Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勇気を出してオープンな場で質問をしたら、考え方が変わった話
Search
Saki
January 02, 2021
Programming
0
520
勇気を出してオープンな場で質問をしたら、考え方が変わった話
2021/01/02 TECH PLAY女子部 新春初夢LT会での発表資料です。
Saki
January 02, 2021
Tweet
Share
More Decks by Saki
See All by Saki
フィヨルドブートキャンプ卒業発表
saki4869
0
43
フィヨルドブートキャンプで一年間分報を書き続けて得たこと/kagoshimamk-210924
saki4869
2
520
悩みは一人で抱え込まず、オープンに話していこう/fjordbootcamp-210805
saki4869
0
3.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
130
SideKiqでジョブが二重起動した事象を深堀りしました
t_hatachi
0
270
今から始めるCursor / Windsurf / Cline
kengo_hayano
0
110
RubyKaigiで手に入れた HHKB Studioのための HIDRawドライバ
iberianpig
0
1.1k
Kamal 2 – Get Out of the Cloud
aleksandrov
0
140
20250326_生成AIによる_レビュー承認システムの実現.pdf
takahiromatsui
17
6.1k
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
120
Signal-Based Data FetchingWith the New httpResource
manfredsteyer
PRO
0
120
CTFのWebにおける⾼難易度問題について
hamayanhamayan
1
1k
爆速スッキリ! Rspack 移行の成果と道のり - Muddy Web #11
dora1998
1
170
Day0 初心者向けワークショップ実践!ソフトウェアテストの第一歩
satohiroyuki
0
510
フロントエンドテストの育て方
quramy
11
2.8k
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Designing for Performance
lara
606
69k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Transcript
勇気を出してオープンな場で質問をしたら、 考え⽅が変わった話 Saki 2021/01/02 TECH PLAY⼥⼦部 新春初夢LT会
⾃⼰紹介 Saki(さき) Twitter:@QDR0sxrM5AhtJO9 blog:https://saki- htr.hatenablog.com/ 2019/11~ フィヨルドブートキャン プで学習中 TECH PLAY⼥⼦部では朝活チャン
ネルや輪読会チャンネルに参加 今⽇が⼈⽣初めてのLT!
今⽇お話したいこと 私が質問することが苦⼿だった理由 考え⽅が変わったきっかけ どのように変わったか できるようになったこと 今年がんばりたいこと
私が質問することが苦⼿だった理由 フィヨルドブートキャンプでは受講⽣に様々な質問の場を⽤意してくださっています。 毎⽇16時~17時に、zoomでメンターさんに質問 Q&Aコーナー #wakaranチャンネル
こんなに素晴らしい環境なのに、 なぜ質問が苦⼿だったのか?
理由は、質問すること=相⼿のリソースを奪う⾏為のよう に感じ、罪悪感や申し訳ない気持ちがあったから。
考え⽅が変わったきっかけ 初めて⼀⼈ではどうしても解決できない状況になり、勇気を出して、受講⽣やメンターさん 皆が⾒ている場であるQ&Aに質問を投稿 ↓ この経験を通して、質問することへの考え⽅が変わりました。
どう変わったか . 質問は⾃分だけでなく他の⼈の役にも⽴つ . 質問することは、TAKEではない
1.「質問は⾃分だけでなく他の⼈の役にも⽴つ」の意味が 分かった 同じ課題をやっている⼈から、「私も同じところで詰まっていたので質問してくれて助かっ た」と感謝された
2. 質問することは、TAKEではない あなたが質問・相談をすることは、メンターに損を与えることではないのです。あなた が⾃分の得を追求しながら、同時に他の⼈たちにも得をもたらすことができます。むし ろ、あなたが得をすればするほどまわりのみんなも得をすると考えてみてください。全 員で得をするぞ、という発想をもって「全⼒で学ぶ」をやっていけば、そう悪いことに はならないはずです。 (フィヨルドブートキャンプの受講⽣のみなさんへ - 29boxより引⽤)
できるようになったこと slackの#wakaranチャンネルで気軽にわからないことを意思表⽰できるようになった 質問をうまく⾔語化できないときは、「ここがうまくいかない。ヒントがほしい」と助 けを求められるようになった ⾃分が聞きたいことをうまく⾔語化できなくて落ち込んでも、質問しない⾔い訳にはし なくなった
今年がんばりたいこと 他の受講⽣の質問に答えること ⾃分が躓いて⾊んな⼈に助けてもらった分、⾃分も誰かの助けになりたい
ご静聴ありがとうございました!