Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
New Relicを全社導入するときに必要なこと / 20221213_NRUG_newrelic
Search
dmnlk
January 17, 2024
0
130
New Relicを全社導入するときに必要なこと / 20221213_NRUG_newrelic
https://nrug.connpass.com/event/265357/
登壇資料
dmnlk
January 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by dmnlk
See All by dmnlk
PHPバージョンアップから始めるOSSコントリビュート / how2oss-contribute
dmnlk
1
1.4k
NewRelicプラットフォームを使ったオブザーバビリティ入門 / phpcon2020jp-observability
dmnlk
0
1.3k
プロダクトファーストに価値を創造するエンジニアとしての生き方 / Product first Engineering
dmnlk
6
4.1k
このCircle CIがすごい 中央線Meetup #1 /circle ci sugoi
dmnlk
0
480
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
580
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
NRUG (New Relic User Group) Vol.5 Day1 New Relicを全社導入するとき に必要なこと
© 2012-2021 BASE, Inc. 2 Confidential 2 川口将貴(kawaguchi masaki) BASE株式会社
執行役員CTO @dmnlk ・プロフィール 1991年1月19日生まれ(31歳) ・職歴 2013年 GCREST(CyberAgent子会社) 2017年5月 BASE株式会社入社 2019年7月 CTO就任 ・技術 Java/PHP/Go/AWS etc. ・その他 水道橋でシーシャ屋のオーナーをやってます。(@shisha_lento)
3 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential 出店ショップ数 (個人・法人・行政を含む) 180万ショップ以上 BASEかんたん決済利用料
3.6%+40円 サービス利用料 3% コンセプト: 「 誰でもかんたんに使えるネットショップ作成サービス」 初期費用・月額費用 0円 ショップオーナーのサポート機能が充実! 個人でも決済機能をかんたん導入。 審査もスピーディー! クレジットカード 銀行振込 コンビニ決済・Pay-easy 後払い (BASE Apps) キャリア決済 ネットショップ作成サービス「BASE」 PayPal Amazon Pay
4 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential 「New Relicと BASE」
5 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential 「BASEがNew Relicを導入するまで」 • 2015年あたりからBASEはNew
Relic APMを導入して いた • たまにSREが見る程度のツール • ホスト数課金のため特定ホストのみ入れる運用 • 活用しているとは言い難い状態ではあった • とはいえ便利さはわかる • メインのインフラ監視ツールはMackerel
6 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential • ホスト数課金からアカウント数課金+TDP(ストレージ) • コストは大幅に増加が見込まれる(忖度なしに言うと)
• その代わり全ての機能が有効に • APMだけじゃない • logs + Synthetics + Browser etc… • 経営としてはコストに見合った結果を出す必要がある 「New Relicの課金形態が変更に」
7 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential • 今までNew Relicを利用してたのはほぼSRE+CTO •
開発者は基本的に利用していない • 本来は開発者が自分のコードがどのように負荷に影響 しているかを把握している必要がある • しかし全体にアカウントを付与すると相当なコスト増 • 経営判断が必要になる 「開発者全員かコアメンバーだけか」
8 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential • 結果的に開発者全員に付与することに • APMだけでない様々な機能が開放されることでバック
エンド技術者のみのものではなくなった • やはり開発者が負荷や可観測性をないがしろにするこ とはよろしくない • 開発者のレベルの底上げに絶対に役立てる覚悟 • 経営会議でしっかり意味合いをCTOが説明し説得する 「開発者全員に付与することに」
9 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential • 便利なツール、で終わらせるわけにはいかない • きちんと開発者全員が利用している状態を目指す
• New Relic の担当者がついてしっかりサポートしてく れた(厳しいこともいってもらえます) • まず各種アプリケーションに気合で導入してからオン ボーディングを行ってもらった 「導入してからが始まり」
10 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential 「はじめてのNew Relic」
11 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential • 一部の開発者にとっては良いおもちゃ • 黙っていても色々使って試してくれる
• 彼らの活動を支援する(邪魔をしない) • logsを整備しDashboardを構築するメンバーも • アウトプットなども積極的にやってもらう • コアメンバーから他のメンバーへ知識や意欲が伝搬 「コア開発者の積極的な利用とアウトプット」
12 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential 「OSS開発」
13 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential 「blogや登壇でのアウトプット」
14 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential 「Dashboardいい感じに」
15 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential • まだ全開発者の必須になってるとはいえない • 次はfrontendチームにも
• ビジネス関係者も見えるダッシュボードを作るとか • SREにもSLI/SLO(Service Level Management便利) • より開発者が民主的にシステムを観測できるようにし ていく 「これからのBASEとNew Relic」
16 © 2012-2022 BASE, Inc. Confidential • 当たり前だがNew Relicが銀の弾丸ではない •
とりあえず小さく始めるのもいいが「覚悟」を持って 意思表示としての全社導入も検討するのも手 • 利用に活発なメンバーを後押ししよう • New Relic日本法人がメッチャサポートしてくれるしコ ミュニティもあるので使い倒しましょう!!!! 「これから導入したい責任者の人へ」