Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Server側でStateを使用した時の情報漏洩の危険性を見てみる
Search
Yuki Ishii
November 08, 2024
Programming
1
95
Server側でStateを使用した時の情報漏洩の危険性を見てみる
SvelteKit で Shared State を server側で使用するときは気をつけましょう。
個人情報の漏洩につながる可能性があります。
Yuki Ishii
November 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuki Ishii
See All by Yuki Ishii
Rustのweb開発を助ける 便利なツール紹介
yuki0418
1
440
Other Decks in Programming
See All in Programming
Dissecting and Reconstructing Ruby Syntactic Structures
ydah
3
2k
状態と共に暮らす:ステートフルへの挑戦
ypresto
3
1.1k
Amazon CloudWatchの地味だけど強力な機能紹介!
itotsum
0
240
インプロセスQAにおいて大事にしていること / In-process QA Meetup
medley
0
140
Empowering Developers with HTML-Aware ERB Tooling @ RubyKaigi 2025, Matsuyama, Ehime
marcoroth
2
960
Improve my own Ruby
sisshiki1969
0
100
複雑なフォームの jotai 設計 / Designing jotai(state) for Complex Forms #layerx_frontend
izumin5210
6
1.5k
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
270
RuboCop: Modularity and AST Insights
koic
2
2.5k
AWS Summit Hong Kong 2025: Reinventing Programming - How AI Transforms Our Enterprise Coding Approach
dwchiang
0
110
Optimizing JRuby 10
headius
0
570
ニーリーQAのこれまでとこれから
nealle
2
170
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
530
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Transcript
Server側でStateを使用した時の 情報漏洩の危険性を見てみる Yuki Ishii (いっしー)
Memo - 自己紹介 1min - 目的紹介 1min - State management
について 1min - Avoid shared state on the server について 2min - 実技 4min - Conclusion 1min
自己紹介
自己紹介 - Yuki Ishii (いっしー) ポジション : Full-Stack Developer 経歴:
ex-CyberAgent 有限会社トップ・スペース はこぶね便事務局 (現 ひとりエンジニア) 使用言語: Rust, Svelte X: @Yuki_Ishii_Dev Bsky: @yuki-ishii Blog: https://blog.yuki-dev.com/ 今年から Rust.tokyo の Organizer してます
目的
今回の登壇の背景・目的 SvelteKit のドキュメントに下記のように記載されてます。
今回の登壇の背景・目的 - 理屈がわかったので実際に体験してみたい - 初学者などは気をつけないといけないため - せっかくだから Runes $state を使ってみる
- (svelte/store から writable もあるが)
Rune について
Runeとは Svelte 5 で導入された Svelte compiler をコントロールするための Keyword です。 ‘$’
から始まる関数となります。 今回は $state を使用して reactive state を管理していきます。 React の useState() に似たものです。
Shared State の仕組み
Shared State の仕組み $state などは memory 上に ‘count’ 変数 を作成します。
Shared State の仕組み - Browserの場合 Client側の場合は Browser上のメモリに変数が作成されるので他のユーザーとは共有 しません。
Shared State の仕組み - Serverの場合 Server側の場合、同じサーバーのメモリにアクセスされるので変数が共有されてしまう。 基本 Server は Long
life なので 変数が生き続けている。 個人情報などが漏れてしまう。
実際にみてみましょう
要件 - Integer を保存しておく Counter Store を作成します。 - Counter Store
は increment と decrement 関数を保有して Integer を操作しま す。 - Client側 (+page.svelte) と Server側 (+page.server.ts) で使用して 比較してみます。 - import { writable } from 'svelte/store' があるが、今回は $state を使用していき ます。
+page.svlte で使用した場合 +page.svelte 側で $state をする場合はブラウザー上のメモリに変数が作成されます。
+page.server.svelte で使用した場合 SvelteKit server 上のメモリに変数が作成されます。複数のユーザー同じリファレンスの 変数を操作するので、値が共有されてしまいます。
まとめ - Shared State (storeなど)はサーバー側では使わないようにしましょう。 - Context API と併用で対策は可能です。
ご清聴ありがとうございました