Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
November 26, 2019
Programming
0
320
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
[GitHub Actions Meetup Osaka #1](
https://gaug.connpass.com/event/152956/)での発表資料です
。
Kazuhiro NISHIYAMA
November 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
9
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
7
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
51
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
220
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
71
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
88
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
91
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
79
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
100
アンドパッドの Go 勉強会「 gopher 会」とその内容の紹介
andpad
0
260
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
110
生成AIで日々のエラー調査を進めたい
yuyaabo
0
640
ReadMoreTextView
fornewid
1
470
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
ドメインモデリングにおける抽象の役割、tagless-finalによるDSL構築、そして型安全な最適化
knih
11
2k
エラーって何種類あるの?
kajitack
5
300
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
110
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
810
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
190
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
2
760
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
790
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Transcript
workflow,job,step の使 い分けの基準を考える Kazuhiro NISHIYAMA GitHub Actions Meetup Osaka #1
2019/11/26 Powered by Rabbit 2.2.1
自己紹介 西山 和広 Ruby のコミッター twitter, github など: @znz 株式会社Ruby開発
www.ruby-dev.jp 1/7
workflow,job,step workflow 1 YAML ファイル job ランナー (コンテナなどの仮想環境) step プログラム
2/7
workflow の分割 トリガーが違うなら分割必須 pull request だけ tag push だけ (リリースアクション)
issue に反応など 3/7
workflow の分割? CI 環境の違い ubuntu と macos と windows で
CI 次の job で分割でも構わない 4/7
job の分割 実行環境 (runs-on) が違うときは必須 matrix で一部の違いはまとめられる needs で依存関係 if
で ci skip 5/7
step の分割 分割必須 uses: を使う shell: が違う よくあるその他の分割理由 ログを分ける 6/7
まとめ workflow: トリガー job: 実行環境 step: uses やシェル 7/7 Powered
by Rabbit 2.2.1