Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pro Serviceチームの身近なAI活用事例 (JaSST'25 Hokkaido スポ...
Search
Autify
August 19, 2025
0
12
Pro Serviceチームの身近なAI活用事例 (JaSST'25 Hokkaido スポンサーセッション)
JaSST'25 Hokkaido のスポンサーセッションで投影した資料です
https://jasst.jp/hokkaido/25-about/
Autify
August 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Autify
See All by Autify
ベストプラクティスを適用するとシナリオはどう変化するのか
autifyhq
0
4
複雑化・巨大化するプロダクトに立ち向かう、私たちのAutifyテスト設計術
autifyhq
0
37
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
140k
Autify Company Deck
autifyhq
2
45k
AIによるソフトウェア品質保証の現在地点とこれから
autifyhq
1
340
事業継続を支える自動テストの考え方(レバレジーズ様勉強会版)
autifyhq
0
420
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
11
15k
読みやすいテストコードの書き方
autifyhq
0
530
AIが変革するシステム開発
autifyhq
0
540
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
A better future with KSS
kneath
239
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Transcript
AI powered Quality Engineering Platform 2024.06.20 スキルトランスファー(第四回) 2025.07.15 AI powered
Quality Engineering Platform Pro Serviceチームの身近な AI活用事例 2025.07.25 AI powered Quality Engineering Platform JaSST'25 Hokkaido LT Autify 村穂 紀成
タイトルタイトルタイトルタイトルタ イトルタイトルタイトル 小見出し小見出し小見出し小見出し Kazunari Muraho 今年の4月に Autify のPro Service teamに
Join 今日初めて北海道にきました。最高。
Pro Serviceチームについて簡単にご説明
組織図
Pro Serviceチームでの活用事例 • ブラウザ拡張機能を開発し Autify のプロダクトをより使いやすくする • 仕様書からデシジョンテーブルを作成 • AI
が作ったテストケースと人間が作ったテストケースの類似度を調べる
Pro Serviceチームでの活用事例 • ブラウザ拡張機能を開発し Autify のプロダクトをより使いやすくする • 仕様書からデシジョンテーブルを作成 • AI
が作ったテストケースと人間が作ったテストケースの類似度を調べる Dify でワークフローを作って対応
Pro Serviceチームでの活用事例 • ブラウザ拡張機能を開発し Autify のプロダクトをより使いやすくする • 仕様書からデシジョンテーブルを作成 • AI
が作ったテストケースと人間が作ったテストケースの類似度を調べる ChatGPTなどを活用して対応
開発されたブラウザ拡張機能 • NoCode Mobile で失敗したシナリオを調べやすくする拡張機能 • NoCode Web 用のセレクター抽出や JSコードを作成してくれる拡張機能
NoCode Mobile で失敗したシナリオを調べやすくなる拡張機能 NoCode Mobile では実行結果をフィルターす る機能が現状無いため、 失敗したシナリオの把握に時間がかかる 🤔
NoCode Mobile で失敗したシナリオを調べやすくなる拡張機能 😀
NoCode Mobile で失敗したシナリオを調べやすくなる拡張機能 失敗したシナリオのみを抽出できるようになる。 該当のシナリオにも飛べる。 🥳
NoCode Web 用のセレクター抽出やロケーターを作成してくれる拡張機能 NoCode Web では任意のセレクターで ロケーターを作成できるが、馴染みのない人 はどのセレクターを使えばいいかよくわからな い 🤔
NoCode Web 用のセレクター抽出やロケーターを作成してくれる拡張機能 😋
NoCode Web 用のセレクター抽出やロケーターを作成してくれる拡張機能 対象要素をマウスで押下すると NoCode Web で使えるセレクターを 見やすく抽出してくれる 🥳
余談: 拡張機能作りのいいなと思ったところ • 個人的にニーズのある機能を、開発優先度と関係なく実装することができる • 価値検証してから開発チームに要望が出せる
他チームの様子もちょっと紹介
他チームの様子もちょっと紹介 Devin とお話しているのを見かける Geminiを使ってヒアリング用の アンケートを爆速で作っているらしい Intercom Fin を活用し顧客への質問回答を 効率化しているらしい Slack上の活動を要約して教えてくれる
チャンネルが作られている
チーム全体で AI を効果的に使うための取り組み • お客様や自分達がテスト活動に AI を導入していく際の望ましい行動指針を策定 • AWS Certified
AI Practitioner の取得を推奨 • ナレッジ共有のチャンネル設立
まとめ • Pro Serviceチームでは、 AI の力を活用して、テスト設計を素早く行ったり、 テスト活動を支えるツール( Autify のプロダクト)を自分たちのニーズ合わせてより 便利に使えるようにしている
• Pro Serviceチームでは AI の活用を個人任せにせず、チームで活用できるようにな るための後押しがある
Thank you!