Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
みんなにやさしいウェブサイト
Search
yuzneri
April 20, 2025
Programming
1
120
みんなにやさしいウェブサイト
2025年4月21日
Toranomon Tech Hub 第三回 技術異種格闘技戦〜好きな技術LT大会〜
yuzneri
April 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuzneri
See All by yuzneri
努力の方向を変えれば結果は変わる(画像削除済)
yuzneri
2
64
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
520
技術同人誌を書いてみよう!
yuzneri
1
48
Other Decks in Programming
See All in Programming
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
350
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
260
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
190
Android16 Migration Stories ~Building a Pattern for Android OS upgrades~
reoandroider
0
130
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
100
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
520
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
3
940
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
600
CSC305 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
230
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
170
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
990
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
920
Visualization
eitanlees
149
16k
Transcript
みんなにやさしい ウェブサイト 2025年4⽉21⽇ Toranomon Tech Hub 第三回 技術異種格闘技戦〜好きな技術LT⼤会〜
ゆずねり (X: @yuzuneri) •お仕事 •Webバックエンドたま にフロントエンジニア •趣味 •ドール、ポーカー、交 錯員 2025/4/21
2
アジェンダ 1. やさしいウェブサイトとは 2. ウェブアクセシビリティの基本 3. まとめ 2025/4/21 3
やさしいウェブサイトとは
バリア‐フリー〘名〙(英barrier-free) ⽼齢者、障害者、妊婦、⼦どもなどの⽣活弱者に不都合 な障害がないこと。だれもが安全で快適に⽣活できる環 境、状態であること。また、そのさま。道や床などの段 差をなくしたり、階段をなくしてゆるやかなスロープに して⼿すりをつけるなどは、そのような環境の実現のた めの事例であるが、物理的なものに限らず、⽂化‧情報、 制度、⼈々の意識についても同じことがいえる。(精選 版 ⽇本国語⼤辞典)
2025/4/21 5
誰でも使えるのがWebの本質 •ウェブの⼒はその普遍性にある。障害の有無に かかわらず、誰もがアクセスできることは不可 ⽋な要素である。 (ティム‧バーナーズ= リー) https://www.w3.org/ja/mission/accessibility/ 2025/4/21 6
ウェブサイトの重要性 •オンラインサービスへのアクセスが制限される と⾏政、教育、就労など様々な機会損失が発⽣ •災害情報など⽣命に関わるサービスもある 2025/4/21 7
法的背景 •⽇本では2024年4⽉に障害者差別解消法が改正 され⺠間事業者にも合理的配慮が義務化 •国際的にも多くの国で類似の法整備がある 2025/4/21 8
ウェブアクセシビリティという考え •みんなが使いやすいウェブサイトを⽬指す =ウェブアクセシビリティ •情報格差をなくし、誰⼀⼈取り残さないように するため •W3Cが作成 2025/4/21 9
ウェブアクセシビリティの基本
誰のため? •障害のある⽅ • 視覚、聴覚、運動障害など •⼀時的な制約がある⽅ • 怪我や病気、周囲の環境など •利⽤環境の依存 • パソコン、スマートフォン、インターネット環境など
2025/4/21 11
4つの基本原則 1. 知覚可能(Perceivable) 2. 操作可能(Operable) 3. 理解可能(Understandable) 4. 堅牢(Robust) 2025/4/21
12
1. 知覚可能(Perceivable) •情報やUIがユーザに認識できる •⾊だけに頼らない表現 •⾳声情報の提供 •字幕情報の提供 •画像に代替テキストを提供 2025/4/21 13
2. 操作可能(Operable) •ユーザがすべてのUIを操作できる •キーボードでの操作 •コンテンツを読むのに⼗分な時間がある •フラッシュを抑制する 2025/4/21 14
3.理解可能(Understandable) •ユーザが情報やUI操作を理解できる •読みやすいテキスト •表⽰や操作が予想でき、⼀貫性がある •間違いを防いだり、修正を容易にできる 2025/4/21 15
4. 堅牢(Robust) •さまざまなユーザーエージェントが確実に利⽤ できる •HTMLを正しく利⽤する •特定のブラウザに依存しない 2025/4/21 16
OSやブラウザの機能で達成する •⽂字拡⼤、カラー変更などを独⾃の補助機能を 実装してもアクセシビリティは確保できない •利⽤者は、ウェブサイトの補助機能を積極的に 使いたいわけではない •OSやブラウザの設定で⼀貫した体験をしたい 2025/4/21 17
達成基準のレベル •レベルA • 最低限守るべき必須要件 •レベルAA • 多くの⼈がアクセスしやすくなる推奨要件 •レベルAAA • あらゆる⼈が最⼤限アクセスしやすくなる追加要件
2025/4/21 18
原則とレベルの件数 A AA AAA 計 知覚可能 9 11 9 29
操作可能 14 6 14 34 理解可能 7 6 8 21 堅牢 1 1 0 2 計 31 24 31 86 2025/4/21 19
まとめ •ウェブアクセシビリティは「特別な誰か」のた めのものではない •少しの配慮で多くの⼈が使いやすくなる •簡単なところからぜひはじめてみてください! 2025/4/21 20
参考⽂献 •Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.2 • https://www.w3.org/TR/WCAG22/ •ウェブアクセシビリティ導⼊ガイドブック|デジタ
ル庁 • https://www.digital.go.jp/resources/introduction- to-web-accessibility-guidebook 2025/4/21 21