Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Road_to_SRE_NEXT_福岡.pdf

Avatar for rsym1290 rsym1290
May 09, 2025
32

 Road_to_SRE_NEXT_福岡.pdf

Avatar for rsym1290

rsym1290

May 09, 2025
Tweet

Transcript

  1. スパムメール対策の重要性 6 メールサーバの運⽤ではスパムメール対策が重要 spamhaus(代表的なRBL) • スパムメールが配信され続けると • メールサーバのIPレピュテーションの悪化 • RBL(Real-time

    Blackhole List)への登録 • メールサーバがRBLに登録されると • 様々なプロバイダ宛のメールが拒否される • ショップオーナー‧利⽤者の間で連絡が取れなくなる
  2. スパムメール対策の重要性 7 スパムメールの基本的な対策 • よくある対策 • SPF/DKIM/DMARCの実装 • ブラックリスト‧ホワイトリストの利⽤ •

    全てのスパムメールを防げるわけではない • 例えばアカウントのっとりの場合SPF/DKIMの認証はPASSしてしまう • スパム検知ソフトウェアを利⽤した対策が必要
  3. rspamdの出番 10 rspamdのスコアベースのフィルタリング機能 {"ts": <timestamp>, "pid": 3507278, "severity": "notice", "worker_type":

    "rspamd_proxy", "id": "ABCDEF", "module": "proxy", "function": "rspamd_task_write_log", "message": "id: <timestamp@送信元ドメイン>, qid: <ABCDEF123456>, ip: xx.yy.zz.ww, from: <送信元アドレス>, (default: T (add header): [19.90/6.00] [PH_SURBL_MULTI(7.50){誘導先:url;送信元ドメイン:dkim;},ABUSE_SURBL(5.00){誘 導先:url;送信元ドメイン:dkim;},RBL_SPAMHAUS_XBL(4.00){xx.yy.zz.ww:from:127.0.0.3;},PHISHING(2.00){偽装元->誘導 先;},MV_CASE(0.50){},XM_CASE(0.50){}, ... ,TO_MATCH_ENVRCPT_ALL(0.00){}]), len: 7427, time: 1042.341ms, dns req: 21, digest: <12345abc67890def12345678abcde123>, rcpts: <宛先アドレス>, mime_rcpts: <宛先アドレス>"} • rspamdのログには判定スコアや判定理由が詳細に記録される • スコアが⼀定以上だとスパム判定のヘッダをメールに付与(add header) • 送信拒否(reject)もできるがデフォルトではnull(=rejectされない)
  4. rspamdの出番 11 rspamdのログを元にBigQueryでスコアを分析できるようにする • スコアベースでスパムメールをrejectしたい • add headerでもメールは配信されるのでIPレピュテーションに影響する • スパムメールはrejectしたいが誤検知によるrejectは回避したい

    • ブラックリストベースでのrejectも試したが送信元ドメインの種類が多くて対応が困難 • BigQueryでスコアを分析してスコアベースでのrejectを試みる • rspamdのログ元にBigQuery⽤のスキーマを定義 • fluentdを介して構造化されたrspamdのログデータをBigQueryに転送 • BigQueryに蓄積したデータに基づいてrejectの閾値を探る
  5. 19 まとめ • rspamdとBigQueryを活⽤したスパムメール対策術を実施 • ログの構造化とBigQueryへの転送&可視化で判断材料を獲得 • データドリブンな対策の効果 • 可視化したデータに基づいたreject設定により効果的なスパム対策を実現

    • IPレピュテーション悪化のリスクを低減 • 今後の展望 • 改善はしたものの依然としてスパム対策が必要 • 収集したデータに基づく継続的なチューニングによる精度向上 • GPT Pluginの導⼊&AIを活⽤したスパムメール対策
  6. 21