Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2021年にSORACOM Lagoonでやってみた!のまとめ
Search
anysonica
November 10, 2021
Technology
0
330
2021年にSORACOM Lagoonでやってみた!のまとめ
2021年にSORACOM Lagoonでやってみた!のまとめ
発表日 2021/11/09
@SORACOM UG Online #8 ~SORACOM Lagoon 特集~
anysonica
November 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by anysonica
See All by anysonica
kintone Café 栃木 2024/3/23
anysonica
0
270
「Tips:RTSP対応アプリの使い方(IP CENTCOM)」を加筆しました。
anysonica
0
140
ハッスルメーター・Hustle Meter:A IoT game for very hot Japanese summer
anysonica
0
280
ハッスルメーター・Hustle Meter:A IoT game for very hot Japanese summerfor
anysonica
0
220
2024-04-06 AMeDAS to Lagoon SORACOM UG 2024-04-06
anysonica
0
430
Leafonyによる、ビニールハウス内の飽差の可視化
anysonica
0
86
Leafonyについて(1)AVR編・学びメモ
anysonica
0
53
Leafonyについて(2)STM編とLTM編.pdf
anysonica
0
20
ソラカメtips(1)RTSP対応アプリIP CENTCOMとマルチビュー
anysonica
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
EDRからERM: PFN-SIRTが関わるセキュリティとリスクへの取り組み
pfn
PRO
0
110
第27回クラウド女子会 ~re:Invent 振り返りLT会~ 宣言型ポリシー、使ってみたらこうだった!
itkr2305
0
290
“自分”を大切に、フラットに。キャリアチェンジしてからの一年 三ヶ月で見えたもの。
maimyyym
0
300
Redmineの意外と知らない便利機能 (Redmine 6.0対応版)
vividtone
0
190
panicを深ぼってみる
kworkdev
PRO
2
150
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
360
エラーバジェット枯渇の原因 - 偽陽性との戦い -
phaya72
1
100
アクセシブルなマークアップの上に成り立つユーザーファーストなドロップダウンメニューの実装 / 20250127_cloudsign_User1st_FE
bengo4com
2
1.2k
例外処理を理解して、設計段階からエラーを「見つけやすく」「起こりにくく」する
kajitack
12
3.8k
インシデントキーメトリクスによるインシデント対応の改善 / Improving Incident Response using Incident Key Metrics
nari_ex
0
4.1k
RevOpsへ至る道 データ活用による事業革新への挑戦 / path-to-revops
pei0804
3
800
extensionとschema
yahonda
1
100
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
KATA
mclloyd
29
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
11
900
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Transcript
2021年にSORACOM Lagoonで やってみた!のまとめ 2021/11/9 SORACOM UG Online #8 ~SORACOM Lagoon
特集~ 発表 株式会社シードプラス 前嶋武
株式会社シードプラスの紹介 2021/11/09 代表取締役 前嶋 武 プラントメーカー営業、 教育系コンサルタント会社企画部門、 切削油剤アプリケーションエンジニア 業務用機械製造会社を経て 2019年7月に独立。
2020年よりIoT分野のビジネスに参画 2021年11月より(株)シードプラス ㈱ソラコム 認定ソリューションパートナー @anysonica http://www.seedplus-jp.com By SEEDPLUS @anysonica Page 2
2021/11/09 今回の発表のアウトライン 使ってみた! 編 • センサーどうしの相性(測定値のばらつき)を調べる 作ってみた! 編 • SORACOM
Lagoonで熱中症アラートをLINEに送る By SEEDPLUS @anysonica Page 3
SORACOM Lagoonのお気に入りポイント 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 4 • グラフィック機能が充実して、見やすい・美しいグラフが簡単に作れる。
• そのほかのvisualizationのグラフィックも充実。 • 位置情報データを地図上にプロットできる。 • コピー/ペーストの機能を使用して、効率的なダッシュボード作成作業が できる。 • Expression機能で、平均算出や数値どうしの比較計算ができる。 • アラート機能を使用できる。 以降のページではお気に入りポイントを、 実際に活用した事例を紹介します。
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 5 Lagoon Classicの描画 Lagoonの描画
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 6
使ってみた! 編 2021/11/09 Page 7 By SEEDPLUS @anysonica
• センサーどうしの相性(測定値のばらつき)を 調べる 2021/11/09 Page 8 By SEEDPLUS @anysonica
実現したかったこと 2021/11/09 Page 9 By SEEDPLUS @anysonica 実現したかったこと →家屋の部屋ごとの環境の違いを調べる。 →複数センサー間での測定値の違いを可視化する。
実現方法 ・ワイヤレス式の温湿度センサーを設置して、 お風呂と ほかの室内の温湿度を遠隔監視する。 BLE温湿度センサー(測定機) (2階に2台、お風呂に1台) データ送信用デバイス (測定機からのデータをWIFI経由でクラウドに送信)
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 10 IoTストアで、このセットを買いました。 天井裏に2台、 対照用に1台 室内に設置
ビーコン対応GPSトラッカーGWスターターキット(BLE温湿度センサー3個セット) セットには、サンワサプライ製のBLEデバイスが 3台ついています。 https://soracom.jp/store/5533/
本体のサイズ等 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 11 センサー 単4電池2本使用 (1-3か月駆動)
ゲートウェイ USB給電
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 12 システム・フローシート 天井裏に2台、 対照用に1台 室内に設置
・可視化 ・スマホへのアラート ・レポート作成 https://users.soracom.io/ja-jp/guides/iot-devices/beacon-gps-tracker/ 詳細は…
セットアップは動画を見ながら実行。 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 13 https://soracom.jp/recipes_index/5413/ セットアップは、IoTレシピの「IoT で冷蔵庫・冷凍庫の温度監視」を参考にしました。
SORACOM Lagoonで可視化 2021/11/09 Page 14 By SEEDPLUS @anysonica SORACOM LAGOON
(可視化/アラートシステム) (特長) ①PCでも、スマホからでも状況を 可視化できます。
2021/11/09 Page 15 By SEEDPLUS @anysonica
温湿度を測る(木造家屋の1階風呂、2階に設置) 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 16 ①同じ部屋に3台を設置 (2階) ②1台を浴室に設置
(1階) ③浴室の湿度変化を測定 (1階)
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 17
ここで、新たなテーマが… • センサー相互間の測定値は、どの程度の差があるか 調べてみたい。 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 18
実験(センサーどうしの相互精度確認) 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 19
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 20
作ってみた! 編 2021/11/09 Page 21 By SEEDPLUS @anysonica
一人で農作業をしてる人を見守る、 IoTデバイスをつくってみた! (熱中症アラート+SOS通知 with SORACOM LTE-M Button Plus ) fabcross様へ(QRコード)
この発表の概要 ・夏の猛暑のなかで一人で作業をしている農家さんの ための見守りデバイスを、SORACOMの製品・サービスを 使って作る。 見守りが必要な人(例)⇒ 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page
23
この発表で使用したSORACOMのサービス 製品(デバイス) • SORACOM LTE-M Button Plus(右の写真) サービス • SORACOM
Air • SORACOM Harvest Data • SORACOM Lagoon 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 24
アイデアと制作 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 25
2021/11/09 達成したいこと 1. 畑の真ん中に設置しても、温湿度を測定し熱中症アラートを計算に よって算出できるデバイス(電池駆動) 2. 非常に簡単な仕組みでクラウドに接続し、熱中症アラートを農作業 中の方のスマホに LINEで送ることができる 3.
万が一体調不良に陥った場合、デバイスに設置されたボタンを押す だけで 家族などの LINE にアラートを送ることができる By SEEDPLUS @anysonica Page 26
ハードウェアの構成(1) 2021/11/09 部品名 製品名 購入先 費用概算 マイコン M5Stack BASIC スイッチサイエンス
¥5,203 温湿度センサー ENV Ⅱ スイッチサイエンス ¥913 リレーユニット M5Stack用ミニリレーユニット スイッチサイエンス ¥462 拡張ユニット M5GOBaseLite(LEDなし) スイッチサイエンス ¥1,100 拡張ユニットカバー M5GOBaseLiteカバー スイッチサイエンス ¥220 IoT通信ユニット SORACOM LTE-M Button Plus ㈱ソラコム ¥8,118 ケース試作・加工部材等 お弁当箱・ベルクロ・テープ類 ダイソーなど ¥1,000 IoT機器対応モバイルバッ テリー cheero Canvas 3200mAh Amazon ¥2,500 合計 (送料別) ¥19,516 By SEEDPLUS @anysonica Page 27
ハードウェアの構成(2) 2021/11/09 M5STACK BASICでしていること 1. 温湿度を6分に一度測定する。 2. 測定値をもとに下記の式を使用して暑さ 指数(WBGT)を算出。 3.
WBGTが一定の数値を超えた場合、 リレーを作動させて発報。 4. 一連の動作が終了したら省エネモード (DeepSleep mode)に入る。 WBGTの参考文献:国野 亘先生が運営している「ボクにもわかる電子工作」 https://bokunimo.net/blog/ichigojam/29/ By SEEDPLUS @anysonica Page 28
ハードウェアの構成(3) 2021/11/09 SORACOM LTE-M Button Plusで していること By SEEDPLUS @anysonica
Page 29 次の信号をSORACOM Harvestに送信 ダブルクリック …「熱中症アラート」 長押し/シングル…「緊急アラート」 https://soracom.jp/store/5207/
組んでみた(仮組み・その1) 2021/11/09 SORACOMユーザードキュメント「Arduino から操作する」 https://users.soracom.io/ja-jp/guides/soracom-lte-m-button- series/lte-m-button-plus/arduino/ 暑さ指数(WBGT)が設定温度以上になった際に、リ レーを作動させてLTE-M Button Plusからダブルク
リック相当の信号を送信する。 写真はダブルクリックがちゃんと作動するかの試験 中のもの。 By SEEDPLUS @anysonica Page 30
IoTのフロー 2021/11/09 なるべくプログラミングしなくてもよいフローを…。 By SEEDPLUS @anysonica Page 31 ※SORACOM Lagoonは、アラートを複数使用できる「Maker」または「Pro」プラン」を使用します。
送信モードを可視化する (SORACOM Harvest Data) 2021/11/09 長押しとシングルクリッ クは、LTE-M Button Plusからのボタンクリック で送信されます。
熱中症アラートのための ダブルクリックは、マイコ ンがリレーを作動させて 送信されます。 可視化されると左のよう になります。 By SEEDPLUS @anysonica Page 32
SORACOM Lagoon でアラートをLINEに送る 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 33
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 34
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 35 アラートの範囲 (1.9-2.1) ダブルクリックの値 (2.0)
アラートの設定(熱中症アラート用) 2021/11/09 SORACOM Lagoonの設定画面より、clicktype= 2 のときにアラートが送信されるように設定。 ⇓一部不明だった点があり、㈱ソラコム 三國さんに教えていただきながら設定を行いました。 https://users.soracom.io/ja-jp/docs/lagoon-v2/ の、「Alertをカスタマイズする」を参照ください。
By SEEDPLUS @anysonica Page 36
畑でテストして… 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 37
ケース(お弁当箱)に入れて、完成。 2021/11/09 ①バッテリーには、保護回路のないものを使用し、節電モードでも電池がOFFにならないようにした。 ②デバイス本体のボタンをケースの上から直接押せるようにして、非常用の信号発信を確保。 非常通報ボタン (長押し、シングル) 温湿度センサー By SEEDPLUS @anysonica
Page 38 IoT用バッテリー
スマホデビューした、地主さんに使ってもらう 2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 39
2021/11/09 ありがとうございました。 シードプラスへ(QRコード) なお、ここで掲載していない、 ・暑さ指数の詳細 ・M5STACK BASICのコード ・試作の各段階の詳細 ・LINE NOTIFYについて
などは、まもなくfabcross様の企画にて掲載予定です。 また、個人的にSORACOM Lagoonのブログも書い ています。 あわせてお楽しみいただければ幸いです。 By SEEDPLUS @anysonica Page 40 fabcross様へ(QRコード)
2021/11/09 By SEEDPLUS @anysonica Page 41