Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
introduceDBREJP
Search
_awache
November 24, 2020
Technology
0
560
introduceDBREJP
日本MySQLユーザ会会(MyNA会) 2020年11月
(
https://mysql.connpass.com/event/194600/
) でのLT資料です
_awache
November 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by _awache
See All by _awache
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
370
20250710-dbtech-showcase-C7.pdf
_awache
0
44
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
1
480
SREKaigi.pdf
_awache
2
7.5k
Practical_Tips_for_Using_Confluence__Jira__and_Findy_Team__Right_Now.pdf
_awache
2
490
【関西DB勉強会】 ~ 全部見せます ~KINTO テクノロジーズの DBRE とは
_awache
2
3.3k
KTC_DBRE.pdf
_awache
1
670
_オープニング__GitLabに学ぶ_世界最先端のリモート組織のつくりかた_そーだいなる輪読会キックオフ.pdf
_awache
0
140
[Opening] DBRE Summit 2023
_awache
0
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
410
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
590
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
240
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
24
16k
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.6k
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
180
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
330
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
620
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
370
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
180
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
670
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
430
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
日本MySQLユーザー会会(MyNA会) ~DBREJP 始めました~ DBREJP 1
自己紹介 mysql > SELECT * FROM me \G ************** 1.
row ************* name: 粟田 啓介 nickname: あわっち twitter: @_awache like: SlowQuery, Explain 1 rows in set (0.00 sec) mysql> SELECT * FROM readme; +------------------------------------------------------------------+ | readme | +------------------------------------------------------------------+ | この資料は @_awache という個人の独断と偏見により作成されたものです。 | | 所属する組織等の意見を代表するものではありません。 | | 合法性や安全性、情報の正確性についても保証できません。 | +------------------------------------------------------------------+ 3 rows in set (0.00 sec) DBREJP 2
DBREJP はじめました DBREJP 3
始まりは @tomomo1015 さんのこのつぶやき • @tomomo1015 さんが主体的に動いてトントン拍子に準備がされていく ◦ Twitter で仲間を集めて (@maruloop
さん、 @_awache Join) ◦ DBREJP のマスコットキャラクターが作られて ◦ Slack を作って ◦ 雑に @soudai1025 さんを巻き込む @tomomo1015 さん作 「DBRE ラビット」 DBREJP 4
運営メンバー こんなメンバーで運営しています DBREJP 5
Database におけるモノゴトを Reliability Engineering という側面から解決 • Database に対する専門知識 • Database
Engineer としての判断 を用いて再帰性のあるプロセスや戦略決定に落とし込む • 基本的なアプローチはこれまでの Database との関わり方ときっと変わらない • 変わっているのは Database を取り巻く環境 DBREJP Database Reliability Engineering とは DBREJP 6
• 他律から自律への移行の手助け • DBA への強い依存 • 実際 DBA はエンジニア全体からするとかなり希少 •
DB ちょっとできる人が頑張って筋肉運用している場合も多い • インフラエンジニアが兼任することが多いイメージ • Database を聖域化し過ぎない • アプリケーションエンジニアであっても DB を触れる • DB を触るアプリケーションエンジニアの自力をサポート • 自律を促進して、DBを触る人たちと共に歩む DBREJP DBREJP で実現したい世界観 DBREJP 7 他律・依存 自律・共存 自立・自力 ⤴ 出典: 仲山進也「きょうの考材」 https://www.facebook.com/photo/?fbid=3676009689110008
• さまざまなバックグラウンドを持つ方々が Slack に参加くださってます ◦ まだ何も出来ていなくて申し訳ない限り ▪ 僕たちの想像を超えていてビビっていたり。。。 DBREJP の現在地
実質活動らしい活動はまだ出来ていません DBREJP 8
• Slack をベースに様々な意見交換を行う ◦ DB っぽい話であればなんでもOK • 様々な情報をまとめて GitHub 等で公開
◦ 僕たち自身もDBREについてまだ手探りで進めている • 色々なコミュニティイベントに出てみる ◦ MyNA会を始めとする DB 関連のコミュニティ ◦ アプリケーション関連のイベント • 自分たちでもイベントを主催してみる ◦ DBRE本輪読会等何かテーマがあれば DBREJP の今後の活動 まだ何も決まっていませんが・・・ DBREJP 9
今後ともどうぞよろしくお願いします DBREJP 10
Thank you! DBREJP 11