Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【2025夏レポート】まなび場きょうわ@北海道共和町
Search
株式会社コエルワ
October 30, 2025
Education
0
3
【2025夏レポート】まなび場きょうわ@北海道共和町
株式会社コエルワ
October 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by 株式会社コエルワ
See All by 株式会社コエルワ
【2025秋レポート】ワタシノまなび場大学生ワークショップ@北海道小清水町
coeruwa
0
13
【2025夏レポート】ミライ・キャンバス@北海道上川町
coeruwa
0
14
【2025夏レポート】まなび場ぽろろ@北海道南幌町
coeruwa
0
25
【2025夏レポート】まなび場中富良野@北海道中富良野町
coeruwa
0
8
【2025秋レポート】しゃりまなび場@北海道斜里町
coeruwa
0
7
【2025夏レポート】まなび場ぴっぷ@北海道比布町
coeruwa
0
15
【2025夏レポート】童話村たきのうえまなび場@北海道滝上町
coeruwa
0
5
【2025夏レポート】まなび場らうす@北海道羅臼町
coeruwa
0
10
【2025夏レポート】しべつまなびバ!@北海道標津町
coeruwa
0
12
Other Decks in Education
See All in Education
Software
irocho
0
630
Human Perception and Cognition - Lecture 4 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
230
Design Guidelines and Models - Lecture 5 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
KBS新事業創造体験2025_科目説明会
yasuchikawakayama
0
140
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
360
子どもが自立した学習者となるデジタルの活用について
naokikato
PRO
0
150
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
210
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
180
1111
cbtlibrary
0
230
外国籍エンジニアの挑戦・新卒半年後、気づきと成長の物語
hypebeans
0
570
Adobe Express
matleenalaakso
1
8.1k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
It's Worth the Effort
3n
187
29k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
34k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.2k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Transcript
主催:共和町教育委員会 受託:株式会社コエルワ まなび場きょうわ 2025夏 manaviva 2025
はじめに 当日の様子 まなび場きょうわで行ったこと 生徒アンケート 01 03 02 04 manaviva 2025
振り返り 05
当日の様子 01 manaviva 2025 2025年8月3日から、8月6日(計4日間)の期間で 開催しました。小学生・高校生を中心に参加し、生 徒は大学生と一緒に勉強をしたり、ワークショップ で学びを深めたりと、濃密な時間を過ごすことがで きました。
03 04 02 01 皆はどれだけ絵画について知って いる?クイズや絵描きを通して、 絵画の歴史を紐解いていこう! 全国から集まった大学生たち が、それぞれの学びや経験な ど、色々なテーマを持ち寄って
お話しするよ! LEGO®︎を使って、まなび場で 過ごしたこれまでの4日間をふ り返ってみよう! みんなで部屋にあるものを組み 合わせてボールをゴールへ届け る、つながる装置を作ろう! 絵画のワークショップ LEGO®︎ワークショップ 繋がる装置作り! 大学生レシピ! まなび場で行ったこと 02 manaviva 2025
道外スタッフ 道内スタッフ はる こは みゆ きよと いけちゃん とーご スタッフ紹介 02
所属大学等 #秋田大学/#慶應義塾大学/#法政大学/#上智大学/藤女子大学 manaviva 2025 あゆか えんた しんめん
当日の様子 03 manaviva 2025
01 02 当日の様子 PickUP!! 03 manaviva 2025 高校卒業後に就職を選択する高校生と、 地域でカフェを運営しているすずかんゼ ミ生が対話。地域で働くことの魅力や、
地域だからこそできることについて話 し、働くことについての「セカイを拡げ る」機会が生まれた。 保育士志望の生徒や歴史が好きな生徒に 対する個別最適の関わりがあった。 ただ、伝えるだけではなく、その生徒に あった伝え方はなにかを考えたうえで届 けることができた。 すずかんゼミ生×高校生 「“地域で働く”って?」 個別最適なまなびの提供
生徒アンケート 04 manaviva 2025
参加総数 04 23名 小学生 まなび場きょうわ 参加者数 高校生 今回のまなび場きょうわには 計23名(小学生12名、中学生4名、高校生7名)の 生徒が参加しました。
manaviva 2025 中学生
参加推移 04 延べ manaviva 2025 8/3(日) WS開催 8/4(月) 8/5(火) つながる装置作り
ワークショップ 絵画の ワークショップ 大学生レシピ 中学3年生(名) 中学1年生(名) 小学6年生(名) 小学5年生(名) 小学4年生(名) 中学2年生(名) 高校1年生(名) 21 高校2年生(名) 高校3年生(名) 1 0 合計(名) 1 2 2 0 0 0 0 0 3 8 8/6(水) LEGO®︎ ワークショップ 1 3 4 0 3 1 1 1 5 1 4 4 0 1 0 1 1 4 1 5 3 0 3 0 1 1 4 19 16 18 61 名
生徒アンケート 04 (17% ) (35% ) (9% ) (35% )
54% 27% 0% 18% 将来について考えた時の気持ちに関する受講前後での考えの変化 ワクワク 受講前 受講前 受講前 受講前 不安 楽しみ ゆううつ 将来のことを考えると どのような気持ちになりますか? 進路選択について考えている中高生等を中心に参 加前と参加後でポジティブな変化がありました。 72 %が “前向き“な回答 manaviva 2025 +37% -17% -9% -8%
生徒アンケート 04 90 %が “あった“と回答 進路選択に関する対話で通して、生徒の中にポジテ ィブな変化がありました。また夏休みの宿題や勉強 への伴走に対して、前向きな反応がありました。 大学を決める時に周りがどんどん明確に決まっていく中、自分は漠然な状態 で決まっていなかったので不安でした。けど、大学行った後に全然違う職業
に就いている人の話や、選択肢はまだまだたくせんあって、人生長いから、 もう少し楽に考えてみても良いって話も聞けて、凄く楽になりました。これ からはもう少し視野を広げて考えていこうと思います!本当にありがとうご ざいました!!(高2女子) 勉強が苦手なので、最初は不安だったが皆んながわかりやすく教えてくれた ので良かった。色んなゲーム等も出来て楽しかった!また絶対来年も行きた い!(小4男子) manaviva 2025 実際に参加して、 新しく知ったことや考え方は ありましたか?
生徒アンケート 04 まなび場きょうわは “また来たい”と思える場所でしたか? 今回は初めての開催となりましたが、参加し た生徒にとってまた来たいと思える場をつく ることができました。 大学生に、自信を持って!!と、言われ自信を持ってみようと思いました。特に、 自分は、算数が苦手だと思い込んでいました。ですが、亮真はやれば出来る よ!!と言われ、あっ自分は、やればできるんだと思い、これからは、進んで算
数をやろうと思います!今回は本当にありがとうございました 😊(小6男子) 苦手な社会の勉強を教えてくれてありがとうございました。ピタゴラスイッチ で、テープを貼ったり、装置を実行することが楽しかったです。(小4女子) 今回は、来てくれてありがとーございました!期末テストがんばって、自分に自 身をもちたいとおもいます!みんながいないのは寂しいけど、これからもがんば ります!!みんなだいすきです!!!!!!!!!(中2女子) 100%が “また来たい“と回答 manaviva 2025
None