Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
Search
yuzneri
July 18, 2025
Programming
0
570
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
2025年7月18日
PHPカンファレンス関西2025
yuzneri
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuzneri
See All by yuzneri
E2Eテストで開発を止めないためのPlaywright高速化
yuzneri
0
76
努力の方向を変えれば結果は変わる(画像削除済)
yuzneri
2
88
技術同人誌を書いてみよう!
yuzneri
1
50
みんなにやさしいウェブサイト
yuzneri
1
130
Other Decks in Programming
See All in Programming
イベントストーミングのはじめかた / Getting Started with Event Storming
nrslib
1
570
CSC509 Lecture 10
javiergs
PRO
0
180
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
1.8k
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
610
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
Eloquentを使ってどこまでコードの治安を保てるのか?を新人が考察してみた
itokoh0405
0
3.2k
Phronetic Team with AI - Agile Japan 2025 closing
hiranabe
2
620
モデル駆動設計をやってみよう Modeling Forum2025ワークショップ/Let’s Try Model-Driven Design
haru860
0
160
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
39
12k
自動テストを活かすためのテスト分析・テスト設計の進め方/JaSST25 Shikoku
goyoki
3
690
問題の見方を変える「システム思考」超入門
panda_program
0
260
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
10
4.4k
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Transcript
PHPUnitの限界をPlaywright で補完するテストアプローチ 2025年7⽉18⽇ PHPカンファレンス関⻄2025
ゆずねり@yuzneri 2025/7/18 2 •バックエンド、たまにフロント エンドもさわる⼈ •技術同⼈誌の執筆 •ドール、ポーカー、謎解き 𝕏:@yuzneri
会員登録フォームを作りたい 2025/7/18 3 •会員IDのみのシンプル会員登録 •会員IDにはルールがある •→バリデーションを実装
validateメソッドを実装 public function validate(string $memberId) { $errors = []; if
(!$this->isAlphanumeric($memberId)) { $errors[] = '英数字のみ利用できます。'; } // 省略 return $errors; } 2025/7/18 4
PHPUnit •PHPアプリケーションのテストフレームワーク •PHPで書かれたコードを⾃動テスト •ロジックが正しく動くかどうか 2025/7/18 5
PHPUnitテスト public function testInvalidSpecialCharacters() { $controller = new MemberController(); $this->assertContains(
'英数字のみ利用できます。', $controller->validate('user@123') ); } 2025/7/18 6
画⾯を実装したけどテストは…? 2025/7/18 7
⾃動テストの種類 •ユニットテスト(単体テスト) •インテグレーションテスト(結合テスト) •E2Eテスト(End-to-End テスト) 2025/7/18 8
⾃動テストのテスト観点 • ユニットテスト • 単⼀のメソッド • 副作⽤がない • インテグレーションテスト •
複数のメソッドを統合 • 副作⽤はあっても良い 2025/7/18 9 • E2Eテスト • システム全体をユーザー⽬線
⾃動テストの範囲 2025/7/18 10 アカウント View HTML JS CSS DB アカウント
Model 削除メソッド 登録メソッド ユニットテスト アカウント Controller バリデーション メソッド ユニットテスト インテグレーションテスト E2Eテスト
PHPUnitでE2Eテストはできる? •ブラウザの挙動を再現できない •JavaScriptの動的処理 •デザイン •クッキーやローカルストレージを伴った画⾯遷移 2025/7/18 11
Playwright •マイクロソフト社が開発 •Webサイトのテストフレームワーク •Webブラウザを⾃動操作してテスト 2025/7/18 12
Playwrightの特徴 •Chromium、Firefox、WebKitを⾃動操作 •ユーザ⽬線に近い状態でテストできる •Windows、macOS、Linux、Dockerに対応 •Node.jsが⼊っていればすぐに動かせる •CI/CDで⾃動テストがやりやすい 2025/7/18 13
Playwrightテスト例 test('testInvalidSpecialCharacters', async ({ page }) => { await page.goto('http://localhost:8080');
await page.getByRole('textbox', { name: '会員ID' }) .fill('user@123'); await page.getByRole('button', { name: '登録' }).click(); await expect(page.locator('.error')) .toContainText('英数字のみ利用できます。'); }); 2025/7/18 14
URLを開く page.goto('http://localhost:8080') •ブラウザで指定したURLを開く 2025/7/18 15
要素を探す •タグにはロール(役割)が定義されている •例えば<input type="text">だと「textbox」 •PlaywrightのLocatorでロールを指定して要素 を選択する •UIの意味に基づくので壊れにくい 2025/7/18 16
Locaterでボタンを探す <button type="submit">登録</button> 2025/7/18 17 getByRole('button', { name: '登録' })
Locaterでテキストボックスを探す <label for="member_id">会員ID</label> <input type="text" id="member_id" name="member_id"> 2025/7/18 18 getByRole('textbox',
{ name: '会員ID' })
フォーム⼊⼒したりボタンを押したり page.getByRole(...).fill(id) page.getByRole(...).click() •fill()はフォーム⼊⼒ •click()はクリック 2025/7/18 19
テストする expect(page.locator('.error')) .toContainText('英数字のみ利用できます。') •expect()で要素を指定して •toContainText()で要素を確認する 2025/7/18 20
E2Eテストは時間とコストがかかる •テスト時にブラウザが動いている •同じようなテストケースでも時間がかかる • 6ケース実施すると • PHPUnit: 0.017秒 • Playwright:
2.000秒 (Chromiumのみ) •マシンスペックもある程度必要 2025/7/18 21
テストピラミッド 2025/7/18 22 E2Eテスト インテグレーション テスト ユニットテスト 速度 速い 遅い
コスト ⾼い 低い テストケース
PHPUnitの使い所 •ビジネスロジックとアプリケーションルールの テスト •バリデーションロジックを網羅的にテスト •DBにユーザーレコードが作成される 2025/7/18 23
Playwrightの使い所 •ユーザーのインタラクションと体験のテスト •なにかしらのバリデーションエラーメッセージが 表⽰される •会員登録完了画⾯まで表⽰される •デザインがくずれていない •テストがないコードのリファクタリング補助 2025/7/18 24
まとめ •PHPUnitはバックエンドを検証する礎 •Playwrightはユーザ体験の守護神 •お互いの特徴にあわせて適切に使い分けること で、より安⼼して開発できます 2025/7/18 25