Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
資料ないけどノリで発表するよ_.pdf
Search
つっかー/TechDo
May 26, 2025
0
20
資料ないけどノリで発表するよ_.pdf
つっかー/TechDo
May 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by つっかー/TechDo
See All by つっかー/TechDo
技術発信のモチベーションをあげるコツ
daktu32
1
140
20230712_HappyHackingSauna_1.pdf
daktu32
1
110
猫でもわかるアジャイル開発
daktu32
0
310
ライフシフト 人生をサバイブするためのリスクマネジメント術
daktu32
0
170
ツカコの知らないインターネットの世界 -Facebook障害に学ぶ DNS と BGP の仕組み
daktu32
0
140
AWS CDK に「ふまんがあります」
daktu32
2
1.1k
私のバイブル~人生を変えたエモいN冊~
daktu32
4
390
リーグオブ情シス 第一回 スーパーリーグ #LoI
daktu32
0
3.2k
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
Side Projects
sachag
455
43k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Done Done
chrislema
184
16k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Transcript
資料ないけど ノリで発表するよ! 2025/05/25(日) えびテク#5 つっかー(@daktu32)
候補 1. 考える時間をつくろう AIでプロジェクトマネジメントを変えたい構想 2.くっ!沈まれ、俺のエディタよ・・・ Neovide で厨二心をくすぐる話 3.バイブスを可視化する サウナ ×
AIでやってみたいこと 4.ドライブ駆動開発( Driving Driven Development) 運転してるといいアイディア浮かぶよね ガチャで決定!
自己紹介 つっかー 塚原 大輔 株式会社ゆめみ Project Manager ※〜5/31 Tech Do 合同会社
代表 専属熱波師 AIQ 株式会社 SVP | EM / PMO ※6/1〜 たまに顔出すとこ JAWS-UG 札幌支部
くっ! 沈まれ、俺のエディタよ… — Neovide で厨二心をくすぐる話 @daktu32
1. こちらをご覧ください
⚡ Railgun ✨ Pixiedust 🔊Sonicboo m https://neovide.dev/configuration.html
これはただの GUIじゃない。何かが宿っている …。 Neovideを⽴ち上げた瞬間、私は確信した。 ターミナル全盛のこの時代に、突如として現れた"魅せるエディタ"。 背景透過、光るカーソル、加速するスクロール。 思わず叫びたくなる。 「沈まれ、俺のエディタよ…!!」
2. 使ってわかった Neovide の魅力 高速描画 ラグが⼀切ない。ま るで⼊⼒が予知され ているかのよう。 背景透過 コードが画⾯に浮か
び上がる。デスク トップとの⼀体感。 エフェクト カーソルが動くたび に放たれるビジュア ルエフェクト (railgun!)。 カスタムキーバイン ド GUIだけどVim。⼿が 覚えている感覚がそ のまま使える。 Neovideの最⼤の魅⼒、それは気持ちよさに尽きる。 カーソルが光跡を残して駆け抜ける様⼦は、 まるでジャンプのヒーローが必殺技を放っている かのようだ。
3. Neovide の秘密 🧠 Neovim の GUI ラッパー Neovideはただのエディタではない。 Neovimをベースにした
GUIラッパーであり、その本質はVimにある。 · キーマップ、プラグイン、コマンドなどすべてVimそのも の。 · .vimrc や init.lua をそのまま使える。 つまり、中⾝はガチのNeovim。それをGUIの恩恵で包み込ん だ形だ。 ⚙ Rust 製 さらに注⽬すべきはRust製であること。 ビルド速度、動作の 軽さ、そして堅牢性⸺。 · 起動は⼀瞬、描画はヌルヌル、落ちる気配ゼロ。 わずかな設定で、信じられないほど快適な開発空間が完成す る。
4. Neovide で困っていること VibeCoding体験が Cursor / Windsurf に劣 る 美しいが、万能ではない。
· avante というプラグインを導⼊することで AI エディタと対話するコーディングは可能。 · とはいえ、Git UIや補完のリッチさは他ツールに劣る。 IME の未確定文字列が表示されな い いま⼀番致命的なのはこちら · ⽇本語や中国語など、IME で変換途中·確定前の⽂字列がみえない · Github に issue としてあがっているが解決されていない Rust 勉強して⾃⼒で修正するか本気で悩んでいる
5. まとめ:コードに“愉悦”を求める者よ──Neovideの門 を叩け。 GUIでありながらVimの魂を宿している。 美しく、速く、軽く、そして…ちょっと中二。 あなたの⼼の奥底に眠る厨⼆魂が疼いたなら、 今すぐNeovideを起動してほしい。 沈まれ、俺のエディタよ……!
X. おまけ:Neovide 導入手順
設定ファイル init.lua または .vimrc に以下を追記することで、⾒た⽬と挙動をカスタマイ ズできます。 vim.o.guifont = "JetBrainsMono Nerd
Font:h13" vim.g.neovide_transparency = 0.9 vim.g.neovide_cursor_vfx_mode = "railgun" vim.g.neovide_scroll_animation_length = 0.2 vim.g.neovide_hide_mouse_when_typing = true
魂を込める ⾊、効果、挙動の⼀つひとつに「俺のこだわり」を詰め込める。 これは、コードを書くというより、魔法を紡ぐ儀式。
None