Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
Search
Yusuke Wada
February 15, 2025
Programming
1
250
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
湘.なんか #2
Yusuke Wada / 2025—02-15
Yusuke Wada
February 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Wada
See All by Yusuke Wada
Honoをフロントエンドで使う 3つのやり方
yusukebe
7
3.6k
MCP with Cloudflare Workers
yusukebe
2
340
Remix on Hono on Cloudflare Workers
yusukebe
3
580
僕がつくった48個のWebサービス達
yusukebe
21
18k
Honoの来た道とこれから
yusukebe
20
5.1k
JS RPCを理解する
yusukebe
5
810
Honoとhtmx
yusukebe
6
1.9k
Cloudflare Workersの環境を再現することについて
yusukebe
7
1.1k
Hono v4
yusukebe
11
5.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSS Linter による Baseline サポートの仕組み
ryo_manba
1
170
Your Architecture as a Crime Scene:Forensic Analysis @bastacon 2025 in Frankfurt
manfredsteyer
PRO
0
130
バッチを作らなきゃとなったときに考えること
irof
2
580
変化の激しい時代における、こだわりのないエンジニアの強さ
satoshi256kbyte
1
890
Kotlinの開発でも AIをいい感じに使いたい / Making the Most of AI in Kotlin Development
kohii00
5
2.2k
機能が複雑化しても 頼りになる FactoryBotの話
tamikof
1
270
もう一人で悩まない! 個の知見をチームの知見にする3つの習慣と工夫 / Into team knowledge.
honyanya
3
360
Domain-Driven Design (Tutorial)
hschwentner
13
22k
AWS Step Functions は CDK で書こう!
konokenj
5
940
⚪⚪の⚪⚪をSwiftUIで再現す る
u503
0
140
フロントエンドオブザーバビリティ on Google Cloud
yunosukey
0
110
未経験でSRE、はじめました! 組織を支える役割と軌跡
curekoshimizu
1
230
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
11
560
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
270
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.3k
Transcript
Yusuke Wada / 2025 — 02-15 Honoのおもしろいミドルウェア をみてみよう 湘.なんか #2
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう • その名の通りHonoのおもしろいミドルウェアをピックアップしてみます • おもしろいは個 人 的主観です
Honoのミドルウェア • Custom Middleware - 自 分で定義する • Built-in Middleware
- `hono`パッケージに同封されている • 外部のライブラリに依存しない • 3rd-party Middleware - `hono`パッケージには 入 っていない • 外部のライブラリに依存していい • `@hono`ネームスペース(例:`@hono/hello`)に置かれる場合がある
Built-in Middleware 23個ある 1.Basic Authentication 2.Bearer Authentication 3.Body Limit 4.Cache
5.Combine 6.Compress 7.Context Storage 8.CORS 9.CSRF Protection 10.ETag 11.IP Restriction 12.JSX Renderer 13.JWK 14.JWT 15.Logger 16.Language 17.Method Override 18.Pretty JSON 19.Request ID 20.Secure Headers 21.Timeout 22.Timing 23.Trailing Slash
3rd-party Middleware Webサイトに掲載されているものだけで34個ある
ミドルウェアの使い 方
ではいってみよう
Standard Scheme Validator Middleware
Standard Scheme Validator Middleware • 3rd-party Middleware • Standard Schema
Specに準拠したバリデータ • Standard Schema? • TypeScript/JavaScriptのいくつかあるバリデータの標準インター フェースをつくるプロジェクト • Zod / Valibot / ArkType などが対応している • これまであったZod Validator / Valibot Validator / ArkType Validatorの代わりになり、ひとつのミドルウェアで全バリデータに対応で きる
使い 方 Zodの場合
使い 方 全部使ってみる ぜんぶsValidatorでいい!
JSX Renderer Middleware
JSX Renderer Middleware • 個 人 的に好きなミドルウェア • JSXを扱う時に`c.render`の挙動を簡単に定義できる
c.render / c.setRenderer 「コンテンツを受け取ってResponseを返す」を定義する c.renderでコンテンツを渡す Responseなんで直接返せる
JSX Renderer MiddlewareはJSXをコンテンツとして扱うのに便利
`children`以外にも渡せる
Context Storage Middleware
Context Storage Middleware • `Context`オブジェクトにグローバルでアクセスすることができるようになる • `AsyncLocalStorage`ってのを使っている • `Context`へはハンドラかミドルウェア内じゃないアクセスできなかった •
グローバルに定義するのは基本的にしない • Request => Handler => Responseの中で`Context`を扱うのが基本 • AsyncLocalStorageはそこで使えるストレージを提供する
`Context`へのアクセス
`Context`にグローバルでアクセスできる
Server-Timing Middleware
Server-Timing Middleware • パフォーマンスをServer-Timingレスポンスヘッダに書き出す
None
ChromeのDevToolsで 見 れるの便利
esbuild Transpiler Middleware
esbuild Transpiler Middleware • 3rd-party • TypeScript/TSXなどをアクセスが来たらビルドして返却する • バンドルしなくて済む! •
毎回ビルドしなくてはいけないがうまくキャッシュさせることもできそう • wasmのesbuildを使っている
None
以上!
おもしろいミドルウェアでした • Standard Schema Validator Middleware • JSX Renderer Middleware
• Context Storage Middleware • Server-Timing Middleware • esbuild Transpiler Middleware
おしまい