Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

もう難しくない!誰でもカンタンDocker入門 〜30分であなたのPCにアプリを立ち上げる〜

もう難しくない!誰でもカンタンDocker入門 〜30分であなたのPCにアプリを立ち上げる〜

Dockerに興味はあるものの、少しハードルが高そうに感じている方向けの入門セッションです。
本セッションでは、専門的な知識がなくても理解できるよう、Dockerの基本的な仕組みや使い方を丁寧に紹介します。

テーマは「Dockerを使うと何ができるのか」「なぜ便利なのか」。Webアプリの起動例を通じて、実際の利用イメージを掴んでいただけます。
環境構築の負担を減らす技術として、開発や検証の現場でDockerがどのように活用されているかにも触れていきます。

プログラミング未経験の方や、ITにあまり馴染みのない方にもわかりやすい内容となっており、聞くだけでDockerの概要を把握できる構成です。

こんな方におすすめ:

・Dockerに関心があるが、最初のとっかかりが見つけられない方
・環境構築の負担を減らす方法を知りたい方
・まずは全体像を理解したいと考えている方

とことんDevOps

April 23, 2025
Tweet

More Decks by とことんDevOps

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 日本仮想化技術株式会社 概要 • 社名:日本仮想化技術株式会社 • 英語名:VirtualTech Japan Inc. • 設立:2006年12月

    • 資本金:3,000万円 • 本社:東京都渋谷区渋谷1-8-1 • 取締役:宮原 徹(代表取締役社長兼CEO)、伊藤 宏通(取締役CTO) • スタッフ:11名(うち、8名が仮想化技術専門エンジニアです) • URL:http://VirtualTech.jp/ • 仮想化技術に関する研究および開発 • 仮想化技術に関する各種調査 • 仮想化技術に関連したソフトウェアの開発 • 仮想化技術を導入したシステムの構築 • OpenStackの導入支援・新規機能開発 2 ベンダーニュートラルな 独立系仮想化技術の エキスパート集団 会社概要
  2. わたくしについて • 北海道在住 • DevOpsのOps側 • かんたんDevOps • KubernetesのPoC・検証 •

    書籍執筆 • Webメディア連載 https://thinkit.co.jp/series/11545 https://thinkit.co.jp/series/11642 https://thinkit.co.jp/series/10843 3
  3. まずはコンテナを使わない場合を考える • サーバーを用意 • スペックは? • OSは? • アプリ動かす環境を構築 •

    ミドルウェア・ライブラリ • バージョンは? • アプリケーションをデプロイ • どのユーザーで動かす? • どこに配置する? • パーミッションは? 6
  4. 環境が複雑で知識が必要 • サーバーのメンテナンスが必要 • 環境を増やすのが大変 • 開発者1人1人のPCに用意する場合は? • バージョンはどう合わせる? •

    構築担当者のスキルの差 • Aさんが構築するとなぜかアプリが動かない • Bさんの環境でしか再現しない • リソースが足りない or 余りまくってる 7
  5. コンテナのメリット • コンテナは環境が標準化され、アプリケーションとその実行に必要なライ ブラリなどの依存関係をまとめてコンテナ化することで、開発環境、ス テージング環境、本番環境などの異なる環境にデプロイしても一貫した動 作が保証されます。 • 環境を増やしやすい • 開発者は必要な環境がパッケージングされたコンテナイメージを利用する

    ことで、短時間で開発環境を構築できます。これにより、開発者はコー ディングに集中できます。 • 誰でも同じ環境を利用できる • コンテナイメージは異なるインフラ環境へ容易にデプロイできます。 DevOpsと相性がよく、CI/CDを利用してデプロイの自動化を促進します。 • 自動化しやすい 8
  6. 15

  7. コンテナのメリット • コンテナは環境が標準化され、アプリケーションとその実行に必要なライ ブラリなどの依存関係をまとめてコンテナ化することで、開発環境、ス テージング環境、本番環境などの異なる環境にデプロイしても一貫した動 作が保証されます。 • 環境を増やしやすい • 開発者は必要な環境がパッケージングされたコンテナイメージを利用する

    ことで、短時間で開発環境を構築できます。これにより、開発者はコー ディングに集中できます。 • 誰でも同じ環境を利用できる • コンテナイメージは異なるインフラ環境へ容易にデプロイできます。 DevOpsと相性がよく、CI/CDを利用してデプロイの自動化を促進します。 • 自動化しやすい 16
  8. 過去のコンテナ関連勉強会リンク • 今さら聞けないDocker入門 https://www.youtube.com/watch?v=0BaqBahlOaM • Visual Studio CodeのDev Containersを使って開発環境構築し てみるよ

    https://www.youtube.com/watch?v=-ostHNgFNM8 • Dockerに疲れた人のためのLXDではじめるシステムコンテナ入 門 https://www.youtube.com/watch?v=WeQiGmuwnNU • Kubernetes再入門 https://www.youtube.com/watch?v=5e6MJvw0QqE 24
  9. 38

  10. 43

  11. 47