患者さんに関わり、継続した治療を行う存在でありたいと考えています。 線で患者さんをフォローしていくのが私たちの想いです 10歳 サッカーで 捻挫 16歳 部活で骨折 1週間入院 術後クリニックで リハビリ 30歳 子供がケガ 通院付き添い 36歳 腰痛 受診 40歳 腰ヘルニア 手術 60歳 妻が腰痛 通院送り迎 え 72歳 膝の痛み 通院 82歳 介護認定 通所リハビ リ 受診 術後クリニックで リハビリ継続
  11. 1 4 一人の患者さんの受付~請求までの一連を経験できる 整形の労災・自賠などの知識を増やせる 特 徴 ③ 受付 会計 請求

    労災 自賠責 予防接種 請求 ※事故やケガの際、状況によりは発生します 患者さん
  12. 1 5 医療事務として、診療やリハビリの流れを円滑に支えるだけでなく、 接遇のプロとなり、患者さんの安心感と信頼関係を築き、居心地の良い環境づくりに努めています。 の ぞみ 整 形 外科 が

    大 事 に して い る こ と 最高のホスピタリティは相手を笑顔にすること、そして自分も笑顔になること 目指すゴールはあなたもハッピー、私もハッピー 接遇の基本は「N」「H」「K」 N:ニコニコ H:ハキハキ K:キビキビ 表情・言葉・態度を心掛け行動します 接遇研修 「 すべての接点に心をこめて 」 一つひとつの対応が患者さんの安心と信頼につながります。 ➀来院・受付 笑顔で挨拶 お名前を呼ぶ ②待合室 声掛け 快適な空間づくり ③診察・対応 傾聴・共感・ わかりやすい説明 ④処置・検査 安心させる声掛け 丁寧な案内 ⑤会計 スムーズな対応 感謝の気持ち ⑥見送り 感謝の言葉 次回来院のご案内
  13. 仕事内容と キャリアステップ y o u r h o p e

    , o u r h o p e . n o z o m i - c l i n i c
  14. 1 8 入 社 後 の 流 れ 3 Month

    • 入職前オリエンテーション - 配属先決定 - 新人研修資料配布 4 • 入社式 • 院内研修 (理念・就業規則・チーム会など) • 部門別研修 • 院内オリエンテーション 6 Month • 教育チェック&フォローアップシート評価 (3ヶ月目) 10 • 教育チェック&フォローアップシート評価 (7ヶ月目) 3 • 教育チェック&フォローアップシート評価 (12ヶ月目) 通われる学校の制度「早期入職制度」を利用して、アル バイトからスタートする学生さんもいます。アルバイト 中に基本業務を学び4月を迎える事ができます。 新卒 の 場合 1 8 ※ ※ • 内定 • 早期入職制度 - アルバイトとして勤務開始
  15. 1 9 z 教 育 制 度 のぞみ整形外科は教育制度の手厚さが強みです 新入職員を先輩スタッフとクリニック全体で教育・サポートしています 全ての業務をマニュアル

    化することで ・振返りしやすい ・教育担当によってのム ラがない ・教えやすい ・業務に対する安心感 • 教育担当者が休みの時も他先輩スタッフが進捗を把握しているので心配ありません。 • 早い段階で教育担当になることで、これまでの業務を振り返り、自分の理解度を再確認 できます。また、説明するためには、より深く知識を整理する必要があるため、理解が より深まります。 教育担当 (2年目以降) 新入職員 教育担当フォロー (3~5年目) 教育全体フォロー (5年目以上) クリニック 全体フォロー
  16. 2 0 □新患受付(健保・事故・労災) □新患受付(健保・事故・労災) □会計業務 □ペア卒業!! □窓口再診受付 □徒手予約(初・継続) □会計ラスト □再来機の理解と説明

    □プチ予約の説明 □返金・未収・追加徴収の処理 □受診票記載内容の理解 □自動精算機の説明 □来院コメントに応じてアリバイ変更 □受診票を会計で預かった時の対応 □患者コメントの理解 □外線対応 □内線対応 □学校証明 □19:30/16:30業務(リスト有) □診断書預かり □受付ラスト(リスト有) □地域連携 □朝一業務(リスト有) □朝一業務(リスト有) □リハビリコスト入力 □窓口返金・未収の患者対応 □スキャン □レセちぇっくん指導 □診断書処理 □レセ前業務指導開始 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 □レセ終了前業務指導開始 □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 □後期レセプトチェック開始 □後期レセプトチェック指導 □後期レセプトチェック指導 □後期レセプトチェック指導 □後期レセプトチェック指導 □後期レセプトチェック指導完了! □発送業務指導開始 □発送業務指導 □発送業務指導 □発送業務指導 □発送業務指導 □一括明細書作成指導開始 □一括明細書作成指導 □一括明細書作成指導 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 □レセ前業務指導 卒業! □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 □レセ終了前業務指導 卒業! □国保レセプトチェック開始 □国保レセプトチェック □国保レセプトチェック指導完了! □社保レセプトチェック開始 □社保レセプトチェック □社保レセプトチェック完了! □発送業務指導 完了! □一括明細書作成指導 □一括明細書作成指導 □一括明細書作成指導 □人身明細書指導開始 □人身明細書指導 □人身明細書指導 □人身明細書指導 □人身明細書指導 完了! レセプト 自賠請求 窓口業務 その他 レセプト 自賠請求 その他 1ヵ月目 □フィードバック 2ヵ月目 □フィードバック 3ヵ月目 □フィードバック 4ヵ月目 □フィードバック 5ヶ月目 □フィードバック 6ヵ月目 □フィードバック 7ヵ月目 □フィードバック 8ヵ月目 □フィードバック 9ヵ月目 □フィードバック 10ヵ月目 □フィードバック 11ヶ月目 □フィードバック 12ヵ月目 □フィードバック 4 7 5 6 8 9 10 11 12 1 2 3 医療事務 1年目キャリアパス 項目をチェックで埋めていくことで、 自分の習熟度を可視化。 成⾧を常に感じながら向上心をもって 取り組むことが出来る仕組み。 *窓口業務 4か月で独り立ち *請求業務(レセプト請求・自賠責) 1年で独り立ち *2年目以降 個別の請求業務教育 教 育 制 度 2026年 寺家サービス部 〇〇〇さん
  17. 2 1 社 員 の 声 ~ キ ャ リ

    ア に つ い て ~ ~職員の声~ Sさん 入職4年以上 Yさん 入職4年以上 のぞみの研修制度はとても充実しており、新卒入職前にアルバイト として業務を経験できたことで不安を軽減し、安心して社会人生活 をスタートできました。 接遇研修では患者様対応の意識が高まり、サービス向上に繋がって いると感じています。 接遇研修やキャリアパス、役職者向けの研修など、経験に応じた 学びの機会が多く、自身の成⾧に繋がっています。 勤務年数が⾧くなる中でも、研修を通じて初心に戻れることや、 新しい気づきが得られるのが魅力です。 チェックリストの活用やチームでの情報共有体制も整っており、 働きやすさを感じています。 のぞみの研修制度について教えてください。
  18. 働く環境 y o u r h o p e ,

    o u r h o p e . n o z o m i - c l i n i c
  19. 26 社 員 の 声 ~ 働 く 環 境

    ② ~ ~職員の声~ Tさん 入職(新卒) Aさん 入職(中途) 明るくて接しやすい方が多く、話しかけやすい雰囲気に安心します。 皆さん優しく思いやりがあり、分からないことも丁寧に教えて下さる ので、とても心強く感じています。若いスタッフが多く、元気で活気 があり、一生懸命に働く方やスキルアップを目指して努力している方 が多いです。 のぞみには明るく優しい方が多く、穏やかで話しかけやすい雰囲気 があります。分からないことも丁寧に教えていただけるので、 とても安心感があります。 一生懸命で前向きに仕事に取り組む方が多い印象です。 メリハリを持って働ける、働きやすい職場だと感じています。 どんな人が多いですか?
  20. 2 7 数 字 で 見 る の ぞみ 整

    形 外 科 ① 250 99 男女比 ※法人全体 男性 女性 (人) 16 10 9 2 年代 サービス部 20代 30代 40代 50代 (人) 1 102 84 87 59 13 3 年代 法人全体 20代 30代 40代 50代 60代 (人) 10代 70代 100% 100% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 女性 男性 産休育休取得率 2024.1~2025.5 取得 取得 10人 5人 22 16 正社員 パート 正社員数 パート数 ※サービス部 10人 5人
  21. 2 8 1日の業務割合 5:5 数 字 で 見 る の

    ぞみ 整 形 外 科 ② 30代 40代 月平均残業時間 3.5時間 平均勤続年数 7.2年 平均有休取得日数 9.5日 ※法人平均取得日数8.9日 ※法人平均 ※サービス部平均 ※サービス部平均 窓口 業務 請求 業務 ※およその目安 採用実績校 広島情報ビジネス専門学校 三幸学園広島医療秘書こども専門学校 トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校 安田女子大学 家政学部 広島女学院大学 人間生活学部 広島県立広島商業高等学校 広島国際大学 健康科学部 学校法人広島会計学院ビジネス専門学校
  22. 2 9 採 用 条 件 勤務時間 8:20~20:30 変形時間労働制 あり(1年単位)

    休憩60分 月平均残業時間 3.6時間 シフト例(平日一部) 休日・休暇 • 日祝定休 • シフトによる休日 • 夏季4日、年末年始6日 (12/29-1/3) • 有給休暇(法定通り) • 特別休暇 • 産前産後休暇 • 育児休暇 • 年間休日106日 給与 新卒給与条件 基本給 210,000円 福利厚生・その他 • 昇給 年1回 • 賞与 年2回 • 健康保険 • 厚生年金 • 雇用保険 通勤について 車通勤可(駐車場無料) ※スタジアム前のみ車通勤不可 (自転車、バイク可 駐輪場無料) • 労災保険 • 交通費支給 • 退職金制度 (勤続3年以上) • 制服貸与 • 企業内保育 (東広島市西条町助実) 8:20 10:00 11:00 ~ ~ ~ 17:30 19:00 20:30 平日 土曜 8:20~17:30
  23. 3 0 福 利 厚 生 産 休 育 休

    制 度 産 前 6 週 、 産 後 8 週 の 産 休 と 育 児 休 暇 を 設 け て い ま す 。 ※ 介 護 事 業 部 ス タ ッ フ に つ い て は 妊 娠 7 ヶ 月 目 か ら 送 迎 業 務 は 免 除 に し て い ま す 。 短 時 間 正 職 員 制 度 育 児 休 暇 を 取 得 し た 常 勤 に 対 し て 設 け て い ま す 。 本 人 の 育 児 ス タ イ ル を 優 先 し 行 っ て い ま す 。 ( 対 象 の 子 が 3 歳 に な る 前 日 ま で ) 永 年 勤 続 表 彰 入 職 か ら 1 0 ・ 2 0 年 が 経 過 し た 職 員 に 感 謝 の 気 持 ち を 込 め て 、 永 年 勤 続 表 彰 を 行 い ま す 。 食 事 会 と 功 労 金 の 支 給 を 行 っ て い ま す 。 健 康 診 断 年 1 回 全 ス タ ッ フ 対 象 に 定 期 健 康 診 断 ( 無 料 ) を 実 施 し て い ま す 。 メ ン タル ヘ ルス チェ ッ ク 年 1 回 全 ス タ ッ フ 対 象 に ス ト レ ス チ ェ ッ ク を 実 施 し て お り ま す 。 の ぞみ の 森 保育 園 の ぞ み 整 形 外 科 ク リ ニ ッ ク 西 条 併 設 3 0
  24. 3 1 社 員 の 声 ~ 入 職 の

    決 め 手 ~ ~職員の声~ Nさん 入職4年以上 Mさん 入職(新卒) のぞみに就職を決めたのは、実習や見学で感じた院内の明るく温かい 雰囲気がとても良かったからです。病院らしさを感じさせない内装や、 スタッフ同士の接し方に安心感があり、「ここで働きたい」と自然に 思えました。キャリアパス制度の説明を聞いて教育体制が整っていて 安心できると思いました。医療事務としてしっかり経験を積める環境 だと感じたことが決め手になりました。 のぞみに入職を決めたのは、院内見学の際に感じた雰囲気の良さと、 スタッフ同士の温かい関わり方に魅力を感じたからです。 実際に見学して「ここなら自分も馴染めそう」と思えました。 医療事務未経験でも挑戦できる教育体制が整っていたことも大きな決め手でした。 入職の決め手を教えてください。
  25. 今後の選考案内 y o u r h o p e ,

    o u r h o p e . n o z o m i - c l i n i c
  26. 3 3 求 め る 人 材 のぞみ整形外科はこんな方を募集しています 変化を恐れず、 向上心・向学心がある人

    素直な人 人のことも自分自身も 大切にできる人 笑顔が素敵な人 誠実な人 コツコツ努力できる人
  27. 3 4 選 考 フ ロ ー 選考フロー 面接 内定

    院内見学 皆さまのご応募をお待ちしております 採用HP エントリー