Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
Search
Yukinaga OISHI
July 26, 2025
Technology
0
300
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
Yukinaga OISHI
July 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yukinaga OISHI
See All by Yukinaga OISHI
工大Tech交流会 - 登壇資料
nyagasan
0
17
[技育展2024決勝] ロゴスシステムズ ピッチスライド
nyagasan
0
460
手軽に始める? おうちサーバーのすゝめ
nyagasan
0
270
GDSC支部を作ってみた
nyagasan
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
140
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
600
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
350
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
110
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
290
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
210
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.2k
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
120
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
1
200
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.2k
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
270
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
290
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Visualization
eitanlees
148
16k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
GDGoC KIT Organizer and Founder naga - Yukinaga Oishi AI時代の知識創造
─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線 Kanazawa Institute of Technology
はじめに… みなさんに質問です。
AIって使ってますか?
AIって使ってますか?
便利なAIは手放せない存在に。 • レポートを手伝ってもらう • 就活の自己PRを考えさせる 人間の価値とは? AI、なんでもできるじゃん… 『じゃあ、 AIにできないことって何?』 AIの便利さと不安
Kanazawa Institute of Technology 『AIに仕事が奪われる』 『人間の価値は、 もうなくなるんじゃないか?』
その鍵を握るのが 『SECI(セキ)モデル』
知識の2つのカタチ SECI(セキ)モデル :野中郁次郎教授が 提唱した知識創造理論 形式知 言葉にできる知識 マニュアル、データ、文書など 説明や共有が容易 暗黙知 言葉にできない感覚
経験、直感、身体知など 説明が難しい https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fkakeai.co.jp%2Fmedia%2Forganization%2F2292&psig=AOvVaw3w yGm26Qklpjwb4xq4BrpX&ust=1753568325905000&source=images&cd=vfe&opi=89978449&ved=0CBUQjRxqFwoTCLDn7p uF2Y4DFQAAAAAdAAAAABBX
Geminiの得意なこと 形式知の処理が得意 • 会議の議事録を要約 • 複数の資料から企画書を自動生成 • コードの生成と修正 • 大量のデータからのパターン抽出
Transformerモデル 「統計的に "それっぽい "言葉を予測!」 過去の膨大なデータから学習した統計的パターンに基 づいて、 最も確率の高い次の単語を予測
Kanazawa Institute of Technology AIは意味を理解してゼロから創造しているわけではなく、 既存の形式知を高速で再構成しているに過ぎない
体験 身体 感情 主観 人間にしかできないことは、暗黙知の創造では? AIにできないこと 身体を通じた 体験 ができない
感情 や主観 を持てない 「空気を読む」ことができない 人間の強み 言葉にできないものを 感じ取る 力 ゼロから 新しい意味を見出す これこそが AIとの境界線
デザインスプリントの価値 今日のデザインスプリント = 暗黙知の創造プロセス 暗黙知の創造プロセス 対話 → 共同化 暗黙知から暗黙知へ スケッチ
→ 表出化 暗黙知から形式知へ 「なんか、こうじゃない?」というひらめきを チームで共有し形にする プロセスこそが 人間の創造性の源泉ではないか?
AIに使われるな、使いこなせ。 Gemini に形式知の処理は任せて 私たちは「暗黙知の創造」 に集中しよう! AIを使う側になろう
GDGoC 金沢工業大学 発起人&オーガナイザー KIT メディア情報学科 4年(根岸研) - 奥行知覚を研究🕶 スマホアプリを開発・リリースしています 📱(iOS/Android)
所属: CirKitプロジェクト - (元)カフェロゴス マネージャー 趣味: コーヒー☕, 旅行✈, 電子機器集め SWE(内定者アルバイト) in MIXI, Inc. (Android,iOS) naga - 大石幸長