Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

タスク管理ツールを会社に持ち込んだので理由とオススメ活用法について話します.pdf

Onzuka
October 06, 2024
140

 タスク管理ツールを会社に持ち込んだので理由とオススメ活用法について話します.pdf

私が思う「なぜタスク管理をするのか」「どのように活用するといいか」を並べてみました。

Onzuka

October 06, 2024
Tweet

Transcript

  1. タスク管理後のイメージ図 ここまでに これを達成する メインPJではないけど 重要タスクがある 今はやらないもの、ア イデアは忘れないよう に置いておこう 定期的にPJ化するぞ ブロッカーが見えている

    早めに解消しておこう 重たいタスクだから 時間を確保して分割して 進めていこう 最優先PJ(青) 次に優先PJ(緑) リソースを集中させるのと 進捗を常に意識しておこう ※PJ・・・プロジェクト
  2. ⑦仕事をチームで回す、属人化に抵抗するために • 「分担」ができる • 「共同作業」ができる • 「リカバリー」に回れる • 「引継ぎ」がしやすい •

    「トラブル対応」の経緯が残る • 自然と情報が共有されチーム全体の「レベルアップ」に なる 整理された情報、過程の情報、全てが資産になる 失敗や頓挫もまた資産になる
  3. ⑧俯瞰できる • だれが • なにを • どれくらいのスケジュール感で • どういう優先度で •

    今どんな状況で が分かる リソース・プロジェクトをコントロールして成果を出す 責任があるマネージャーの強い味方
  4. ③カレンダーに予定を入れてしまう • カレンダーにざっくり作業時間を確保する ◦ 30分枠~一日枠 ◦ ものによっては複数回 • 「バラシ」「調べてみる」「考えてみる」といった時間も入れる •

    ずらさないものと、ずらしていいものを分ける(色) • 関係者とコミュニケーションが必要なものは、とりあえず予定を先に 入れてしまう(簡単なものはチャットでサクッと) • キックオフ、相談などを入れて自分にリミットをかす ◦ 準備に必要な時間も一緒に確保する 「今何の時間か」「今日何するか」「今週はこれくらい 進められそう」が明確になる
  5. ⑥ボールは明確にびびらず渡す! • キーマンに確実に行動してもらう ◦ 確認 ◦ 決め • ヘルプ、相談については優先度が高い ◦

    タスクが進まなくなっているから キーマン・マネージャーはだいたい多忙 明確に期日を決めて、目立つようにお願いする方がキー マンもラクで嬉しい
  6. ⑦’未知数なタスクは初動が鍵、腕の見せ所 • 抽象的な課題、重たいことが分かっているタスク ◦ 放置されがち、初動が悪くなりがち • 初動が鍵を握る ◦ 調査、方針決め ◦

    スケジュール決め ◦ 関係者との擦り合わせ、合意 • とっつきやすいアクション ◦ ブレスト、情報収集、試しにやってみる、方針決め会議 初動を華麗に決めて、軌道にのせる!
  7. (補足)⑦が苦手だと • 課題感がある割に、いつまでも進展がないように感じ る... ◦ 具体化が不足し、実はそこまで動けていない ◦ 発散した議論が繰り返されている、アクションが生まれて いない ◦

    とりあえず動いて(不器用、がむしゃら)、手戻り発生 ◦ PDCAが回っていない、加速度不足 ◦ 同じことをやってしまっている(共有不足) ◦ メンバーが動けない、巻き込めない、迷う
  8. ⑧自己完結の重たいタスクは中間地点を決める • 例 ◦ xx定例会資料の作成 ◦ xx調査 ◦ xx開発、構築、作成 •

    中間地点を作る ◦ 〇〇パート完成 ◦ 中間レビュー、事前擦り合わせ、リハーサル、途中経過壁 打ち会、などの予定を入れてしまう ◦ 10%完成、30%完成などをカレンダーに入れてしまう
  9. ⑫集中力の切断を上手く回避せよ! • 短時間の返事で済むものは済ませてしまう ◦ そうではないものは忘れないようカレンダーに入れるなど して後にしてもらう or 考えておくので、といって自分 ボールのタスクにしてしまう •

    再開するときに元の作業に必ず戻る ◦ 一旦、集中力が切れている状態 ◦ 巡回などの誘惑に負けないよう意識 • どうしても切らしたくないときは「5分待って」とい う
  10. ⑭本当の期日を見極める! • 手つかずで迎えたらOUTなケース ◦ 10時間かかるタスクについてノータッチで期日を迎えた 場合は必ず切れる ◦ 対策①タスクばらしをしておく ◦ 対策②10%期日、50%期日をカレンダーに入れておく

    • 期日まで放置してはいけないケース ◦ 契約更新、など ◦ 課題の期日はかなり手前に置いておくべき ◦ それか本当の期日と安全な期日を分けてタスク管理する ◦ カレンダーに入れる
  11. 期限切れについての考え方’ 期限切れが常態化している場合はだいたい下記のどれか • 早めの棚卸不足=管理レベル低下 • プロジェクトレベルのボリュームコントロール不足 • キャパオーバー • バラシ不足

    • 並行し過ぎている(”選択と集中”の不足) なにかが機能不全を起こしている状態 タスク管理のメリットを最大限受け取ることができない状態になっている! マネージャーはアラートとして捉えて手を打つ