Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VSMを活用したFindy Team+の運用促進 / promoting-operation-...
Search
PERSOL CAREER Dev | techtekt
PRO
November 06, 2024
Technology
0
810
VSMを活用したFindy Team+の運用促進 / promoting-operation-of-findy-team-plus-using-vsm
PERSOL CAREER Dev | techtekt
PRO
November 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by PERSOL CAREER Dev | techtekt
See All by PERSOL CAREER Dev | techtekt
不確実性の時代にみんなで試したFigma × MCP × Cursor ハンズオン
techtekt
PRO
7
880
転職希望者と求人のマッチングモデル開発について ~これまでと今後の展望~
techtekt
PRO
0
37
「リアル×スキマ時間」を活用したUXリサーチ 〜新規事業を前に進めるためのUXリサーチプロセスの設計〜
techtekt
PRO
0
38
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
330
プロダクトリニューアルと同時に進める初めてのデザインシステム
techtekt
PRO
0
73
体験を守るためのデザイン計測
techtekt
PRO
0
88
パーソルキャリアのID統合とHRテック推進に向けたKeyValue
techtekt
PRO
0
16
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
4
4.2k
ドメイン駆動設計によるアーキテクチャ再構築
techtekt
PRO
0
45
Other Decks in Technology
See All in Technology
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
190
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
410
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
290
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
160
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
460
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
110
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
0
240
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.4k
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.8k
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
370
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
6
2.2k
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
VSMを活用した Findy Team+の運用促進 2024年10月31日 パーソルキャリア株式会社 川又 颯 Copyright © PERSOL
CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 川又
颯 Hayate Kawamata 2015年 2019年 2023年 総合電機メーカー 電圧解析システムの設計開発を担当 エンジニアに転籍、アジャイル開発組織 のチームリーダーを担当 パーソルキャリア株式会社 dodaサイトマイページ領域のPMを担当 Career ⚫ 栃木県出身、東京都在住 ⚫ PM、エンジニア、スクラムマスター、ディレクション経験 ⚫ 野球、ロードバイク、ダーツ好き Personal Information
会社概要 3 パーソルキャリア株式会社 東京都港区 1989年6月 1,127百万円 人材紹介サービス、求人メディアの運営 転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供 6,929名 (有期社員含む
グループ会社出向中の者は除く 2024年3月1日時点)
“開発生産性“というワードを 最近よく聞くようになりました Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights
Reserved.
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. Confluence/Jira
リードタイム DevOps Four keys SET
いろんな指標、ツールがあるけれど 何をどう進めればいいか分からない! Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights
Reserved.
Findy Team+と出会う Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights
Reserved.
Findy Team+と出会う Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights
Reserved. DevOps分析 リードタイム サマリ サイクル タイム分析
Findy Team+と出会う Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights
Reserved. いろんな指標が定量的に見れるけれど 何をどう見ればよいか分からない!!
本日話すこと • Findy Team+の運用促進までの道筋 • 促進に至るまでの背景、課題、思考 本日話さないこと • VSMを用いたリードタイム削減方法の具体例 •
Findy Team+を用いた定量分析の具体例 Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. チーム情報
• 開発形態:自社開発 • 開発種別:Webサイト開発 • プロダクト種別:to C • 開発手法:アジャイル(スクラム)
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 結論
開発生産性を計りたければ 今すぐVSMを作りましょう
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. なぜ?
プロセス全体を可視化して無駄を削減 し、効率を最適化できるから → Findy Team+の理解を深めるほどVSMで開発フ ロー全体を可視化する必要性を感じた
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 4月,5月
• Findy Team+の概要を理解 • チームが抱える定量的な課題の洗い出し 6月,7月 • レトロスペクティブで改善に向けた議論、PDCAを回す • メンバーとボトムアップで現在地把握とボトルネック分析 8月,9月 • チーム状態を定量的に具象化できる状態となった • レビュー時間×レビュー指摘数×バグ数の指標の分析を検討開始 チーム状態の推移
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 4月,5月
• Findy Team+の概要を理解 • チームが抱える定量的な課題の洗い出し 6月,7月 • レトロスペクティブで改善に向けた議論、PDCAを回す • メンバーとボトムアップで現在地把握とボトルネック分析 8月,9月 • チーム状態を定量的に具象化できる状態となった • レビュー時間×レビュー指摘数×バグ数の指標の分析を検討開始 このタイミングでVSM作成を検討 チーム状態の推移
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. このとき(6月頃)のチーム状態は…
• Findy Team+でボトルネック分析が行えている • ボトルネックのサイクルタイムに仮説を立てアクションできている • メンバーに定量分析が響かずTLが一人で思案している
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. もしかして
開発面のリードタイム削減や開発生産性について 「しか」考えられていない…? 開発フロー全体を俯瞰してボトルネック分析を 行うべきでは? 仮説
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 仮説の具象化
「現状数値が◦◦でこういう課題がある」ではなく ① 日々の業務の作業時間を可視化し各プロセスの 課題を足元から認識する ② 認識した課題をどう解決できるかを考えアク ションする ③ その結果「この指標を用いるとうまく定量評価 ができる」と気付きFindy Team+の運用促進に 繋がる
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 要するに
• VSMを作成して現状と向き合う • プロセスの課題からボトムアップで Findy Team+に触れていく
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. VSMを作ろう
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. VSMを作ろう
調査・設計 設計レビュー 製造・UT IT、ST UAT リリース準備 企画・要求事項整理 実現したいこと • 全員がチーム状態を把握できる状態をつくる • 全員がボトルネックとなっているプロセスに 目を向けて改善活動を行う
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. VSMを作ろう
調査・設計 設計レビュー 製造・UT IT、ST UAT リリース準備 企画・要求事項整理 そもそもディレクターとエンジニア お互いの業務内容の理解を深めるべきでは?
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. VSMを作ろう
ディレクター⇔エンジニア 双方向の「そのタスク何やってるの」会を実施
ディレクター⇔エンジニア 双方向の「そのタスク何やってるの」会を実施 Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights
Reserved. VSMを作ろう 互いの領域のタスクに対する ブラックボックスが解消 領域を染み出してボトルネック分析を考 えられる土壌が整う
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. リードタイムにおける課題とTry
• レビューに時間がかかる 日次の成果物レビューを実施→レビュー負荷軽減 • テスト仕様書作成に時間がかかる よく触る画面のテスト仕様書FMT作成→仕様書作成工数の削減 • 企画の手戻りが多い エンジニアを前工程アサイン→ソリューション提案から最適解を思案
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 結果
VSMを活用することで Findy Team+分析の“How”や、 今後改善すべきポイントを俯瞰して見 通すことができた
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 成果
• 相互タスクのブラックボックス化を解消し、 ボトルネック分析の土壌を整えた • VSM作成前と比べてメンバーから改善案が 出てくるようになった • Findy Team+を見ながら「ここは定量評価 のウォッチに使える」という発見から自然 にFindy Team+活用の導入を行えた
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 結論(再掲)
開発生産性を計りたければ今すぐ VSMを作りましょう ・開発工程以外のプロセスに目を向ける! ・チーム全員が定量評価に前向きになる!
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. まだまだ課題やできることは多い
• メンバーの入れ替えによる文化醸成 • バグ数との相関関係を分析
Copyright © PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. ご清聴ありがとうございました
EOF
【Appendix】 オープン~レビューまでの平均時間の改善 1Q 2Q
【Appendix】 レビュー時間とバグ数の相関関係によるチーム状態の可視化 ✓ レビュー時間、レビュー指摘数、バグ数(コード品質)それぞれを並列視する必要がある ✓ チームの現在地を把握しボトルネックとなっている課題を見つけアクションする チーム レベル レビュー時間 レビュー指摘数
バグ数 評価 改善 1 短 少 多 レビューが機能していない レビュアーのスキルアップ、レビューガイドラインの強化 2 長 少 多 レビューが機能していない レビュアーのスキルアップ、レビューガイドラインの強化 3 長 多 多 レビューが効率的でない可能性あり レビューの効率化、指摘の質の向上、レビューアの選定方法の見直し 4 長 多 少 レビューが効果的に機能している 現状を維持しつつレビュー時間の効率化を図るための方法を検討 5 短 多 少 レビューが効果的に機能している さらなる効率化を目指しレビュー手法の最適化を検討 6 短 少 少 レビューが効果的に機能しコード品質が非常に高い (レビューが形骸化していない前提) 最高の状態
techtekt(テックテクト)のご紹介 パーソルキャリアの「エンジニアリング組織」に所属する 社員のリアルな「はたらく」にフォーカスした オウンドメディア techtekt(テックテクト) 未来の「はたらく」をテクノロジーで創造する 社員、組織、そして文化醸成の過程をつづっていきます。 テックテクト