Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術同人誌を書いてみよう!
Search
yuzneri
June 20, 2025
Technology
1
41
技術同人誌を書いてみよう!
2025年6月20日
akihabara.any #3
yuzneri
June 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuzneri
See All by yuzneri
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
380
みんなにやさしいウェブサイト
yuzneri
1
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
2
380
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
110
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
8
2k
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
320
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
6
710
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
120
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
300
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2k
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
150
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
620
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
270
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
技術同⼈誌を書いてみよう! 2025年6⽉20⽇ akihabara.any #3
ゆずねり (X: @yuzuneri) •お仕事 •Webバックエンドたま にフロントエンジニア •趣味 •ドール、ポーカー 2025/6/20 2
なぜ技術同⼈誌を読むのか •商業誌では扱われにくい、ニッチなテーマや最 新情報など、意外な技術と出会える •それらを、本というまとまった媒体で得られる 2025/6/20 3
なぜ技術同⼈誌を書くのか •技術⼒の向上 •執筆に必要な情報を調べることで、⾃分⾃⾝の技 術⼒が向上する •知識の整理 •断⽚的な知識が整理され、体系的にアウトプット することで、理解が深まる 2025/6/20 4
技術同⼈誌を書く技術 1. テーマを決める 2. ⽬次を考える 3. 気合で執筆 4. 表紙を⽤意する 5.
⼊稿する
テーマを決める •基本は今⾃分が書きたいことを書く! •思いつかないときのヒント •ふだん使っている技術 •新しく学んだ技術 •過去のつまずいた経験 •業務で挑戦したこと 2025/6/20 6
執筆する •はじめてならRe:VIEW + TechBooster/ReVIEW- Templateが無難 •コードも数式も書け、難しいことを考えることな く⼊稿できる •まずは⽬次(構成)を考えるとよい 2025/6/20 7
印刷する •本には表紙が必要 •デザイン、印刷知識がないなら発注するのが無難 •印刷所に表紙と本⽂のファイルを⼊稿する •イベント公式のバックアップ印刷所から依頼する のがおすすめ 2025/6/20 8
まとめ •あなたの知識と経験が誰かの役に⽴つ •まずは気楽に書いてみよう! 2025/6/20 9