Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Datadogのグラフにデプロイタイミングを表示する / deploy timing on ...
Search
Akira Kuriyama
May 29, 2024
Programming
1
650
Datadogのグラフにデプロイタイミングを表示する / deploy timing on datadog graph
Akira Kuriyama
May 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by Akira Kuriyama
See All by Akira Kuriyama
Datadog On-Calを本番導入しました / Datadog On-Cal now in production
sheepland
0
180
Datadog Logsで実現するオブザーバビリティの向上 / Enhancing Observability with Datadog Logs
sheepland
0
120
コンテナ脆弱性修正をRenovate,Dependabotのように行う / Fix Container vulnerabilities on CICD
sheepland
2
410
Docker Build Cloudを導入してコンテナイメージビルド時間を80%削減した話 / Speeding Up Container Builds with Docker Build Cloud
sheepland
0
140
Design Doc のすすめ / The Importance of Design Docs
sheepland
0
490
英語学習の始め方 / How to start learning English
sheepland
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
ReadMoreTextView
fornewid
1
480
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
240
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
200
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.4k
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
360
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
110
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
350
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
190
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
390
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.5k
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
110
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
860
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
Japan Datadog User Group Meetup#4 Akira Kuriyama (@sheepland) Datadogのグラフにデプロ イタイミングを表示する
自己紹介 名前 : 栗山 聖(くりやま あきら) X : @sheepland 職種
: SRE 所属 : 株式会社スタディスト 趣味 : 映画、SF小説、漫画
こういうことはありませんか? • レスポンスタイムが急に悪くなってるのでデプロイ影響かど うか知りたい • エラーレートが急に増えてるけどデプロイ影響かどうか知り たい
そこで Datadogのグラフに デプロイタイミングを表示する 方法を紹介します
方法1 : Event Overlays 1, デプロイ時にDatadogに Eventを送る 2, Event Overlaysで指定
方法1 : Event Overlays デプロイタイミングが縦棒で表示される
デプロイフローに手を入れたく ない! Datadogだけで完結したい!!
次に紹介する2つの方法は APMを導入し、さらにVersion 情報をDatadogに伝える必要が あります
方法2 : Show Overlays ダッシュボード画面の右上の「Show Overlays」をクリックします。 次に「Changes」を選択し、「Service」からデプロイタイミングを知 りたいサービスを選択します
方法2 : Show Overlays ダッシュボードのグラフ上にデプロイタイミングが表示されます
メリット • 手軽 デメリット • ダッシュボードによっては「Show Overlays」が表示されない • 「Show this
widget in full screen」 をおしてグラフを拡大表示す るとデプロイタイミングの縦棒が表示されない 方法2 : Show Overlays
time_between_deploymentsメトリクス と Workflow Automation機能 を組み合わせる 方法3 : Workflow Automation
time_between_deploymentsメトリクス とは? アプリケーションの「最新のバージョンがデプロイされた時間」と「一 つ前のバージョンがデプロイされた時間」の差分の秒数。 例えば、バージョン:123がデプロイされたあと2時間後にバージョン: 456がリリースされたらtime_between_deploymentsの値は 7,200(秒)=2時間 方法3 : Workflow
Automation
方法3 : Workflow Automation つまりtime_between_deploymentsメトリクスの値をMonitor設 定すればデプロイタイミングが分かる
方法3 : Workflow Automation 次にWorkflow Automationを使う。 Workflow Automationを使うと、 MonitorをトリガーとしてDatadogの Eventを生成することができる。
方法3 : Workflow Automation 以下のような流れになる アプリケーション のデプロイ time_between_deplo ymentsを監視している Monitorが発火
MonitorがWorkflow Automationを呼び出 す Workflow Automation がEventを生成する
方法3 : Workflow Automation Eventが生成されればあとは方法1のEvent Overlaysを使え ばデプロイタイミングを表示できる!
方法3 : Workflow Automation デメリット • Monitorで監視する都合上、デプロイタイミングを監視したい だけなのにWarn/Alert扱いになるのでちょっとだけ気持ち悪 い •
Workflow Automationの実行には料金がかかります ワークフロー実行100件あたり$12.50
まとめ デプロイフローに手を入れずデプロイタイミングをグラフに 表示する方法を紹介しました。 ブログにも書いたので詳しくはこちらを参照ください Datadogのグラフにデプロイタイミングを表示する方法 - 世 界中の羊をかき集めて
おまけ Workflow Automationはいいぞ!Zapierみたいなもの。 トリガーには「Moniter」、「手動実行」、「ダッシュボードから ボタン押下実行」などが選べる アクションには「AWS/GCP/Azureリソース操作」、「GitHub Actions」、「Datadog」、「GitHub」、「HTTP」、「Slack」な どが選べる
ご静聴ありがとうございま した!