Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WWDC2018でグッときたアレ
Search
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Programming
1
450
WWDC2018でグッときたアレ
Mobile Act NAGOYA #12
https://mobileact.connpass.com/event/97211/
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tomoki Kobayashi
See All by Tomoki Kobayashi
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
500
さようならRxSwift こんにちは*****
temoki
1
300
Androidで不安定なPlatform Viewsとの闘い
temoki
0
760
iOSパッケージマネージャー奮闘記 完結編
temoki
2
500
事業譲渡を受けたアプリとの統合で失敗、 そしてユーザーからの評価回復に至るまで
temoki
1
570
Apple Vision Proデベロッパラボに参加してきた
temoki
0
430
年末年始の成果、そして現状の紹介
temoki
0
170
Apple HIGのススメ
temoki
0
270
ChatGPTにSVGでお絵描きさせる
temoki
0
580
Other Decks in Programming
See All in Programming
クラシルリワードにおける iOSアプリ開発の取り組み
funzin
1
230
JAWS DAYS 2025 re_Cheers: WEB
komakichi
0
130
AI時代のリアーキテクチャ戦略 / Re-architecture Strategy in the AI Era
dachi023
0
160
CursorとDevinが仲間!?AI駆動で新規プロダクト開発に挑んだ3ヶ月を振り返る / A Story of New Product Development with Cursor and Devin
rkaga
5
1.4k
OpenTelemetry + LLM = OpenLLMetry!?
yunosukey
2
200
Digging into the Matrix: Practicing Code Archaeology
arthurdoler
PRO
0
120
JVM の仕組みを理解して PHP で実装してみよう
m3m0r7
PRO
1
120
Beyond_the_Prompt__Evaluating__Testing__and_Securing_LLM_Applications.pdf
meteatamel
0
120
TVer iOSチームの共通認識の作り方 - Findy Job LT iOSアプリ開発の裏側 開発組織が向き合う課題とこれから
techtver
PRO
0
110
クラス設計の手順
akikogoto
0
140
ruby.wasmとWebSocketで遊ぼう!
lnit
0
120
エンジニア向けCursor勉強会 @ SmartHR
yukisnow1823
3
13k
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
620
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
WWDC2018 で グッときたアレ Mobile Act NAGOYA #12
自己紹介 @temoki / 小林 友樹 Fenrir Inc. / PL, iOS
Engineer
Mobile Act NAGOYA #11 今年の開発者イベントで僕がグッときたポイント Facebook F8 Oculus Go
Google I/O Daydream に関する VR180
実はもう一つ グッときたものが...
WWDC 2018 Platforms State of the Union 以降、iOS, macOS, Xcode
のベータ版について Apple が公開している情報の範囲での話となります。
Transfer Learning こそ 僕が望んでいたもの
試すにはデータが必要...
あった
Hello Goodbye オフィスに設置した iPad に顔を見せるだけで、 社内の勤怠システムで出社/ 退社できるアプリ 名古屋ß メンバーで開発して社内で広く利用されている 顔領域の検出には
CoreImage の CIDetector 使用 顔認識(誰の顔?)は Amazon Rekognition 使用 支社メンバーの毎日の顔データがログに残っている
None
データ メンバー7 名で約1,400 枚(約1 年間) メンバーごとに約200 枚 学習データとテストデータで半分ずつ
学習 Xcode Playground 上で 3 行書く import CreateMLUI let builder
= MLImageClassifierBuilder() builder.showInLiveView() Live View にデータをドラッグ&ドロップするだけ データ約700 枚を25 秒で学習完了 (0.035 秒/ 枚)
試験 学習したモデルを使ってテストデータを試験 これも Live View にドラック&ドロップするだけ データ約700 枚を43 秒で試験完了 (0.061
秒/ 枚)
学習したモデル CoreML の mlmodel として保存可能 Vision Framework 等に組み込んで利用できる 今回のものは 130KB
(小さい ) このサイズならアプリサイズも気にならない! 後からモデルの差し替えもしやすい?
リアルタイム顔認識デモ は懇親会で....
まとめ 誰でも独自のモデルがとても簡単に作成できる データを集めることに注力できる モデルサイズもとってもポータブル Machine Learning が完全に民主化した