Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2024/01/31 MagicPodミートアップ_合同会社クエストエイド
Search
azumin
February 01, 2024
Business
0
830
2024/01/31 MagicPodミートアップ_合同会社クエストエイド
azumin
February 01, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
コーポレートストーリー(新規投資家様向け会社説明資料)
gatechnologies
1
13k
Coporation
couxucorp
0
250
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.7
morght
1
3.6k
株式会社 Laboro.AI 会社紹介資料
laboroai2016
0
1k
(9枚)そもそも営業とは何か? バリューチェーン分析のフレームワークで考えてみる
nyattx
PRO
1
100
ChillStack会社紹介資料
chillstack
0
380
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
710
Platform Engineering done well: innovation, efficiency, market advantage - Matthew Skelton - ProductTank Auckland
matthewskelton
PRO
0
310
OpenBridge株式会社 会社紹介資料 / We are hiring
openbridge
0
230
エンジニアの紹介
laboroai2016
0
310
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
10k
デジタル証券株式会社・会社紹介
dts
0
580
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
940
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Transcript
他社と比較した際の MagicPodの優位性
経歴 2015年:大学の情報工学科卒業 2015年:会社員として開発・ QA・コンサルを経験 2018年:フリーランスのQAエンジニアとして活動 2019年:WEBサービス開発会社設立 2022年:QAエンジニアのフリーランスギルド運営会社 「クエストエイド」設立 0→1でQA部署の立ち上げ:10社以上 コンサルタント:4社
MagicPod導入:2社、Autify導入:2社 ほど経験 X(Twitter):@azumin_qa
A社と比較した際のMagicPodの優位性 1. 料金プランが明白 2. 実行回数の制限がない 3. サポート体制がしっかりしている 4. 待機ステップのパターンが豊富
料金プランが明白 A社 Magicpod
実行回数の制限がない A社 週5回実施する場合は、 足りなくなるだろう Magicpod
サポート体制がしっかりしている A社 Magicpod
待機ステップのパターンが豊富 A社 Magicpod
JSTQBのシラバスによると
MagicPodがどうなったらもっと良くなるのか? 何を作るかの部分までサポートいただけると良いのでは? ・網羅性があり、重要な部分をカバーできるようなシナリオの作成は結構難しい ・場当たり的に自動テストを実装するとメンテナンスコストが膨大になる → スマートで、スリムなシナリオの作成が求められる → そのシナリオ作成は知見や経験が必要になってくる(ここをサポート) → 継続率やクライアントの満足度が上がるのでは?
最後に(宣伝) クエストエイドには、以下のことが得意なQAエンジニアが 多数在籍しております ・自動テスト周りの整備 ・0→1でQA部署の立ち上げ ・既存のQAチームの問題解決 なにかお困りの方はX(Twitter)のDMまでご連絡ください X(Twitter):@azumin_qa
最後に(アナウンス)② 先日MagicPod社からのユーザーインタビューを受け、 MagicPodをどのように活用しているかなどをお話しました。 近日中に記事が公開されると思います。 興味をお持ちいただける方は、ぜひご覧いただければ幸いです。