Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CodeQueen2023 AppBrew紹介資料

Avatar for AppBrew AppBrew
August 06, 2023

CodeQueen2023 AppBrew紹介資料

CodeQueen2023 AppBrew紹介資料

Avatar for AppBrew

AppBrew

August 06, 2023
Tweet

More Decks by AppBrew

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 会社・事業の紹介 4 会社情報 • 社名:株式会社AppBrew • 設立:2016年2月 • 所在地:東京都文京区本郷1- 11-6

    東接本郷ビル4階 • 代表取締役:深澤雄太 • 従業員数:約70名 • 累計調達金額:27.6億円 事業紹介 美容特化のコミュニティプラット フォーム「LIPS」の運営 ※2023年7月時点 ウェブサイトURL:https://lipscosme.com/ 運営者情報詳細:https://lipscosme.com/our_company
  2. 自己紹介 5 代表取締役 深澤 雄太 1994年生まれ、東京大学工学部システム創成学科中 退。 フリーランスエンジニアとしてスタートアップ複数社 で開発を経験後、2016年に株式会社AppBrewを創業 し、美容・コスメのSNS「LIPS」をリリース、自ら

    コードも書きつつ代表として率いている。 会社は累計約30億調達、現在約70人以上の規模で現在 8期目。 もちろん競プロもやっており、AtCoderは黄。 オープンコンテストも参加予定。 Twitter/atcoder:yfuka86
  3. 自己紹介 6 取締役CTO 堀江 慧 東京大学総合文化研究科修了(修士)。当時の専門 は大規模データ処理と人工知能による意思決定理 論。 株式会社 Murakumo

    で分散 RDBMS・分散ジョブ 処理系のフルスクラッチ開発プロジェクトに従事し、 2019年に AppBrew に入社。「LIPS」の検索やレコ メンド、レーティングやランキングなどのアルゴリ ズムの企画・開発を担当。 主な著作として “Block- Parallel IDA* for GPUs”(2017)、翻訳書として「みんな のデータ構造」(2018)など。
  4. 自己紹介 7 共同創業者・取締役 松井友里 東京大学後期教養学部学際科学科中退。2016年2月 にAppBrewを共同創業。17年1月の「LIPS」の立ち 上げからプロダクトオーナーとしてプロダクト開発 全般を担当。「Forbes 30 UNDER

    30 Asia 2019」 選出。 私が大学で情報系学科に通っていたとき、また会社を起こ してプログラミングを覚え始めたときも、周りのほとんど が男性で、同じ志を持つ女性と交流する機会は貴重だった ので、今回このような大会に会社として協賛させていただ けることを非常に嬉しく思います。今日のコンテストをぜ ひ存分に楽しんでください!
  5. データで見るチームAppBrew 9 ・全体で70人 ・平均年齢 31歳 ・半数弱がプロダクト ・女性比率 約2/3 ・平均年収(プロダクト系) 680(740)

    オープンコミュニケーション推奨・自律駆動のベンチャーらしい組織 美容領域ゆえ、スタートアップには珍しい女性比率>男性比率 詳しくは会社ホームページなどを見てください!
  6. 美容領域を支える技術:口コミの分析について 12 →どれくらいのポジ/ネガか、何に対す る言及かを定量化して、例えば商品ごと に集計したい。 形態素・係受け解析したデータを保持 [商品, 言及パターン] => 頻度

    などで集 計 最近ではLLM(GPT)のAPIを使うことも 「とろ〜りとした美容液が、お肌にスルスル馴染 んでしっとりした肌に♡ ベタつく感じはなくて、 軽いつけ心地なので今からの季節も使いやすいテ クスチャーです🤗 」
  7. 美容領域を支える技術:色について 14 真ん中の色に近いのはどっちの色でしょうか? 色に関する空間と距離は様々にあり、状況に適したものを使う #F08080 #CD5C5C #CD853F RGB euclid距離 61.78

    50.22 ciede2000 11.33 24.18 →茶色の方が近い!? →より知覚に近い これによって色の選好をよりよく定義できる 例:パーソナルカラーごとに好まれる色を定量化する More:画像上のカラーコードと現実の色の違いを補正したい
  8. 16 パーソナルカラー診断 AR技術×プロ完全監修で 自分のパーソナルカラーがわかる 肌タイプ× 成分相性診断 スマホの自撮り+設問に回答 し、5つの肌タイプを診断 LIPS AI

    バーチャル ビューティー アドバイザー(β) ユーザーの質問に GPTを活用したチャットが回答 商品情報ページには色番ごとに パーソナルカラーおよび 人気色などの表示も 肌状態のスコアリングや 肌タイプに合わせたおすすめの 成分や商品もレコメンド LIPSが保有する 約390万件以上*の投稿、 商品データから回答を生成