Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WWDC2018でグッときたアレ
Search
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Programming
1
470
WWDC2018でグッときたアレ
Mobile Act NAGOYA #12
https://mobileact.connpass.com/event/97211/
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tomoki Kobayashi
See All by Tomoki Kobayashi
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
560
さようならRxSwift こんにちは*****
temoki
1
340
Androidで不安定なPlatform Viewsとの闘い
temoki
0
820
iOSパッケージマネージャー奮闘記 完結編
temoki
2
540
事業譲渡を受けたアプリとの統合で失敗、 そしてユーザーからの評価回復に至るまで
temoki
1
600
Apple Vision Proデベロッパラボに参加してきた
temoki
0
450
年末年始の成果、そして現状の紹介
temoki
0
190
Apple HIGのススメ
temoki
0
280
ChatGPTにSVGでお絵描きさせる
temoki
0
610
Other Decks in Programming
See All in Programming
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
3
1.3k
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
650
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
550
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
760
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
340
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
120
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
6
2.6k
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
150
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
680
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
850
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
190
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
0
170
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Transcript
WWDC2018 で グッときたアレ Mobile Act NAGOYA #12
自己紹介 @temoki / 小林 友樹 Fenrir Inc. / PL, iOS
Engineer
Mobile Act NAGOYA #11 今年の開発者イベントで僕がグッときたポイント Facebook F8 Oculus Go
Google I/O Daydream に関する VR180
実はもう一つ グッときたものが...
WWDC 2018 Platforms State of the Union 以降、iOS, macOS, Xcode
のベータ版について Apple が公開している情報の範囲での話となります。
Transfer Learning こそ 僕が望んでいたもの
試すにはデータが必要...
あった
Hello Goodbye オフィスに設置した iPad に顔を見せるだけで、 社内の勤怠システムで出社/ 退社できるアプリ 名古屋ß メンバーで開発して社内で広く利用されている 顔領域の検出には
CoreImage の CIDetector 使用 顔認識(誰の顔?)は Amazon Rekognition 使用 支社メンバーの毎日の顔データがログに残っている
None
データ メンバー7 名で約1,400 枚(約1 年間) メンバーごとに約200 枚 学習データとテストデータで半分ずつ
学習 Xcode Playground 上で 3 行書く import CreateMLUI let builder
= MLImageClassifierBuilder() builder.showInLiveView() Live View にデータをドラッグ&ドロップするだけ データ約700 枚を25 秒で学習完了 (0.035 秒/ 枚)
試験 学習したモデルを使ってテストデータを試験 これも Live View にドラック&ドロップするだけ データ約700 枚を43 秒で試験完了 (0.061
秒/ 枚)
学習したモデル CoreML の mlmodel として保存可能 Vision Framework 等に組み込んで利用できる 今回のものは 130KB
(小さい ) このサイズならアプリサイズも気にならない! 後からモデルの差し替えもしやすい?
リアルタイム顔認識デモ は懇親会で....
まとめ 誰でも独自のモデルがとても簡単に作成できる データを集めることに注力できる モデルサイズもとってもポータブル Machine Learning が完全に民主化した