Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタートアップのFeature環境 #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
Search
Yusuke WADA
November 19, 2024
Technology
0
150
スタートアップのFeature環境 #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
AWS Startup Meetup 大阪 Vol.3 LT by @fillz_noh
Yusuke WADA
November 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yusuke WADA
See All by Yusuke WADA
AWS 怖い話 WAF編 @fillz_noh #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
fillznoh
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
1
150
AIとTDDによるNext.js「隙間ツール」開発の実践
makotot
6
700
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
4
960
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
240
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
4
590
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI(2025年8月20日開催)
oracle4engineer
PRO
2
150
あなたの知らない OneDrive
murachiakira
0
240
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
300
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
590
実践データベース設計 ①データベース設計概論
recruitengineers
PRO
3
300
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
2024-11-19 AWS Startup Meetup 大阪 Vol.3 スタートアップの Feature 環境
01 自己紹介 02 Feature環境の自動生成 03 コスト抑えたい 04 今後やりたいこと
目次
3 自己紹介 01
4 • 株式会社スマートラウンド • 2人目SRE • 大阪在住、フルリモート ◦ 月1東京 •
好きなAWSサービス ◦ AWS WAF • 最近のお気に入り ◦ Bedrockで翻訳ファイル生成 01 自己紹介 こんにちは! 和田 友助(WADA Yusuke)
01 自己紹介 smartroundとは 5 • ミッション ◦ スタートアップが可能性を最大限に発揮で きる世界をつくる
• プロダクト ◦ スタートアップ・投資家間のデータ作成・共 有プラットフォーム
01 こんな動きも 自己紹介 6
7 Feature環境の自動生成 02
• ECS on Fargateで運用 • ステージング環境 : developブランチ(メインブランチ) ◦ リリース前のテスト・動作確認がメイン
◦ 特定ブランチの確認をしたい時、Slackで宣言して使い終わったらdevelopブランチに戻す • ローカル環境では確認難しい開発する時に動作確認が不便 ◦ 外部連携でローカル専用のクレデンシャルが用意出来ない時など… ◦ 静止点の環境が欲しい… • 特定ブランチの確認をじっくり行いたい 02 ステージング環境あるあるの課題 Feature環境の自動生成 8 → ブランチ( PR)単位ごとの専用環境 Feature環境の誕生 https://pr番号.example.com
02 Github Actionsで作成 Feature環境の自動生成 Githubプルリクエストにて create envとコメント トリガー ALBのリスナー、リスナールール
ターゲットグループ、 Route53 DNSレ コード等のリソースを作成 Terraform ecspressoでデプロイ デプロイ Github Actions上でビルドして ECRへプッシュ イメージ Build &Push 9
• ARMへの変更確認 • データベース関連の変更の確認 ◦ DBのHOST指定をコメントで出来るようにアップデートしてかなり便利になった 02 SREでもドッグフーディングしていて便利 Feature環境の自動生成
10
11 コスト抑えたい 03
• 期間が長くなるとその間起動しっぱなしはつらい ◦ ほぼ1人のための環境が24時間稼働ではコストがかさむ • 夜間・土日祝は停止させてコストを抑えたい 03 とはいえ コスト抑えたい
12
• Lambda? • EventBridge? • EventBridge スケジューラ? 03 ECSタスクの自動終了、自動起動といえば
コスト抑えたい 13
• 指定時刻にMax/Minのキャパシティを変更出来る ◦ 止めたい時間に0/0 と変更するとdesired キャパシティも0になってタスク0になる 03 Application Auto Scaling
コスト抑えたい 14 スケジュールスケーリングどうでしょう? $ aws application-autoscaling put-scheduled-action \ --service-namespace ecs \ --scalable-dimension ecs:service:DesiredCount \ --resource-id service/*****-app \ --scheduled-action-name off-hours-scale-in \ --schedule "cron(0 13 * * ? *)" \ --scalable-target-action MinCapacity=0,MaxCapacity=0 毎日22時に実 行
• 月〜金の朝6時にECSタスク1にする 03 Application Auto Scaling コスト抑えたい 15 朝に起動させる場合
$ aws application-autoscaling put-scheduled-action \ --service-namespace ecs \ --scalable-dimension ecs:service:DesiredCount \ --resource-id service/*****-app \ --scheduled-action-name on-hours-startup \ --schedule "cron(0 21 ? * SUN-THU *)" \ --scalable-target-action MinCapacity=1,MaxCapacity=1 平日朝6時に 実行
03 Terraformでも可能 コスト抑えたい 16
• スケジュールアクションの作成は必要です が、LambdaやEventBridgeの作成は必要 ではなく、比較的シンプルに出来るのかなー と思っています。 • 難点 ◦ マネジメントコンソールからは設定・確
認が出来ない ▪ イベントログから実行履歴は確 認出来ます。 03 比較的大掛かりにならなくて良い コスト抑えたい 17
18 今後やりたいこと 04
• マージ/ブランチ削除のタイミングで環境を自動削除 • DBマイグレーションを組み込む 04 ToDo 今後やりたいこと 19
一緒にやりたい方、サービスにご興味ある方 お待ちしております! スマートラウンド 採用