Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンドチームでリアーキテクチャを行っています!
Search
Maple
July 22, 2024
Programming
0
250
フロントエンドチームでリアーキテクチャを行っています!
Maple
July 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by Maple
See All by Maple
検索機能リプレイスを4ヶ月→2ヶ月に! AI Agentで実現した2倍速リプレイス
fuuki12
1
280
Other Decks in Programming
See All in Programming
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
250
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
170
Navigation 2 を 3 に移行する(予定)ためにやったこと
yokomii
0
370
The Past, Present, and Future of Enterprise Java with ASF in the Middle
ivargrimstad
0
210
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
620
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
11
4.5k
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
660
Android StudioのAIコーディングツール、 ぶっちゃけどうなん???
mkeeda
0
110
スケールする組織の実現に向けた インナーソース育成術 - ISGT2025
teamlab
PRO
2
180
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
170
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
130
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
610
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
820
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Done Done
chrislema
185
16k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
フロントエンドリアーキテクチャを⾏お うとしています! SODA Dev Talk #2 #SODADev
株式会社SODA • 2024年02月~ Webフロントエンドエンジニア • 入社後は、Webの抽選機能やLPの開発を行っていました。 伊藤
楓基
None
Agenda • 現状のフロントエンドの構成 • リアーキテクチャの目的 • リアーキテクチャの背景と必要性 • 具体的に何をするの? •
新しいアーキテクチャの理想 • feature構造 • まとめ
現状のフロントエンドの構成
現状のフロントエンドの構成 Request Go Router Go Template Vue
現状のフロントエンドの構成 Request Go Router Go Template Vue
• ブラウザ • スニダンアプリ
現状のフロントエンドの構成 Request Go Router Go Template Vue
• GoでRoutingを行っている
現状のフロントエンドの構成 Request Go Router Go Template Vue
• TemplateもGoが持っている • Templateが担っている役割 ◦ metaデータの挿入 ◦ DBにアクセスしたデータを templateに渡す ◦ Vueファイルのimportおよびマウント ◦ 部分的にコンポーネントを使用している場合もある
現状のフロントエンドの構成 • webpackでビルド ◦ SFC ◦ 1エントリーポイント1ファイル吐き出す
• TypeScript • CSS Request Go Router Go Template Vue
リアーキテクチャの⽬的
• 複数チームでうまく分担して開発できるシステムアーキテクチャにする • それぞれの開発チームがそれぞれ同じくらいの認知負荷で開発が回っていくように したい • 全体としてユーザーへの価値提供を最速で行えるようにする リアーキテクチャの目的
リアーキテクチャの背景と必要性
• マウントされているコンポーネントを見つけるのが大変 • in-DOMのRoot Component Templateがつらい(Go Template) • アーキテクチャが採用されていないため現状正しい書き方の参考がない •
OptionsAPIとCompositionAPIの書き方が混在している • 影響範囲を特定するのが難しい etc… リアーキテクチャの背景と必要性
具体的に何をするの?
具体的に何をするの? • フロントエンドとバックエンドのリポジトリを分ける ◦ CIに現状時間がかかりすぎている、 BackendのCIも同時に回ってしまう
• Vueをやめる • Routerをフロントエンドで持つ ◦ SP/PC/APPでtemplateを切り替えてる(コンポーネントで切り替えたい) • Reactのアーキテクチャを決める
新しいアーキテクチャの理想
新しいアーキテクチャの理想 • FEとBEを分離する • SSR & ISR • 全部Reactに置き換える
• Reactのアーキテクチャ ◦ GitHub - fuuki12/Frontend-Framework-Architecture: 新しいフロントエンドアーキテクチャ ◦ FEチームでReactのリアーキテクチャを行おうとしています!
リアーキテクチャ図 Request Next Server React Component App Router
API Request feature構造
feature構造
featuresアーキテクチャ Layer型 Feature型
featuresアーキテクチャの特徴 • 機能ごとに疎結合が実現 領域毎の認知負荷を合わせる • 機能単位での改善が多いため、不要なリグレッションを避けることが可能 •
機能を削除する際には、ディレクトリごと削除するだけ • featuresディレクトリを見ることで、プロダクトにどのような機能があるのか一目でわかる • 複数でうまく分担できるようにする この下に機能毎にディ レクトリを切る
featuresアーキテクチャのデメリット • 機能の少ないプロダクトやリリース初期のプロダクトはfeature構造を使用しないよう ほうが良い ここになんの機能毎にき るのか迷ってしまう&肥 大化してしまう
まとめ • まだ机上段階ではあるが、FEエンジニアの全員で熟考を行っているので、失敗しな いものを作れると考えている • 多角的視点で見ることを行う • 導入絶対行います!
質問は Xに #SODADev のハッシュタグをつけてポストをお願いします 質疑応答
ご清聴ありがとうございました