Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
Search
yuzneri
July 18, 2025
Programming
0
53
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
2025年7月18日
PHPカンファレンス関西2025
yuzneri
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuzneri
See All by yuzneri
技術同人誌を書いてみよう!
yuzneri
1
40
みんなにやさしいウェブサイト
yuzneri
1
98
Other Decks in Programming
See All in Programming
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
930
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
240
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
2
12k
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
170
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
99
37k
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.3k
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
8
3k
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
140
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
170
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
1.1k
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
400
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
0
380
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Designing for Performance
lara
610
69k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Visualization
eitanlees
146
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Transcript
PHPUnitの限界をPlaywright で補完するテストアプローチ 2025年7⽉18⽇ PHPカンファレンス関⻄2025
ゆずねり@yuzneri 2025/7/18 2 •バックエンド、たまにフロント エンドもさわる⼈ •技術同⼈誌の執筆 •ドール、ポーカー、謎解き 𝕏:@yuzneri
会員登録フォームを作りたい 2025/7/18 3 •会員IDのみのシンプル会員登録 •会員IDにはルールがある •→バリデーションを実装
validateメソッドを実装 public function validate(string $memberId) { $errors = []; if
(!$this->isAlphanumeric($memberId)) { $errors[] = '英数字のみ利用できます。'; } // 省略 return $errors; } 2025/7/18 4
PHPUnit •PHPアプリケーションのテストフレームワーク •PHPで書かれたコードを⾃動テスト •ロジックが正しく動くかどうか 2025/7/18 5
PHPUnitテスト public function testInvalidSpecialCharacters() { $controller = new MemberController(); $this->assertContains(
'英数字のみ利用できます。', $controller->validate('user@123') ); } 2025/7/18 6
画⾯を実装したけどテストは…? 2025/7/18 7
⾃動テストの種類 •ユニットテスト(単体テスト) •インテグレーションテスト(結合テスト) •E2Eテスト(End-to-End テスト) 2025/7/18 8
⾃動テストのテスト観点 • ユニットテスト • 単⼀のメソッド • 副作⽤がない • インテグレーションテスト •
複数のメソッドを統合 • 副作⽤はあっても良い 2025/7/18 9 • E2Eテスト • システム全体をユーザー⽬線
⾃動テストの範囲 2025/7/18 10 アカウント View HTML JS CSS DB アカウント
Model 削除メソッド 登録メソッド ユニットテスト アカウント Controller バリデーション メソッド ユニットテスト インテグレーションテスト E2Eテスト
PHPUnitでE2Eテストはできる? •ブラウザの挙動を再現できない •JavaScriptの動的処理 •デザイン •クッキーやローカルストレージを伴った画⾯遷移 2025/7/18 11
Playwright •マイクロソフト社が開発 •Webサイトのテストフレームワーク •Webブラウザを⾃動操作してテスト 2025/7/18 12
Playwrightの特徴 •Chromium、Firefox、WebKitを⾃動操作 •ユーザ⽬線に近い状態でテストできる •Windows、macOS、Linux、Dockerに対応 •Node.jsが⼊っていればすぐに動かせる •CI/CDで⾃動テストがやりやすい 2025/7/18 13
Playwrightテスト例 test('testInvalidSpecialCharacters', async ({ page }) => { await page.goto('http://localhost:8080');
await page.getByRole('textbox', { name: '会員ID' }) .fill('user@123'); await page.getByRole('button', { name: '登録' }).click(); await expect(page.locator('.error')) .toContainText('英数字のみ利用できます。'); }); 2025/7/18 14
URLを開く page.goto('http://localhost:8080') •ブラウザで指定したURLを開く 2025/7/18 15
要素を探す •タグにはロール(役割)が定義されている •例えば<input type="text">だと「textbox」 •PlaywrightのLocatorでロールを指定して要素 を選択する •UIの意味に基づくので壊れにくい 2025/7/18 16
Locaterでボタンを探す <button type="submit">登録</button> 2025/7/18 17 getByRole('button', { name: '登録' })
Locaterでテキストボックスを探す <label for="member_id">会員ID</label> <input type="text" id="member_id" name="member_id"> 2025/7/18 18 getByRole('textbox',
{ name: '会員ID' })
フォーム⼊⼒したりボタンを押したり page.getByRole(...).fill(id) page.getByRole(...).click() •fill()はフォーム⼊⼒ •click()はクリック 2025/7/18 19
テストする expect(page.locator('.error')) .toContainText('英数字のみ利用できます。') •expect()で要素を指定して •toContainText()で要素を確認する 2025/7/18 20
E2Eテストは時間とコストがかかる •テスト時にブラウザが動いている •同じようなテストケースでも時間がかかる • 6ケース実施すると • PHPUnit: 0.017秒 • Playwright:
2.000秒 (Chromiumのみ) •マシンスペックもある程度必要 2025/7/18 21
テストピラミッド 2025/7/18 22 E2Eテスト インテグレーション テスト ユニットテスト 速度 速い 遅い
コスト ⾼い 低い テストケース
PHPUnitの使い所 •ビジネスロジックとアプリケーションルールの テスト •バリデーションロジックを網羅的にテスト •DBにユーザーレコードが作成される 2025/7/18 23
Playwrightの使い所 •ユーザーのインタラクションと体験のテスト •なにかしらのバリデーションエラーメッセージが 表⽰される •会員登録完了画⾯まで表⽰される •デザインがくずれていない •テストがないコードのリファクタリング補助 2025/7/18 24
まとめ •PHPUnitはバックエンドを検証する礎 •Playwrightはユーザ体験の守護神 •お互いの特徴にあわせて適切に使い分けること で、より安⼼して開発できます 2025/7/18 25