Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rust 2018とは? 〜安定した進化の真の意味〜
Search
コン
August 01, 2018
Programming
3
2.2k
Rust 2018とは? 〜安定した進化の真の意味〜
コン
August 01, 2018
Tweet
Share
More Decks by コン
See All by コン
Rust's secret sauce
golddranks
1
1.1k
Lifetime tricks for streaming & zero-allocation parsing!
golddranks
1
510
shinjuku.rs #2: ターミナル遊び
golddranks
1
960
サーバーレスRust〜AWS LambdaとRustのマリアージュ〜
golddranks
0
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
SEAL - Dive into the sea of search engines - Symfony Live Berlin 2025
alexanderschranz
1
130
Going Structural with Named Tuples
bishabosha
0
200
タイムゾーンの奥地は思ったよりも闇深いかもしれない
suguruooki
1
580
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
170
List とは何か? / PHPerKaigi 2025
meihei3
0
720
Signal-Based Data FetchingWith the New httpResource
manfredsteyer
PRO
0
160
データベースエンジニアの仕事を楽にする。PgAssistantの紹介
nnaka2992
9
4.5k
これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識 version 2
masuda220
PRO
24
6.1k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
1.4k
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
470
Ruby's Line Breaks
yui_knk
2
480
DataStoreをテストする
mkeeda
0
280
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.1k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Transcript
RUST 2018とは? 〜 安定した進化の真の意味 〜 コンティオ プル @GolDDranks
Rustのブログのバズワードを解読しよう!
「Stability as a Deliverable」 商品化された安定性? パッケージされた安定性? 保証された安定性?
「Stability as a Deliverable」 安定性も我々が提供している機能の内の一つ
「Stability without Stagnation」 マンネリ化をせずに! とどまらずに! 常に進化していく! でも、安定性を保つ
コンパイラの更新をさり気なく ◦更新が無難なほど、 みんなが新しいバージョンに移動してくれる ◦みんなが早く新しいバージョンに 移動してくれたら新規機能を早く ◦開発していける ◦エコシステムで導入できる
どうやって? ◦一ヶ月半ごとに、新リリース! → 新機能を焦らずに。(また次があるから) ◦機能を追加しても交換性を絶対に保証する! ◦Craterというツールで全エコシステムを検査
このやり方だと、限りがある ① tryというキーワードを追加するとしよう → tryという変数名や関数名が壊れてしまう ② 言語がだんだん進化していっても、 全体像がわかりにくい
交換性を守りながら、なんとかしたい! ◦じゃー、言語の基礎的な仕組みを変えなくても、 表面的にシンタックスだけ変えれば?
「RUST 2018」へ
Rust 2018(2018/12/6、v1.31) ◦Cargo.tomlで「edition = ‘2018’」設定すれば使える ◦一番重要なこととして、「Rust 2015」と交換性が100% ◦依存しても、依存されても、 Rust 2015と2018を混ぜてリンクすることが出来る
◦cargo fixで自動的なコードマイグレーション
何が違うのか? ◦https://rust-lang-nursery.github.io/edition-guide/ を参考に!
何が違うのか? ◦主な変更 ◦モジュールシステムの簡単化 ◦async / await(非同期IOのシンタックス) ◦ライフタイムの簡単化(Non lexical lifetimes) ◦Trait
objectとTraitを明示的に区別する(dyn Trait)
「Rustはこんなに進化してきたか!」 と人に気づかせるのもポイント!
進化していくからエキサイティング! でも交換性があるから実用的。
ご清聴ありがとうございました 詳細はhttps://rust-lang- nursery.github.io/edition-guide/まで Twitter: @GolDDranks