Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

OpenAPI? What Is That? Is That Tasty?

Avatar for Shohei Umemoto Shohei Umemoto
October 29, 2021
2.1k

OpenAPI? What Is That? Is That Tasty?

Avatar for Shohei Umemoto

Shohei Umemoto

October 29, 2021
Tweet

Transcript

  1. えにしテック 業務委託の方 OpenAPI か な に かでREST APIの 仕様を書いても らえると助かる

    のですが... わかりました! こちらでやり方 を考えてみます ね! (OpenAPIとかや ったことないし なんかめんどく さそう...)
  2. OpenAPIについて REST APIの仕様をYAMLまたはJSONで記述するためのフォーマットです。パス・ HTTPメソッド・ステータスコード・Content-Type・リクエスト・レスポンスなど を仕様として記述することができます。Swagger EditorやSwagger UI、Swagger Codegenといったツール群と合わせて使用します。実際に見てみたほうが分かりやす いと思うので、Swagger EditorとSwagger

    UIについてデモを行います。Swagger CodegenについてはPoccoのプロジェクトでは使用していないので、今日の発表でも 扱わないことにします。cafedomancer/petstoreにOpenAPIで記述した仕様を載せ ているので、全体を見てみたい方はそちらをのぞいてみてください。
  3. どのようなAPIが必要になる かを全員で議論してAPIの仕 様を定めていきます。仕様が 定まったらOpenAPIで仕様 を記述していきます。 仕様フェーズで定めた仕様を ベ ー ス に

    Flutter チ ー ム と Railsチームが並行してそれ ぞれ開発作業を進めていきま す。 実装フェーズで作成したもの をstaging環境にデプロイし て動作確認を行います。問題 なければproduction環境に デプロイしてリリースを完了 します。 ①仕様フェーズ ②実装フェーズ ③連携フェーズ 普段の開発の進め方 最近つくった退会機能を例にして進め方を紹介しようと思います(ほんとは退会して ほしくないけどいつでも退会できるようにはしたいのでつくりました🥲)。
  4. 進め方のおさらい どのようなAPIが必要になる かを全員で議論してAPIの仕 様を定めていきます。仕様が 定まったらOpenAPIで仕様 を記述していきます。 仕様フェーズで定めた仕様を ベ ー ス

    に Flutter チ ー ム と Railsチームが並行してそれ ぞれ開発作業を進めていきま す。 実装フェーズで作成したもの をstaging環境にデプロイし て動作確認を行います。問題 なければproduction環境に デプロイしてリリースを完了 します。 ①仕様フェーズ ②実装フェーズ ③連携フェーズ このやり方はWEB+DB-PRESS-Vol.108を参考にしているのでもし興味がある方はそ ちらをぜひ読んでみてください。