Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ソースコードを読もう
Search
Sigma
October 10, 2022
Programming
0
85
ソースコードを読もう
Blenderのプラグインのソースコード読んだ話の触り
Sigma
October 10, 2022
Tweet
Share
More Decks by Sigma
See All by Sigma
Proxmox_VE.pdf
seiyasugimoto
0
200
Stable Diffusionで遊んでみた
seiyasugimoto
1
130
EVAフレームワーク
seiyasugimoto
0
100
SSR+SPA
seiyasugimoto
0
130
Nuxtにおける設計
seiyasugimoto
0
89
Atomic Designを ディレクトリ以外で表現
seiyasugimoto
0
80
throttleすげぇぇぇ
seiyasugimoto
0
78
スマホでPythonしたい
seiyasugimoto
0
66
平文で保存するな!
seiyasugimoto
0
87
Other Decks in Programming
See All in Programming
Bakuraku E2E Scenario Test System Architecture #bakuraku_qa_study
teyamagu
PRO
0
560
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
33
10k
Eloquentを使ってどこまでコードの治安を保てるのか?を新人が考察してみた
itokoh0405
0
3.1k
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
190
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
220
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
460
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5.1k
CSC509 Lecture 09
javiergs
PRO
0
290
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
400
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
250
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
1.3k
Dive into Triton Internals
appleparan
0
470
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Visualization
eitanlees
150
16k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Transcript
ソースコードを読もう Blenderのプラグインの場合
読むプラグイン 「add_curve_ivygen.py」 • Ivy(つた)を生やすプラグイン • つたの写真→
どういう風に使えるか • 動画を作ってみました
None
ソースコードを眺める
None
ガウスの名前が出てきた • 読めないかも… ◦ 19世紀の大数学者 ◦ 複雑な理論に基づいている可能性 • 業績が多くて名前だけでは絞れない
ヒントを探す • 数値積分っぽいコードを発見 ◦ パラメータを乗じて総和取ってる ◦ idxとかあるし多分数値積分 (ガウス求積)やろ • 完全に数値積分だと勘違いしてハマった
◦ ガウス求積の変形を調べても合うパラメータが無い ◦ ノードを求めるアルゴリズムが書いてない ◦ そもそも何を積分してるんや
もっとヒントを探す • 「うんたらvector」が「smoothうんたらvector」に ◦ 滑らかにするアルゴリズムか … • filterって書いてある ◦ ガウシアンフィルターは平滑化処理
… • idxはこれなんだろう ◦ indexをidxって略すことがあるらしい、しらないよ … ◦ 0以上 numnode-1 以下ならI+k-5 ◦ forループは11回まわる ◦ つまり、現在のノードを中心に手前のノード 5個と後ろのノード 5個を 合わせた11ノードに対しての処理 • ガウシアンフィルターとは ◦ ガウス関数(ガウシアン)を元にした主に画像などに使われる平滑化 フィルター ◦ 「ガウシアンぼかし」とも ◦ GIMPにも実装されてる
ガウシアンフィルター(GIMP: ぼかし半径10)
一次元のガウシアンフィルターx3 • 一次元のガウシアンフィルターが実装されていた ◦ つたがガタつかないように、 x軸のバラつき、y軸のバラつき、z軸のバラつきをそれぞれ平滑化してい る。
こんな感じの処理をxyz軸それぞれに
まとめ • 便利なプラグインのソースコードを覗いたら色んな数学が使われてた ◦ ガウシアンフィルターの応用 ◦ スプライン補間 ◦ ベクトル関連色々 ◦
行列