Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
卓上水耕栽培装置の自作
Search
Ryuichiro Toyoshi
January 27, 2021
0
390
卓上水耕栽培装置の自作
3Dプリンタと電子工作をつかって、水が循環し、足りなくなったら通知してくれる水耕栽培装置を作成しました。
Ryuichiro Toyoshi
January 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by Ryuichiro Toyoshi
See All by Ryuichiro Toyoshi
3Dプリンタを買いたくなるLT
toyoshi
3
4k
猫でもできるRailsデプロイ
toyoshi
0
100
Misocaのチーム開発のいいところ
toyoshi
4
2.5k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
246
1.3M
Site-Speed That Sticks
csswizardry
0
33
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
156
23k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
3Dプリンタを使ってケースから水が循環する水耕栽培装置を作成した話 @toyoshi 2020/05/11 楽しい水耕栽培LT #1 https://connpass.com/event/174553/ 卓上水耕栽培装置の自作
• 自己紹介 • 作った装置 • 目的・動機 • 工夫したところ、大変だったところ • 作って気がついたこと
• まとめ 目次
• @toyoshi ◦ https://toyoshi.hatenablog.com/ • 名古屋在住 • 水耕栽培歴 ◦ 2014年にデビュー
▪ 溶液だけで育った作物 が食べられず挫折 ◦ 2020年に再開 ▪ 循環式・噴霧式 ▪ 卓上(今回の発表) 自己紹介
作った装置
• 発芽した苗が余ったから • ペットボトルよりちょっとかっこよくし たかった どうして作ったか
• ポンプが15分ごとにカップに水を吹 きかける • 水が足りなくなったら水分センサで 検知してLEDを光らせる 機能と仕組み
ポンプが15分ごとにカッ プに水を吹きかける • obnizというサービスを利用 • 水があればポンプを10秒動作させ、 なければLEDを光らせるというプロ グラムを作成 閲覧権限で動画見れない人はこちら https://twitter.com/toyoshi/status/1258540428472680448
水が足りなくなったら水 分センサで検知して LEDを光らせる • 水分センサが水の有無を検知しま す 閲覧権限で動画見れない人はこちら https://twitter.com/toyoshi/status/1258623214642577408
• 省スペース化 • 防水対策 工夫したところ、大変だったところ
• 部品を狭いケースに収めて配線し てちゃんと機能するようにするのが 大変だった • 部品数を少なくするために便利な obnizを採用した ◦ モーターが挿すだけで動く(モー タードライバ・過電流保護が内蔵)
省スペース化
• 容器は防水塗料を3回塗りして対 応 • 電子部品などはホットボンドで対策 防水対策
作ってみて気がついたこと
3Dプリンターと水耕栽培の相性のよさについて
• 3Dプリンタって高いんじゃないの? ◦ 3万円前後で買えます( ANYCUBIC社等) ◦ フィラメントも1kg2000円台 • 3D CADって難しいんじゃないの?
◦ 実は四角や円を組み合わせたものなら簡単 ◦ そもそも作らなくてもデータ共有サイトもある ▪ Thingiverseなど そうは言っても・・・ https://www.thingiverse.com/search?q=hydro ponics&type=things&sort=popular&page=1
• 気に入って使えるものができた • 決まった大きさにパーツを収める のはかなり難しいというのが経験 できた • 3Dプリンタがあると水耕栽培は便 利に •
植物が育つかは要観察 まとめ
• 使った部品 ◦ obniz(オブナイズ)だけで誰でもIoTを今すぐ実現 | obniz https://obniz.io/ja/ ◦ ポンプと水分センサー https://www.amazon.co.jp/dp/B07VNDZDCR/
• 防水塗料 ◦ パジコ 水性防水材 (https://toyoshi.hatenablog.com/entry/2020/05/10/091255) 補足