Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
まるわかり!AR開発! for Android
Search
yuhi
May 18, 2019
2
1k
まるわかり!AR開発! for Android
yuhi
May 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by yuhi
See All by yuhi
函館補完計画:序 ~ 助走付きスクラムを導入した話
yuhisato
0
64
AR Cloud
yuhisato
0
330
実践!jenkins on Docker !!!
yuhisato
0
150
AR超入門
yuhisato
0
290
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
790
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
まるわかり! AR開発!! for Android.
公立はこだて未来大学 システム情報科学部 1年 言語: Kotlin,C#(Unity) Twitter: @HSAU_dosei Github: yuhi-dosei 佐藤
有飛 (ゆひ) Sato Yuhi
ARってなんだ? そもそも…
拡張現実 AR(Augumented Reality) • 簡単に言ってしまうと… • コンピューターを使って 現実世界に何らかの情報を重 ね合わせる技術 •
情報… ・3Dモデル,映像,画像
None
Google ARCore
ARcore • Googleが出しているAndroid向 けARフレームワーク • Tangoから進化した姿 • Unity,UnrealEngine, AndroidStudioで使用可能
何ができるの??? • モーショントラッキング • 水平・垂直面の認識 • 光源の推測 • 空間共有 •
特徴点抽出 • マーカー画像検知 • 顔認識
2つの開発環境の特徴 〜UnrealEngineは犠牲になりました〜
Unity • 開発言語: C# Javascript • 言わずとしれたゲームエンジ ン。 • ARcore-Unity-SDKをimportし
てスクリプトをアタッチするだ けで神になれる。 • ARcoreInstantPreviewを使え ばアプリの挙動確認ができる
AndroidStudio • 開発言語: Kotlin Java • AR開発ではUnityの影に隠れ がち • xmlを定義するだけで基本的
な部分は実装される • SceneFormという機能を使うこ とでUnityやUnrealと同等の開 発ができる
Q.じゃあ結局 どっちを使えばいいの? A.宗派によります。 ちなみに、Unrealがあまり使われていないの は使っている人が少ないからです。
あれれ?
ARで何作れば いいの????
ARカメラ(3DS)
None
コンテンツを見て思ったこと • ARで何かを作ろうとするとARでやることにこだわってしまいがち • ARはただ単に表示する方法でしかない • 世の中にでているARコンテンツはARそのものをあまり売りにして いない
Analysis 既存のコンテンツ • PokemonGoはARそのもので はなく位置情報を売りにしてい る • ARコンテンツとして見てみても 向こうからこちら側に干渉され る物が多い
考えられる課題/解決策 • それARじゃなくてよくね? • 向こうから干渉されるのでは なくこちら側から干渉する
ARのこれから 私が思う
ARはブラウザベースの時代へ! • 既にA-frameでARcoreやARkitが使えるようになっている • 先日のGoogle I/Oでもブラウザから3DモデルをARで表示した • アプリケーションをインストールすることなく当たり前のようにウェブ サイトでARが使われる日は近い…?
まるわかり! AR開発!! for Android. 〜これからのARの世界に追いつくための〜 イケメンが解説する