Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化さ...

 ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化されたWeb/動画配信/AIが動く日

Avatar for piacerex

piacerex

April 16, 2025
Tweet

More Decks by piacerex

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2025/04/16 (Wed) ElixirImp#44 Elixirがハードウェア化され 最新CPU/GPU/NWを過去のものとする 数万倍、高速+超省電力化された Web/動画配信/AIが動く日 Apr. 13, 2025

    ver 1.0 created. 株式会社DigiDockConsulting 常務取締役CETOほか4社 Elixirコミュニティ「fukuoka.ex」「ElixirImp」「LiveView JP」オーガナイザ 国際カンファレンス「ElixirConf JP」ファウンダー AIスクール「AIジョブカレ」福岡校開校講師 北九州市立大学 「プログラミング論」教授級非常勤講師 北九州高等専門学校 特命教授 / コンピュータ研究部 指導員 piacere / 森 正和
  2. my favotite technologies & implements == == Real Online VR

    / AR my favotite technologies & implements Resonite / Twitter @piacere_ex Qiita / Github / YouTube / Discord @piacerex 42年前からプログラマ (職業歴は29年) アジャイル歴:24年 (eXtreme Programming) PM/PdM/PO歴:28年/20年/16年 書けるプログラミング言語:158言語 コスプレ歴:1年ちょい 小学4年生でゲームプログラミングを始め、現在もプロ ダクトとOSSを開発し、事業やコミュニティの優位性 とするエンジニア/5社の経営者/3社の技術顧問/PO 大手企業をメイン顧客として、IT事業/データ分析/ VR・AR/分散・並行技術/UX・D2C指導を提供 技術コミュニティも複数主催し、毎月イベント開催と LT、ライブコーディングを国内外問わずこなす piacere / 森 正和 “piacere” is an Italian word, means “Joy”
  3. 自動ドア開閉はAzure IoT Hub経由、 インターフォン代わりのスマホアプリ とエントランスに置く部屋呼出用iPad ElixirDesktop製 nana: 外出先からオートロック解除で置き配可 北九州のマンション3棟に導入済 →

    都心の100棟級への導入予定 https://www.instagram.com/kyouei.taro/reel/DIAs5t5T87a/ Instagramで動画公開中!! … 「Insta 戸畑マンション nana」で検索 自動ドア開閉はAzure IoT Hub経由、 インターフォン代わりのスマホアプリ とエントランスに置く部屋呼出用iPad ElixirDesktop製
  4. • 2年半前のQiitaアドカレで「ElixirChip」 構想を書き、その後、宇宙展開も記事化 • フォン・ノイマン・ボトルネックという デジタルコンピュータの「呪い」を解消 すべく、2024年4月から本格開発開始 ◦ 最新CPU比30倍性能 or

    1/30省電力 を実証済 ◦ 理論的に最新CPUの1,000~10万倍 の性能 or 省電力が可能な想定 • 凄まじい省電力が必要な データセンター や人工衛星/水中ドローンのような独立 エッジデバイス運用 が最初のターゲット • 「ElixirChip」でググって ElixirChip: 70年のコンピュータ史を書き換える!!
  5. mini Bandit Ph0:Bandit HTTP In/Out抜出 • この後のPh1でPhoenixとThousandIslandを除去する前にBanditに移す ロードバランサー/ ファイアウォール Web利用ユーザー

    Linux mini ルーティング含むPlug の処理は一旦使わない CPU ネットワークカード メモリ BanditのHTTP In/Out (deserialize/serialize) が動き、固定.eexをパー スしHTML返却 ソフトウェア ハードウェア Webサーバー
  6. mini Bandit Ph1:nginx→ElixirChip Bandit ロードバランサー/ ファイアウォール Web利用ユーザー CPU ネットワークカード メモリ

    Linux • mini BanditをElixirChip上で動かし、nginx経由/Phoenix無で疎通させる mini mini Bandit 接続モジュール FPGA LUT TCP接続処理/パース、 TLS、Keep-Aliveはnginx のものをそのまま使い、 HTTPをBanditとやり取り するモジュールを追加 TCPパースを行う ThousandIslandと Web処理を行う Phoniexを無くし、 HTTPリクエストを 直接受け取る ソフトウェア ハードウェア Webサーバー
  7. mini Bandit Ph2:簡易ルーティング+.eexロード ロードバランサー/ ファイアウォール Web利用ユーザー CPU ネットワークカード メモリ Linux

    mini FPGA LUT mini Bandit 接続モジュール 簡易ルーティングを 出来るようにする • 標準的なWeb処理が可能となるので、データセンターへの導入が可能となる mmapファイル ロードモジュール .eexファイルを Linuxからロード するモジュール追加 ソフトウェア ハードウェア Webサーバー
  8. mini Bandit Ph3:脱nginx ロードバランサー/ ファイアウォール Web利用ユーザー CPU ネットワークカード メモリ Linux

    mini FPGA LUT • ThousandIslandがElixirChipに移行され、nginxが必要無くなる nginxのTCP接続処理/パー ス、TLS、Keep-Aliveを ElixirChip上で動く ThousandIslandに換装 mmapファイル ロードモジュール ソフトウェア ハードウェア Webサーバー
  9. mini Bandit Ph4:TCP/IP層もElixirChip化 ロードバランサー/ ファイアウォール Web利用ユーザー CPU ネットワークカード メモリ Linux

    mini FPGA LUT • TCP/IPスタック層もElixirChip化することで、NW速度を約300倍に向上 mmapファイル ロードモジュール TCP/IPスタック層をElixirChip化 できると既存Webサーバー/Linux はファイルシステムのみ利用となり 残りは全てElixirChipのみで動作可 .eexファイルロード を立上げ時 or ファイル変更時に 事前コンパイル ソフトウェア ハードウェア Webサーバー
  10. この後は … • Web のElixirChip化 (続き) ◦ mini Bandit Ph5

    |> ElixirChip Phoenix ▪ Banditだけに限らず、Phoenix全体をElixirChip化 • PlugやChannel (WebSocket) 、LiveViewも動く ▪ ファイルシステムもElixirChip化できればx86/x64サーバー除却可 ◦ 今後のLTでシェアしていきますので、お楽しみにッ!! • 動画配信 のElixirChip化 … 動画配信/加工サーバー「Membrane」 ◦ 今後のLTでシェアしていきますので、お楽しみにッ!! • AI のElixirChip化 … AI/LLM「Bumblebee」 ◦ 今後のLTでシェアしていきますので、お楽しみにッ!!
  11. WebやElixirだけに限らずネットワーク設備も置換可 Web利用ユーザー ソフトウェア CPU ネットワークカード メモリ Webフレームワーク HTTPサーバー Linux ロードバランサー

    ルータ Webサーバー CDN ファイアウォール ハードウェア • ルータやLB、FW、CDN等のElixirChip化は、Elixirに限らず劇的に改善する
  12. とは言え全て高速化/省電力化できるのはElixirだけ Web利用ユーザー FPGA版 ロードバランサー FPGA版ルータ Webサーバー FPGA版 ファイアウォール FPGA版CDN •

    データセンター全設備の性能を数千倍引き上げ、電力問題も解決できる!! ソフトウェア ハードウェア ネットワークカード FPGA LUT AIサーバー 動画配信サーバー etc...
  13. 2022/10/25 in LiveView JP#11 + piyopiyo.ex#10 ハロウィンコラボ会 はじめてのLiveView piyopiyo.ex投稿SPAを 題材に

    2022/12/21 in ElixirImp#27 「LTしてくれた方々へ の感謝祭」という名の Xmas & 忘年会 毎月イベント20本、開催してます!!