Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

チーム再始動から6ヶ月でデプロイ数を9倍にするまでの取り組み

Avatar for Shodai Suzuki Shodai Suzuki
April 25, 2025
260

 チーム再始動から6ヶ月でデプロイ数を9倍にするまでの取り組み

2025-04-25 「UV Study: Platform Engineeringの始め方」のLT資料です。

Avatar for Shodai Suzuki

Shodai Suzuki

April 25, 2025
Tweet

Transcript

  1. デプロイ改善までの取 り組み ドキュメンテーション の仕組み作り デプロイ効率後の確認、検知 とシステム安定化 監視ツールの導入 CI/CD改善 1 2

    3 大きな変更を加えるためチーム 間の情報伝達の効率化、議論の 活性化、将来の変更を見越した ドキュメント文化 デプロイ効率化
  2. デプロイ改善までの取 り組み ドキュメンテーション の仕組み作り デプロイ効率後の確認、検知 とシステム安定化 監視ツールの導入 CI/CD改善 1 2

    3 大きな変更を加えるためチーム 間の情報伝達の効率化、議論の 活性化、将来の変更を見越した ドキュメント文化 デプロイ効率化
  3. デプロイ改善までの取 り組み ドキュメンテーション の仕組み作り デプロイ効率後の確認、検知 とシステム安定化 監視ツールの導入 CI/CD改善 1 2

    3 大きな変更を加えるためチーム 間の情報伝達の効率化、議論の 活性化、将来の変更を見越した ドキュメント文化 デプロイ効率化
  4. Datadogの導入 Lambda layerとしてDatadogを 導入 各種AWSサービスのベースとなる アラートを一気に作成 Lambda/DynamoDB/API Gateway/OpenSearch 「入門 監視」の輪読会で基礎的な

    知見をインストール※1 サポート体制を、輪番制のから、 担当機能群の割当に変更 ※1 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118642/
  5. アジェンダ ドキュメンテーション の仕組み作り デプロイ効率後の確認、検知 とシステム安定化 監視ツールの導入 CI/CD改善 1 2 3

    大きな変更を加えるためチーム 間の情報伝達の効率化、議論の 活性化、将来の変更を見越した ドキュメント文化 デプロイ効率化