Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
卓上水耕栽培装置の自作
Search
Ryuichiro Toyoshi
January 27, 2021
0
400
卓上水耕栽培装置の自作
3Dプリンタと電子工作をつかって、水が循環し、足りなくなったら通知してくれる水耕栽培装置を作成しました。
Ryuichiro Toyoshi
January 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by Ryuichiro Toyoshi
See All by Ryuichiro Toyoshi
3Dプリンタを買いたくなるLT
toyoshi
3
5.3k
猫でもできるRailsデプロイ
toyoshi
0
100
Misocaのチーム開発のいいところ
toyoshi
4
2.5k
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
190
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
789
250k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Designing for Performance
lara
604
68k
Transcript
3Dプリンタを使ってケースから水が循環する水耕栽培装置を作成した話 @toyoshi 2020/05/11 楽しい水耕栽培LT #1 https://connpass.com/event/174553/ 卓上水耕栽培装置の自作
• 自己紹介 • 作った装置 • 目的・動機 • 工夫したところ、大変だったところ • 作って気がついたこと
• まとめ 目次
• @toyoshi ◦ https://toyoshi.hatenablog.com/ • 名古屋在住 • 水耕栽培歴 ◦ 2014年にデビュー
▪ 溶液だけで育った作物 が食べられず挫折 ◦ 2020年に再開 ▪ 循環式・噴霧式 ▪ 卓上(今回の発表) 自己紹介
作った装置
• 発芽した苗が余ったから • ペットボトルよりちょっとかっこよくし たかった どうして作ったか
• ポンプが15分ごとにカップに水を吹 きかける • 水が足りなくなったら水分センサで 検知してLEDを光らせる 機能と仕組み
ポンプが15分ごとにカッ プに水を吹きかける • obnizというサービスを利用 • 水があればポンプを10秒動作させ、 なければLEDを光らせるというプロ グラムを作成 閲覧権限で動画見れない人はこちら https://twitter.com/toyoshi/status/1258540428472680448
水が足りなくなったら水 分センサで検知して LEDを光らせる • 水分センサが水の有無を検知しま す 閲覧権限で動画見れない人はこちら https://twitter.com/toyoshi/status/1258623214642577408
• 省スペース化 • 防水対策 工夫したところ、大変だったところ
• 部品を狭いケースに収めて配線し てちゃんと機能するようにするのが 大変だった • 部品数を少なくするために便利な obnizを採用した ◦ モーターが挿すだけで動く(モー タードライバ・過電流保護が内蔵)
省スペース化
• 容器は防水塗料を3回塗りして対 応 • 電子部品などはホットボンドで対策 防水対策
作ってみて気がついたこと
3Dプリンターと水耕栽培の相性のよさについて
• 3Dプリンタって高いんじゃないの? ◦ 3万円前後で買えます( ANYCUBIC社等) ◦ フィラメントも1kg2000円台 • 3D CADって難しいんじゃないの?
◦ 実は四角や円を組み合わせたものなら簡単 ◦ そもそも作らなくてもデータ共有サイトもある ▪ Thingiverseなど そうは言っても・・・ https://www.thingiverse.com/search?q=hydro ponics&type=things&sort=popular&page=1
• 気に入って使えるものができた • 決まった大きさにパーツを収める のはかなり難しいというのが経験 できた • 3Dプリンタがあると水耕栽培は便 利に •
植物が育つかは要観察 まとめ
• 使った部品 ◦ obniz(オブナイズ)だけで誰でもIoTを今すぐ実現 | obniz https://obniz.io/ja/ ◦ ポンプと水分センサー https://www.amazon.co.jp/dp/B07VNDZDCR/
• 防水塗料 ◦ パジコ 水性防水材 (https://toyoshi.hatenablog.com/entry/2020/05/10/091255) 補足