Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日報にたちカエル〜自分のためのYWT日報をはじめたら苦手だった日報が楽しくなって仕事にもつなが...
Search
piyonakajima
April 12, 2025
1
660
日報にたちカエル〜自分のためのYWT日報をはじめたら苦手だった日報が楽しくなって仕事にもつながった話〜 / lets try ywt
https://confengine.com/conferences/furikaeri-conference-2025/proposal/21939/ywt
piyonakajima
April 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by piyonakajima
See All by piyonakajima
組織のソースコードを共有しよう!インナーソース最初の一歩〜実践者達と歌を作った結果、社内でインナーソース文化が育ち始めた〜 / innersource man
piyonakajima
2
25
AIがチームのふりかえりをサポート!KAGが提供するツール「anycommu」〜AIスクラムマスター Fearless Changeモードのご紹介〜 / Introduce the retrospective tool powered by generative AI anycommu
piyonakajima
0
110
[ナイトセッション] これが私の生きる道組織の中で自分らしさを貫くアジャイル実践者たちの物語piyonakajimaの場合 / This is my way
piyonakajima
0
3.1k
たった一人で始めた音楽制作が気がついたら会社公認の部活動になっていた話〜組織の垣根を超えるコラボレーションを実現するには〜 / On-KAG-bu
piyonakajima
0
600
リフレッシュ!お楽しみ企画 / Reflesh! The Fun Project - InnerSource Gathering Tokyo 2024
piyonakajima
2
790
ぶっちゃけて話すための場作り / Creating an Environment for Open and Honest Communication
piyonakajima
10
48k
3大クラウドLLMバトル! The Big Three Cloud LLM Battle
piyonakajima
1
2.1k
Changing Teams with Music A Retrospective on a Year of Adding Music to Company and Team Journey
piyonakajima
0
690
開発チームだけじゃない!マーケティングチームも毎日Fun Done Learnを半年以上実践している秘訣
piyonakajima
1
670
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
184
15k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Done Done
chrislema
183
16k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Transcript
2025.4.12 ふりかえりカンファレンス2025 日報にたちカエル〜自分のためのYWT日 報をはじめたら苦手だった日報が楽しくな って仕事にもつながった話〜 KDDIアジャイル開発センター 中島智弘 1
2
わいわい! 3
わ!わ!わい! 4
わい! 5
だぶりゅー! 6
てぃー! 7
わい! 8
だぶりゅー! 9
てぃー! 10
YWT 日本能率協会コンサルティングが1990年代に開発したふりかえり手法 Y:やったこと W:わかったこと T:次やること 成果を創出したプロセスやそこから得た教訓を重視するという考え方のもとで使われていた 次にどう活かすかが重要 反省・チェック・コントロールは禁句 自分のために前向きな姿勢で用いるべきとする思想が原点 11
Learning Outcome YWT日報を書きたくなる チームの外に自己開示するきっかけを自分から作れる Target Audience 日報週報を書くことに苦手意識がある人 12
みなさん日報は好きですか? 13
私はあまり得意ではありませんでした!!! 14
ある日 兼務先 私 今季から毎日日報Slackに書いてね はい!わかりました 15
兼務先 私 (ちゃんと書かなきゃ 怖いな) (怒られたりしたらどうしよう) 今季から毎日日報Slackに書いてね はい!わかりました 16
日報のイメージ チーム外へのレポートへの抵抗感(恥ずかしさ、怖さ) 日報を書くことへの重圧(単に面倒くさそう...) 17
小田中育生さんの記事「日報 を自分のために書いてみよう」 日報を以下の目的で作成するようにすると、それは作 成者本人にとって役立つものにできます。 毎日のふりかえり 思考プロセスの記録 社内ナレッジへのエントリーポイント https://kakehashi- dev.hatenablog.com/entry/2024/04/24/100 000
18
部署の日報フォーマット(イメージ) やったことだけ書けばよかった 4/12 リモート - デイリースクラム - バックログリファインメント - ユーザーインタビュー対応
- レビューふりかえり 19
自分が書き始めた日報(イメージ) やったことに加えて分かったこと次やることを書くようにした 4/12 リモート - Y:デイリースクラム - W:開発内部で認識齟齬あるとわかった - T:リファインメントをやることに決めた
- Y:リファインメント - W:AとBの対応が必要だったがAはxxという条件で完了済だと分かった - T:BもAに合わせて問題なさそう→それに合わせることで合意した - Y:ユーザーインタビュー対応 - W:ユーザーのxxへの課題感が大きいことが分かった - T:でも今回やっちゃうのやりすぎじゃないかな... - Y:レビューふりかえり - W:Xさん風邪ひいたらしい - T:寒いので早く寝よう 20
同僚がコメントをたまにくれるようになった (イメージ) - Y:ユーザーインタビュー対応 - W:ユーザーのxxへの課題感が大きいことが分かった - T:でも今回やっちゃうのやりすぎじゃないかな... 職場の人 私
そこで線引かなくていいんじゃない? うーん、やってみます!! 21
その後起こったこと 他チームからのフィードバック 日報から生成AIで週報が半自動生成できて楽 自己開示への抵抗感が減っていった(気がする) 22
proposal書いたらKAGの同 僚が読んでくれた →新人研修でこの話することになった 23
まとめ Y(やったこと) 日報への苦手意識を持っていた 小田中育生さんの記事を読んでYWT形式での日報をSlackで始めてみた W(わかったこと) 他人のためだけでなく自分のために書くと楽しい 普段一緒に働かない別チームとの対話のきっかけになる T(つぎやること) 新人研修でこの話をする 皆もYWT日報書いてみよう
24
それではみなさん最後にもう一度 25
わいわい! 26
わ!わ!わい! 27
わい! 28
だぶりゅー! 29
てぃー! 30
わい! 31
だぶりゅー! 32
てぃー! 33
わいわい! 34
わ!わ!わい! 35
わい! 36
だぶりゅー! 37
てぃー! 38
わい! 39
だぶりゅー! 40
てぃー! 41
わい! 42
だぶりゅー! 43
てぃー! 44
45