Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rustで対戦型Tetrisを作った話
Search
しゅん🌙
August 03, 2023
Technology
0
340
Rustで対戦型Tetrisを作った話
しゅん🌙
August 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by しゅん🌙
See All by しゅん🌙
文字数の話の続き 〜Unicodeの楽しくない話〜
shunshobon
0
160
文字数の話 〜Unicodeの楽しい話〜
shunshobon
0
220
Haskellの並列・並行処理
shunshobon
1
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
Riverpod & Riverpod Generatorを利用して状態管理部分の処理を書き換えてみる簡単な事例紹介
fumiyasac0921
0
100
パスキー導入の課題と ベストプラクティス、今後の展望
ritou
7
1.2k
Explainable Software Engineering in the Public Sector
avandeursen
0
360
セマンティックレイヤー入門
ikkimiyazaki
8
2.8k
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
IAMのマニアックな話 2025 ~40分バージョン ~
nrinetcom
PRO
8
900
PHPStan をできる限り高速化してみる
colopl
0
250
スケールアップ企業のQA組織のバリューを最大限に引き出すための取り組み
tarappo
4
910
ClineにNext.jsのプロジェクト改善をお願いしてみた / 20250321_reacttokyo_LT
optim
1
1.3k
空が堕ち、大地が割れ、海が涸れた日~もしも愛用しているフレームワークが開発停止したら?~ #phperkaigi 2025
77web
2
1k
SpannerとAurora DSQLの同時実行制御の違いに想いを馳せる
masakikato5
0
560
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
blue_goheimochi
0
140
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
KATA
mclloyd
29
14k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
450
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Transcript
Rustで対戦型 Tetrisを作った話 限界LT #⌊π⌋ しゅん
自己紹介 名前: しゅん Twitter: @shun_shobon / GitHub: @shun-shobov
学校: 長野高専 電子情報工学科 5B 興味: Web Frontend / Web Frontend Ops / A11y な$ 研究: ホログラフィ / ヒューマンインタフェースな$ 趣味: ゲーム / 自作キーボーI 一言: コンピュータと人との関わり方を模索しています
作ったもの
作ったもの Q 対戦型のTetriD Q ライン消去で相手にお邪魔を送れG Q なるべく既存のルールに忠実に実B Q Tスピンや回転入れも可能
経緯
ネットワークプログラミングIIの課題 ぼく「自分が作りたいように作るか〜〜」
何を作ろう 先生「適当でいいやって人は例年授業中に作った三目並べを四目並べにして提出いますね」 先生「あと過去にすごいもの作った人は麻雀とか作ってました」 他の人「Siv3Dでゲームでも作ろうかな」 ぼく「僕もTetrisでも作ろうかな」
僕のゲーム制作記 ゲーム1: 中3にPythonで作ったオセロ ゲーム2: 中3にPythonで作ったブロック崩し 以上 >> 5年ぶりのゲーム制作 << まあ去年にC言語でミニゲーム作ったけどそれは入れない方針で...
技術選定 言語→TSは飽きたからRustでも使うか フレームワーク→なないが触ってたBevy使うか 通信→WebRTCで作ったらええやん 雑に技術スタック決定
Bevyの概要
Bevyの概要 a Rust純正のゲームエンジD a 2D・3Dどちらも対0 a 画像・音声対0 a キーボード・コントローラ・タッチ対0 a
クロスプラットフォーS a Wasmも対応 a ECSというアーキテクチャを採用
ECSとは Entity: ただの識別用ID Component: Entityに紐づくデータ(構造体) System: 上記2つやリソースなどを操作する関数 Entity,Component,Systemの3つを組み合わせていくデータ指向アーキテクチャの一種.
EntityとComponent Entityには0つ以上のComponentを持っていて,Componentや位置情報やマテリアル,ゲームの ロジックで使用するデータなどを持っている. Entity (1) Translation (10, 5, 3) Name
(Alice) Player Health (20) Entity (2) Translation (3, 10, 3) Name (Bob) Player Health (40) Entity (3) Translation (5, 20, 2) Enemy Health (40)
EntityとComponent Commandsを使用して新しくEntityをSpawnさせたり,逆にDespawnさせたりできる.
System 特定のタイミングで実行される関数.EntityやComponentの操作が主.Queryを使うことで Entity内の特定のComponentを取得でき,参照や変更が可能.
Resource 特定のEntityに紐づかない,大域的なデータを扱うためのもの.
Event 主にSystem間で処理をやり取りするのに使える.
ネットワーク
Bevy Assets BevyにはAssetsというページがあり, いろんな3rd partyライブラリがジャン ル別に紹介されている. 今回はMatchboxというライブラリを採 用した.
Matchboxとは Rust製のWebRTC用ライブラリ.Wasmに対応しており,低レイヤーのことを考えずにWebRTC通 信ができる.シグナリングやサーバー用のライブラリも提供されており,bevy_matchboxでBevy のResourceやComponentとしても使用することができる.
今回の通信 フィールドのブロック情報を全て送受信すると重たいので,ミノが設置されたタイミングでフィー ルド更新情報をブロードキャスト. v ミノが設置された位置・向き・種` v 消去されたラインの位p v せり上がったお邪魔の数・穴の位置
今回の通信 フィールドのブロック情報を全て送受信すると重たいので,ミノが設置されたタイミングでフィー ルド更新情報をブロードキャスト.その他お邪魔の送信やゲームオーバーなども送信するようにし ている.
作ってみての感想
作ってみての感想 本気でTetris作ろうとするとTetris自体が非常に複f Super Rotation System,Lock Down,Next..r ECSアーキテクチャは非常に使いやすいが癖が強%
System間の実行順序が難しい→なるべくそれらに依存しないように作 Rustの型の厳しさのお陰で大幅な設計変更もそこまで苦がなくできた
今後の展望 A これどうにかしたV A Pluginを使って全体的なリファクタリン6 A 多人数戦への対 A ロビーシステÉ A
Wasm対応+WebApp化