Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術同人誌を書いてみよう!
Search
yuzneri
June 20, 2025
Technology
1
50
技術同人誌を書いてみよう!
2025年6月20日
akihabara.any #3
yuzneri
June 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuzneri
See All by yuzneri
E2Eテストで開発を止めないためのPlaywright高速化
yuzneri
0
76
努力の方向を変えれば結果は変わる(画像削除済)
yuzneri
2
88
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
570
みんなにやさしいウェブサイト
yuzneri
1
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
Perlブートキャンプ
hatena
0
240
手を動かしながら学ぶデータモデリング - 論理設計から物理設計まで / Data modeling
soudai
PRO
24
6k
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
150
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
390
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
4
740
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
2
830
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.5k
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
2
270
生成AIではじめるテスト駆動開発
puku0x
0
120
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
tabatad
0
130
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
1.3k
第65回コンピュータビジョン勉強会
tsukamotokenji
0
150
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
技術同⼈誌を書いてみよう! 2025年6⽉20⽇ akihabara.any #3
ゆずねり (X: @yuzuneri) •お仕事 •Webバックエンドたま にフロントエンジニア •趣味 •ドール、ポーカー 2025/6/20 2
なぜ技術同⼈誌を読むのか •商業誌では扱われにくい、ニッチなテーマや最 新情報など、意外な技術と出会える •それらを、本というまとまった媒体で得られる 2025/6/20 3
なぜ技術同⼈誌を書くのか •技術⼒の向上 •執筆に必要な情報を調べることで、⾃分⾃⾝の技 術⼒が向上する •知識の整理 •断⽚的な知識が整理され、体系的にアウトプット することで、理解が深まる 2025/6/20 4
技術同⼈誌を書く技術 1. テーマを決める 2. ⽬次を考える 3. 気合で執筆 4. 表紙を⽤意する 5.
⼊稿する
テーマを決める •基本は今⾃分が書きたいことを書く! •思いつかないときのヒント •ふだん使っている技術 •新しく学んだ技術 •過去のつまずいた経験 •業務で挑戦したこと 2025/6/20 6
執筆する •はじめてならRe:VIEW + TechBooster/ReVIEW- Templateが無難 •コードも数式も書け、難しいことを考えることな く⼊稿できる •まずは⽬次(構成)を考えるとよい 2025/6/20 7
印刷する •本には表紙が必要 •デザイン、印刷知識がないなら発注するのが無難 •印刷所に表紙と本⽂のファイルを⼊稿する •イベント公式のバックアップ印刷所から依頼する のがおすすめ 2025/6/20 8
まとめ •あなたの知識と経験が誰かの役に⽴つ •まずは気楽に書いてみよう! 2025/6/20 9