Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プレゼンテーション1.pdf
Search
shim0mura
July 26, 2013
0
290
プレゼンテーション1.pdf
shim0mura
July 26, 2013
Tweet
Share
More Decks by shim0mura
See All by shim0mura
入門! SSL 〜とりあえずそれっぽい単語たくさん調べてみました〜
shim0mura
1
1.5k
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Transcript
ベンチマークを楽にとる スクリプトを作ってる話 @shim0mura
WHO AM I @shim0mura
ベンチマークの実際 1. 要件が確定する(秒間xxxアクセス) 2. 要件に沿ったベンチマークをする 3.1 要件クリアできない場合 =>ボトルネック調査、さらなるベンチ 3.2 要件クリアできた場合
=> ( ◠‿◠ )v ( ◠‿◠ )
ベンチマークスクリプト面倒だよね 環境用意するの面倒 =>僕の環境ではこれくらいのスコア出たのに.. 対象サーバのリソース状況が分からん => 別窓でdstatたたくのは嫌だ… urlを集めなきゃいけない =>abやhttperfはcurlと同じなので jsやcssは自動で取得してくれない
⽯石抱の今後 ・sshで対象サーバでdstat叩く ・負荷かける前に対象サーバに1回アクセス、 mechanizeで同一ドメインのjs, css, 画像取得 ・rateオプションによる秒間アクセス数の指定 ・gruffによる折れ線グラフ表示 ・vagrantで環境構築
石抱とは ベンチマークを楽にとってくれるよ!