Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
みんな大好き Boo.Lang を SATSUGAI する方法
Search
Grabacr07
February 24, 2015
Technology
1
46k
みんな大好き Boo.Lang を SATSUGAI する方法
Visual Studio Tools for Unity 勉強会での LT 資料です。
VSTU の機能で、.sln / .csproj の生成処理にフックする方法について。
Grabacr07
February 24, 2015
Tweet
Share
More Decks by Grabacr07
See All by Grabacr07
Step up WPF
grabacr07
0
73k
デスクトップ アプリがこの先生きのこるには (2016)
grabacr07
2
88k
Windows 10 で遊ぶ Virtual Desktop
grabacr07
0
91k
Roslyn + KanColleViewer
grabacr07
0
1.2k
WPF 4.6
grabacr07
1
60k
UniRx とか Reactive Property とか
grabacr07
12
69k
Road to UI Library
grabacr07
0
270
WPF Digital Ink
grabacr07
0
38k
Modern WPF
grabacr07
0
34k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
2k
_第3回__AIxIoTビジネス共創ラボ紹介資料_20250617.pdf
iotcomjpadmin
0
160
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
310
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
210
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
5
500
Model Mondays S2E02: Model Context Protocol
nitya
0
220
地図も、未来も、オープンに。 〜OSGeo.JPとFOSS4Gのご紹介〜
wata909
0
110
エンジニア向け技術スタック情報
kauche
1
260
BrainPadプログラミングコンテスト記念LT会2025_社内イベント&問題解説
brainpadpr
1
170
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.1k
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Side Projects
sachag
455
42k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
Boo.Langを SATSUGAI する方法 2015/02/24 VSTU 勉強会 Manato KAMEYA (@Grabacr07) みんな大好き
Self Introduction Work 亀谷学人 - 株式会社グラニ C# + Unity でソーシャルゲーム開発
Private Microsoft MVP for .NET (Visual C#) Room metro Tokyo staff (Windows クライアント開発 勉強会) Twitter: @Grabacr07 Facebook: manao.kameya Blog: http://grabacr.net/ 最先端の C# をフルに活用 CTO: @neuecc (UniRx 開発者)
C# Everywhere Windows Desktop WinForms, WPF Windows 8 Windows Universal
apps Mac application Xamarin.Mac Web application ASP .NET MVC, ASP .NET Web API Game Unity, Playstation Mobile SDK Mobile (iOS, Android, WP) MonoTouch, Mono for Android Embedded, IoT .NET Framework Embedded Cloud Windows Azure, AWS
Boo.Lang の襲来 Visual Studio の補完機能 電球アイコンをクリック (もしくは Ctrl + .
(dot) でも出るよ!) 例: using System.Linq; が必要、なので書いてくれる
Boo.Lang の襲来 Visual Studio の補完機能 “List” と入力して補完すると…?
Boo.Lang の襲来 Visual Studio の補完機能 “List” と入力して補完すると…? 本当に必要なのは System.Collections.Generic の方
Boo.Lang が真っ先に出てくる ので、Ctrl + . (dot) -> Enter と高速で 入力すると Boo.Lang.List になってしまう
Visual Studio Tools for Unity に対する不満 Boo.Lang.dll への参照 ぶっちゃけ必要ない! が、VSTU
が自動的に追加 (Visual Studio で削除してもムダ) VSTU が生成した .sln or .csproj に不満がある なら加工しましょう!
Project File Generation VSTU の生成処理をフックする SyntaxTree.VisualStudio.Unity.Bridge.dll VSTU をインポートすると自動的に参照 (Editor project)
デバッグ実行可能 もちろん、ブレークポイントで止められます!
Project File Generation ProjectFilesGenerator class ProjectFileGeneration - 生成された .csproj に対するフック
SolutionFileGeneration - 生成された .sln に対するフック ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += (string name, string content) => { // 中略 // 煮るなり焼くなりお好きに return result; };
Project File Generation ProjectFilesGenerator class ProjectFileGeneration - 生成された .csproj に対するフック
SolutionFileGeneration - 生成された .sln に対するフック ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += (string name, string content) => { // 中略 // 煮るなり焼くなりお好きに return result; }; 対象ファイル名 例: "UnityVS.SampleProject1.CSharp.Editor.csproj" 生成されたファイルの中身 .csproj の場合は XML がずらずらと… 好きに加工して、文字列で返す
Boo.Lang への参照を削除 LINQ to XML を使う 本題から外れるので特に解説はしません :) static string
KillBooLang(string filename, string content) { var document = XDocument.Parse(content); document.Root .Descendants() .Where(x => x.Name.LocalName == "Reference") .Where(x => (string)x.Attribute("Include") == "Boo.Lang") .Remove(); return document.Declaration + Environment.NewLine + document.Root; }
Boo.Lang への参照を削除 LINQ to XML を使う 本題から外れるので特に解説はしません :) static string
KillBooLang(string filename, string content) { var document = XDocument.Parse(content); document.Root .Descendants() .Where(x => x.Name.LocalName == "Reference") .Where(x => (string)x.Attribute("Include") == "Boo.Lang") .Remove(); return document.Declaration + Environment.NewLine + document.Root; } … <ItemGroup> <Reference Include="mscorlib" /> <Reference Include="System" /> <Reference Include="System.XML" /> <Reference Include="System.Core" /> <Reference Include="Boo.Lang" /> <Reference Include="UnityScript.Lang" /> <Reference Include="UnityEngine"> … 要は、この行を削除 すればいいのです
Notice イベントを購読しているように見える 特に公式サンプルが… http://unityvs.com/documentation/api/project-file-generation/ Project(Solution)FileGeneration はただのデリゲート (まあ文字列返してる時点で気付けという話ではあるけども) 例えば次の場合 ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration +=
Hook1; ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += Hook2; ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += Hook3; ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += Hook4;
Notice イベントを購読しているように見える 特に公式サンプルが… http://unityvs.com/documentation/api/project-file-generation/ Project(Solution)FileGeneration はただのデリゲート (まあ文字列返してる時点で気付けという話ではあるけども) 例えば次の場合 ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration +=
Hook1; ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += Hook2; ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += Hook3; ProjectFilesGenerator.ProjectFileGeneration += Hook4; 有効なのは最後の 1 回だけ それ以前の 3 回は、呼び出されはする ものの、結果は無視される
Conclusion Project File Generation VSTU による .csproj / .sln 生成処理はフックできる
LINQ to XML で XML を加工して返してあげよう 例として Boo.Lang への参照を削除してみた T4 Template (.tt file) を取り込んだり、#define 定義したり? 快適な C# + Visual Studio ライフを!