Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

1_29答申対応版_医療DX推進体制整備加算_医療情報取得加算_の見直しについて_カルテ.pdf

Avatar for CLINICS CLINICS
March 31, 2025
53

 1_29答申対応版_医療DX推進体制整備加算_医療情報取得加算_の見直しについて_カルテ.pdf

Avatar for CLINICS

CLINICS

March 31, 2025
Tweet

Transcript

  1. 01 はじめに P03 03 CLINICSカルテのご紹介 • CLINICSカルテの概要 • CLINICSカルテの特徴 •

    CLINICSカルテが選ばれる4つの理由 • ①利便性の高い周辺機器 • ②流れるような操作感 • ③安心立ち上げサポート • ④リーズナブルな価格設計 P11 CONTENTS ©MEDLEY, INC. 2 02 医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算の見直しについて 【2025年4月〜】 • 医療DX推進体制整備加算・ 医療情報取得加算の見直しについて • 令和6年度診療報酬改定における医療DXの全体像 • 1-1.医療DX推進体制整備加算の見直し:概要 • 1-2.医療DX推進体制整備加算の見直し:「マイナ保険証利用率について」 • 2.在宅医療DX情報活用加算の新設 P05
  2. ©MEDLEY, INC. 令和6年度診療報酬改定における医療DXの全体像 令和6年度診療報酬改定にまつわる医療DXの全体像は以下になります。②、③が今回の見直し対象となります。 オンライン資格確認等システム 患者 受付 マイナンバーカード 医療機関等 オンライン資格確認端末

    患者 マイナンバーカード 居宅同意取得型 Webサービス 医療機関等 訪問した医療関係者の モバイル端末で読み込み オンライン資格確認端末 訪問診療等の場合 対面診療の場合 ①医療情報・システム基盤整備体制充実加算の見直し ③在宅医療DX情報活用加算の新設 ②医療DX推進体制整備加算の新設  電子処方箋システム 電子カルテ情報共有    サービス 体制整備加算では R7年3月まで経過措置 体制整備加算では R7年9月まで経過措置 医師等 医師 看護師       資格情報 特定健診等情報/薬剤情報/患者同意情報 情報の連携 情報の連携 患者の同意情報等を連携する 7
  3. 1-1.医療DX推進体制整備加算の見直し:概要 令和7年4月~、マイナ保険証利用率や電子処方箋サービスに処方箋情報を登録出来る体制か、などの施設基準によって6段階に分けられることに なりました。 項目 点数 医療DX推進体制整備加算1 11点 医療DX推進体制整備加算1(歯科) 9点 医療DX推進体制整備加算1(調剤)

    7点 ©MEDLEY, INC. [算定要件(医科医療機関)](要旨) [施設基準(医科医療機関)] (要旨) (4)電子処方箋管理サービスに処方 情報を登録できる体制(原則として院 外処方を行う場 合には電子処方箋又は引換番号が印字 された紙の処方箋を発行すること)を 有してい ること。 8 項目 点数 医療DX推進体制整備加算2 10点 医療DX推進体制整備加算2(歯科) 8点 医療DX推進体制整備加算2(調剤) 6点 項目 点数 医療DX推進体制整備加算3 8点 医療DX推進体制整備加算3(歯科) 6点 医療DX推進体制整備加算3(調剤) 4点 [算定要件(医科医療機関)](要旨) [施設基準(医科医療機関)] (要旨) (※)電子処方箋要件なし 令和6年10月~ 項目 点数 医療DX推進体制整備加算1 (医科)12点 (歯科)11点 (調剤)10点 医療DX推進体制整備加算2 (医科)11点 (歯科)10点 (調剤)8点 医療DX推進体制整備加算3 (医科)10点 (歯科)8点 (調剤)6点 項目 点数 医療DX推進体制整備加算4 (医科)10点 (歯科)9点 医療DX推進体制整備加算5 (医科)9点 (歯科)8点 医療DX推進体制整備加算6 (医科)8点 (歯科)6点 令和7年4月~
  4. 1-2.医療DX推進体制整備加算の見直し:「マイナ保険証利用率について」 令和7年4月〜医療DX推進体制整備加算の施設基準であるマイナ保険証利用率が変更となります。 利用率は支払基金から毎月通知されるため、「医療機関等向け総合ポータルサイト」にログインして確認することも可能です。 ©MEDLEY, INC. 9 マイナ保険証利用率 (注)利用率は通知で規定 適用時期 令和6年10月~12月

    令和7年1月~3月 令和7年4~9月 利用率実績 令和6年7月〜 令和6年10月〜 令和7年1月〜 加算1・4 15% 30% 45% 加算2・5 10% 20% 30% ※1 加算3・6 5% 10% 15% ※2 ※1 小児科外来診療料を算定している医療機関であって、かつ前年(令和6年1月1日から同年12月31日ま で)の延外来患者数のうち6歳未満の患者の割合が3割 以上の医療機関においては、令和7年4月1日から 同年9月30日までの間に限り、「15%」とあるのは「12%」とする。 ※2 適用時期の3月前のレセプト件数ベー スマイナ保険証利用率を用いる。 ※3 令和7年10月以降のマイナ保険証利用率の実績要件は、附帯意見を踏まえ、本年7月を目途に検討、設定
  5. 2.在宅医療DX情報活用加算の見直し 今回、在宅医療DX情報加算についても加算の見直しが行われ、 電子処方箋サービス処方情報を登録できる体制を有しているか、などの施設基準によって2段階に分けられ、それぞれ点数があげられ ることになります。 項目 点数 在宅医療DX情報活用加算 10点 在宅医療DX情報活用加算 (歯科訪問診療料)

    8点 ©MEDLEY, INC. 10 項目 点数 在宅医療DX情報活用加算1 (医科)11点 (歯科訪問診療)9点 在宅医療DX情報活用加算2 (医科)9点 (歯科訪問診療)8点 [施設基準(医科医療機関)] (要旨) (4)電子処方箋管理 サービスに処方情報を登録できる 体制(原則として院外処方を行う 場 合には電子処方箋又は引換番号 が印字された紙の処方箋を発行す ること)を有してい ること。 [施設基準(医科医療機 関)](要旨) (※)電 子処方箋要件なし 令和6年10月~ 令和7年4月~
  6. CLINICSカルテの概要 ©MEDLEY, INC. 12 クラウド診療業務⽀援システム CLINICS CLINICS (クリニクス)カルテ は診療業務だけでなく、 診療所経営の効率向上を実現する

    “これからのクラウド型電子カルテ” です。 CLINICSカルテは電子処方箋に対応しています。 「診療所経営をワンプラットフォーム」で実現することを目指し、 電子カルテ/レセコンおよび周辺機能を充実化させたサービス開発を行っています 。
  7. 診療所経営においてCLINICSカルテが選ばれる4つの理由 ©MEDLEY, INC. 14 CLINICSカルテは、診療所経営におけるニーズにお応えすることが可能です。 •予約、問診、オンライン診療、経営分析 等の便利な周辺機能を自社開発。安価で 良質なユーザー体験を可能に 理想の診療所運営を実現する 利便性の高い周辺機能

    一連の診療業務が画面一つで完結 流れるような操作感 個別ニーズに合わせた導入支援 安心立ち上げサポート 経営に優しい リーズナブルな価格設計 Progress 進化 All in 1 連動 Reasonable 安価 Supportive 伴走 •カルテ、周辺機能、レセコンを同じイン ターフェースで操作可能。流れるような 業務体験が実現 •新規のご開業でも、他社製品の入れ替え でも •クラウド型のシステムなので買い替えが 不要。導入も低価格、さらに長く使うほ どお得に
  8. ①利便性の高い周辺機器 ©MEDLEY, INC. 15 予約、問診、オンライン診療、経営分析を内製化。安価で良質なユーザー体験を可能にします。 •「条件分岐設定可能」 カスタマイズ性の高い問診機能 •「患者利便性が高い」 Web/アプリ両方で予約・問診が可能 予約・問診

    オンライン診療 経営分析 •「患者ロイヤリティを高める」 オンライン再診メニューの設計 •「新規集患を加速する」 オンライン初診のメニュー設計 •「エリアマーケ活用」 診療圏マップによる患者情報の可視化 •「一目でわかる経営状態」 病名・属性分析で診療実績を可視化
  9. ③安心立ち上げサポート ©MEDLEY, INC. 17 導入決定 初回部門 打ち合わせ ハード整備 マスタ整備 操作指導

    機器連携 テスト 模擬診察 保守 本番 稼働 フルサポートで 伴走するプラン 自走をサポート するプラン 医療機関様のニーズに合わせて、導入支援プランをお選びいただけます。
  10. クラウド型のシステムなので、5年ごとの買い替え不要。 導入時より圧倒的に低コスト、さらに使用期間が長くなるほどコストメリットがあります。 ④リーズナブルな価格設計 ©MEDLEY, INC. 18 0 400 800 1,200

    1,600 初期 5年目 10年目    15年目 一般的な オンプレカルテ 5年毎に買い替え費用 5年毎に買い替え費用 約600万円の コスト差分
 約600万円の コストダウン
  11. 20