Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rustで対戦型Tetrisを作った話
Search
しゅん🌙
August 03, 2023
Technology
0
370
Rustで対戦型Tetrisを作った話
しゅん🌙
August 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by しゅん🌙
See All by しゅん🌙
エンジニアのための”最低限いい感じ”デザイン入門
shunshobon
0
120
文字数の話の続き 〜Unicodeの楽しくない話〜
shunshobon
0
220
文字数の話 〜Unicodeの楽しい話〜
shunshobon
0
250
Haskellの並列・並行処理
shunshobon
1
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
Autonomous Database Serverless 技術詳細 / adb-s_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
18
52k
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
180
いま、あらためて考えてみるアカウント管理 with IaC / Account management with IaC
kohbis
2
580
ABEMAにおける 生成AI活用の現在地 / The Current Status of Generative AI at ABEMA
dekatotoro
0
580
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
3
1.2k
意志の力が9割。アニメから学ぶAI時代のこれから。
endohizumi
1
110
AIが住民向けコンシェルジュに?Amazon Connectと生成AIで実現する自治体AIエージェント!
yuyeah
0
240
第64回コンピュータビジョン勉強会@関東(後編)
tsukamotokenji
0
210
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
110
帳票Vibe Coding
terurou
0
120
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.5k
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing for Performance
lara
610
69k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Transcript
Rustで対戦型 Tetrisを作った話 限界LT #⌊π⌋ しゅん
自己紹介 名前: しゅん Twitter: @shun_shobon / GitHub: @shun-shobov
学校: 長野高専 電子情報工学科 5B 興味: Web Frontend / Web Frontend Ops / A11y な$ 研究: ホログラフィ / ヒューマンインタフェースな$ 趣味: ゲーム / 自作キーボーI 一言: コンピュータと人との関わり方を模索しています
作ったもの
作ったもの Q 対戦型のTetriD Q ライン消去で相手にお邪魔を送れG Q なるべく既存のルールに忠実に実B Q Tスピンや回転入れも可能
経緯
ネットワークプログラミングIIの課題 ぼく「自分が作りたいように作るか〜〜」
何を作ろう 先生「適当でいいやって人は例年授業中に作った三目並べを四目並べにして提出いますね」 先生「あと過去にすごいもの作った人は麻雀とか作ってました」 他の人「Siv3Dでゲームでも作ろうかな」 ぼく「僕もTetrisでも作ろうかな」
僕のゲーム制作記 ゲーム1: 中3にPythonで作ったオセロ ゲーム2: 中3にPythonで作ったブロック崩し 以上 >> 5年ぶりのゲーム制作 << まあ去年にC言語でミニゲーム作ったけどそれは入れない方針で...
技術選定 言語→TSは飽きたからRustでも使うか フレームワーク→なないが触ってたBevy使うか 通信→WebRTCで作ったらええやん 雑に技術スタック決定
Bevyの概要
Bevyの概要 a Rust純正のゲームエンジD a 2D・3Dどちらも対0 a 画像・音声対0 a キーボード・コントローラ・タッチ対0 a
クロスプラットフォーS a Wasmも対応 a ECSというアーキテクチャを採用
ECSとは Entity: ただの識別用ID Component: Entityに紐づくデータ(構造体) System: 上記2つやリソースなどを操作する関数 Entity,Component,Systemの3つを組み合わせていくデータ指向アーキテクチャの一種.
EntityとComponent Entityには0つ以上のComponentを持っていて,Componentや位置情報やマテリアル,ゲームの ロジックで使用するデータなどを持っている. Entity (1) Translation (10, 5, 3) Name
(Alice) Player Health (20) Entity (2) Translation (3, 10, 3) Name (Bob) Player Health (40) Entity (3) Translation (5, 20, 2) Enemy Health (40)
EntityとComponent Commandsを使用して新しくEntityをSpawnさせたり,逆にDespawnさせたりできる.
System 特定のタイミングで実行される関数.EntityやComponentの操作が主.Queryを使うことで Entity内の特定のComponentを取得でき,参照や変更が可能.
Resource 特定のEntityに紐づかない,大域的なデータを扱うためのもの.
Event 主にSystem間で処理をやり取りするのに使える.
ネットワーク
Bevy Assets BevyにはAssetsというページがあり, いろんな3rd partyライブラリがジャン ル別に紹介されている. 今回はMatchboxというライブラリを採 用した.
Matchboxとは Rust製のWebRTC用ライブラリ.Wasmに対応しており,低レイヤーのことを考えずにWebRTC通 信ができる.シグナリングやサーバー用のライブラリも提供されており,bevy_matchboxでBevy のResourceやComponentとしても使用することができる.
今回の通信 フィールドのブロック情報を全て送受信すると重たいので,ミノが設置されたタイミングでフィー ルド更新情報をブロードキャスト. v ミノが設置された位置・向き・種` v 消去されたラインの位p v せり上がったお邪魔の数・穴の位置
今回の通信 フィールドのブロック情報を全て送受信すると重たいので,ミノが設置されたタイミングでフィー ルド更新情報をブロードキャスト.その他お邪魔の送信やゲームオーバーなども送信するようにし ている.
作ってみての感想
作ってみての感想 本気でTetris作ろうとするとTetris自体が非常に複f Super Rotation System,Lock Down,Next..r ECSアーキテクチャは非常に使いやすいが癖が強%
System間の実行順序が難しい→なるべくそれらに依存しないように作 Rustの型の厳しさのお陰で大幅な設計変更もそこまで苦がなくできた
今後の展望 A これどうにかしたV A Pluginを使って全体的なリファクタリン6 A 多人数戦への対 A ロビーシステÉ A
Wasm対応+WebApp化