Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メンバーの成長を支援する考え方
Search
Satoshi Yoshinaga
November 29, 2023
0
190
メンバーの成長を支援する考え方
ピープルマネジメントを追求するEMたちの集い【EM Oasis #2】
https://emoasis.connpass.com/event/300152/
Satoshi Yoshinaga
November 29, 2023
Tweet
Share
Featured
See All Featured
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
364
19k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
45
6.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
109
49k
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
900
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
327
21k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
655
59k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
31
2.7k
Transcript
メンバーの成長を支援する考 え方 2023.11.28 EM Oasis #2
自己紹介 • 名前:吉永聰志 • 所属:株式会社カミナシ • 役割:エンジニアリングマネージャー(EM) • 2016年頃から徐々にEMを始めた •
現職と前職ではマネジメント専業(プレイング要素なし) • Facebook: https://www.facebook.com/satoshi.yoshinaga
会社紹介 カミナシのカルチャーデックを使って少しだけ紹介
今日のLTは「成人発達理論」について話します • 人間は成人以降も成長し続けるという前提を基に、人間の知性や意識などの成長 ・発達プロセスを理論化したもの ◦ ハーバード大教育大学院教授・組織心理学者のロバート・キーガンが権威 ◦ なぜ人と組織は変われないのか という本で紹介 •
なぜ成人発達理論? ◦ 大人になってからも人は成長できるんだ!!ということを理論から学び、マネジメントに活用しても らえるとうれしい
垂直的な成長 / 水平的な成長 • 垂直的な成長:意識の器の拡大、認識の枠組みの変化 • 水平的な成長:知識やスキルの獲得 • エンジニアリングの世界では成長 =
水平的な成長 を想起しがち? ◦ 獲得しないといけない知識やスキルの幅と深さが大きく広がっているので ◦ 個人目標設定においても「 xyz な技術を身につけたいです」となりがち • 今日は、垂直的な成長について話します ◦ 「あの人は人間ができている」「器のでかい人だ」 とはどういうことか? ◦ 垂直的な成長を支援するには?
成人発達理論の5つの段階 • 成人発達理論には、以下の5つの段階がある ◦ 具体的思考段階 ◦ 道具主義的段階 ◦ 他者依存段階 ◦
自己主導段階 ◦ 自己変容・相互発達段階 • 前の段階の特性を引き継ぎながら、前の段階の限界を超え、次の段階へ進む
Q. 段階が高い方がえらい? • A. そういうものでもない • 物事の捉え方には適切な解像度があればよい ◦ (例)俯瞰的なものの見方が強すぎると、当事者意識が薄れてしまう •
上下や高低のように扱わないこと • 段階が存在することを理解しておけばOK
発達段階1: 具体的思考段階 • 言葉を獲得したての子供にみられる段階 • すべての成人はこの段階を超えている • 特徴 ◦ 具体的な事物を思い描いて思考することはできる
◦ 形のない抽象的な概念を扱うことはできない ▪ 算数の計算はできるけど、方程式を立てて解くことはできない
発達段階2: 道具主義的段階(利己的段階) • 要は「ジコチュー」 • 成人の約1割はこの段階 • 特徴 ◦ 抽象的な概念を扱える
◦ 自分の関心事項や欲求 を満たすことに焦点が当てられている ◦ 他者の感情や思考を理解することが難しい ◦ 白黒はっきりしているという 二分法的な世界観を持つ ◦ 他社を自分の欲求を満たすための道具として扱うことから「道具主義的」
発達段階2: 道具主義的段階(利己的段階) • 次の段階に導くには ◦ わがまま、自己中心的な人、で終わらせない ◦ その人のことをより深く理解する ためのコミュニケーションをとる ▪
どんな趣味があるのか、とかそういうレベルから ◦ 他者の視点に立つ、他者の気持ちを推し量るような機会 を提供する ▪ 教えるのではなく自分の頭で考えてもらうように
発達段階3: 他者依存段階(慣習的段階) • 組織や集団に従属し、他者に依存する形で意思決定をする • 成人の約7割がこの段階 • 特徴 ◦ 相手の立場に立って物事を考えられるようになる
◦ 意思決定基準が他者や所属する組織によって定義されている ▪ 「会社の決まりでこうなっているから」「上司に言われているから」 ◦ 組織や社会の決まり事を従順に守ることから「慣習的段階」とも ▪ 守ること、悪いことではないですよね
発達段階3: 他者依存段階(慣習的段階) • 次の段階に導くには ◦ 自律的にふるまえるようにサポート ◦ 今やっている仕事の意味を考えてもらう ▪ 慣習的にやることになった仕事でも、何かしら自分なりの考えや思いを持つはず
◦ 考えや思いを言語化する習慣をつけてもらう
発達段階4: 自己主導段階 • 自律的に行動できる • 成人の約2割がこの段階 • 特徴 ◦ 自分なりの価値体系や意思決定基準
を持つことができ、主体的、自律的に行動ができる ◦ 段階2との違いは、 欲求や願望 or 自分の価値観 のどちらに焦点があたっているか ◦ 自己成長に強い関心 をもつ ▪ 優秀なICはこの段階にいることが多い気がします ◦ 自分の意見を明確に主張する ◦ 健全な批判精神をもち、経験から持論を形成 できる
発達段階4: 自己主導段階 • 次の段階に導くには ◦ この段階は、自分の価値体系に縛られるという限界 を持っている ◦ 異質な存在に触れることで初めて、今の自分を知り、既存の自分から脱却するような行動が起こせ る
▪ 異業種の人と触れ合う ▪ こういうLTに参加してみる ◦ (全員が次の段階に行く必要もない)
発達段階5: 自己変容・相互発達段階 • 自分の価値観や意見にとらわれず、多様な価値観や意見を的確に汲み取りながら 意思決定ができる • 成人の約1%未満 • 特徴 ◦
自らの成長よりも、他者の成長 に意識のベクトルが向かう ◦ 他者が成長することで、自らも成長 できるという考え方を持つ(なので相互発達) ◦ 他者と価値観や意見を共有 しながら、コミュニケーションをとる ◦ (ピープルマネージャーっぽさがある)
意識の発達と曖昧さ • 「人間の意識の発達とは、曖昧さに対する耐久性の増加である」 ◦ 研究者 ジェーン・ロヴィンジャー の言葉 • 意識が成熟していくと、他者、置かれている環境など、自らを取り巻く曖昧なものを より受容できるようになる
◦ 例)新しいポジションに就いたばかりの時は、何もわからずアタフタ → 成長していくにつれて徐々に自ら果たすべき役割が定義できるようになる • 曖昧な状況を受け入れる必要があるマネージャーに求められる素養 ◦ 今すぐ白黒はっきりつけられないこと、多いですよね
発達段階の特徴 • 自分の発達段階より上の段階は、理解や認識ができない • 自分の発達段階より下の段階は、理解できる ◦ なぜならば、自分が発達してきた過程の段階なので • 他者の成長に関わるものの発達段階は、支援の質と効果に極めて大きな影響を与 える
◦ 振り返ってみると自分に影響を与えた人の視野や視座は、自分には持てないものだった • シチュエーションに合わせて段階を切り替えられるとよい ◦ 自分自身の成長にフォーカスするために、段階 5→段階4に意図的に変化させる
まとめ • 成人発達理論という成人になってからも成長し続けられる理論があるよ • 発達段階を知り、うまく成長支援していきましょう
Thank you 🙌