Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
猫でもできるRailsデプロイ
Search
Ryuichiro Toyoshi
December 19, 2016
0
110
猫でもできるRailsデプロイ
電子工作の応用としてセンサーを使ってRailsをデプロイします
Ryuichiro Toyoshi
December 19, 2016
Tweet
Share
More Decks by Ryuichiro Toyoshi
See All by Ryuichiro Toyoshi
3Dプリンタを買いたくなるLT
toyoshi
3
10k
卓上水耕栽培装置の自作
toyoshi
1
490
Misocaのチーム開発のいいところ
toyoshi
4
2.6k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Transcript
猫でもできる Railsデプロイ Rails deploying that can be done by cat
おまえは誰だ
懇親会⽤のATNDのページを消した⼈。
本題
Railsのデプロイって⾯倒ですよね 4〜5年前 ⽝が全然になつかない、10匹とか⾯倒みれない 3年前〜 Passenger 2年前〜 Heroku神登場 Deploying Rails is
troublesome.
まだ楽ではない 特にWindowsでやってるひと なんらかの形でUnix環境が必要 3ヶ⽉たつと忘れる エンジニアでないとできない ちょっと⽂章を変えたいだけなのに・・・ Especially, it is troublesome
for the windows user and non-engineer.
じゃあ簡単にしよう というのが今回のLT So, Let's make it easy
Capistranoを使う winマシン+Capistrano appサーバ $rake deployでコマンド⼀発! use capistrano
でも、Unix環境にログインするのが⾯倒 But, it is necessary to use UNIX.
フックを使う winマシンでコミット appサーバ デプロイを意識しなくていい! hook To use github with hookscript
is good way. バージョン管理システム
でも、⾮エンジニアにマージとか難しい But, it is defficult for non-engineer
CIツールを使う winマシン appサーバ WebのUIからデプロイができる hookとかrpmとか CIツール(Jenkins) To use Continuous Integration
Tool is good way.
すごく簡単になった! Very easy!
でも、やっぱり猫には無理だし Webにアクセスことすら⾯倒になってきた But, its setup is troublesome
そこで So
ぼくのかんがえた 最強のデプロイ⽅法 とうじょう
物理スイッチを使う デプロイボタン Arduino winマシン (Rubyによるシリアル通信+Capistrano) appサーバ 指先ひとつでデプロイ Let's deploy with
a physical button.
多分世界⼀簡単 easiest way in the world
しかしこれでも 猫には無理じゃない? However, it is impossible for cat.
ならば If it is so
センサーを使う デプロイセンサー Arduino (Rubyによるシリアル通信) winマシン (Rubyによるシリアル通信+Capistrano) appサーバ Then, let's use
the distance sensor.
つまり It is in a word.
⼿をかざすだけ It is possible to do only by holding up
the hand.
操作写真 = マニュアル This is a complete manual. (1/1ページ)
None
本物のプログラマは Arduinoを使う (ハッカーの楽しみより引用 してません) A genuine programmer uses Arduino.
デモ 実際に⼿かざしだけでWebサイトを更新する Demo
PCは実は不要 appサーバ Arduino + イーサネットシールド リクエストの直接送信も簡単 If extend board is
used, the HTTP request can be transmitted directly.
まとめ 本当に猫でもできるデプロイシステムを構築した Arduinoのコードはアセンブラがわからなくても Rubyで書けるのでおすすめ Arduino is easy. Make your gadget
by yourself!