Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
REALITY Androidにおけるマルチモジュール移行
Search
haru067
September 11, 2019
Programming
0
1.4k
REALITY Androidにおけるマルチモジュール移行
https://gree.connpass.com/event/142728/
での5分LT
haru067
September 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by haru067
See All by haru067
Jetpack Compose: 効果的なComposable関数のAPI設計
haru067
2
7.3k
いかにしてアプリの起動時間を改善するか
haru067
3
2.1k
Immutable data holder
haru067
1
1.3k
ARTのメモリ管理
haru067
8
15k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI Agents: How Do They Work and How to Build Them @ Shift 2025
slobodan
0
110
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
460
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
570
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
130
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
2.8k
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
870
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
170
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
460
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
350
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
3
1.5k
個人開発で徳島大学生60%以上の心を掴んだアプリ、そして手放した話
akidon0000
1
150
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
62
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
REALITY Androidにおける マルチモジュール移⾏ 2019/09/11 グリーグループモバイルアプリ勉強会 Vol.1
REALITYのモジュール構成 • appモジュールがとにかくデカい • 配信周りはモジュール化済み app avatar encoder protocol
REALITYのモジュール構成 • appモジュールがとにかくデカい • 配信周りはモジュール化済み app avatar encoder protocol
移⾏戦略 - Push down • appから切り出してモジュール化 • 各モジュールはappに依存しない • 綺麗にやる世界観
app module A module B module C
移⾏戦略 - Push down • appから切り出してモジュール化 • 各モジュールはappに依存しない • 綺麗にやる世界観
app module A module B module C 途中で挫折した
なぜ難しかったのか • appが膨れ上がっているが故に何をするにしても appの実装が必要になる • クラスAを別モジュールにするにはBが必要で、Bに はCが必要で、CはDが・・・(これが無限に続く) app module A
module B module C こういうことはできない
移⾏戦略 - Pull up • appをライブラリとして各モジュールが読み込む形 • appの実装を使えて楽だが、appへの依存が微妙 • appが各モジュールを使いたいケースは逆につらい
「メイン画⾯でmodule Aのデータをプリフェッチ」 app module A module B module C root
結論:どっちもやる https://jeroenmols.com/blog/2019/03/06/modularizationwhy/ app Feature A Feature B Feature C root
Library D Library E Library F 参考:
結論:どっちもやる https://jeroenmols.com/blog/2019/03/06/modularizationwhy/ app Feature A Feature B Feature C root
Library D Library E Library F 参考: Libraryモジュール 独⽴性の⾼い機能は appの下に置く 例:UI components, Analytics,
結論:どっちもやる https://jeroenmols.com/blog/2019/03/06/modularizationwhy/ app Feature A Feature B Feature C root
Library D Library E Library F 参考: Featureモジュール それ以外は画⾯単位で appの上に置く 例:Login, Settings, Profile,
結果
開発速度が低下した • 移⾏時の調査/作業コスト + 移⾏後の開発コスト • 「使いたいクラスが別モジュールにある」 • 流⾏ってるからやればいい、という話ではない、 開発速度と天秤にかけて選択
ProGuardと戦う時間が増えた app単体のときは⼀箇所⼊れておけばOKだったが モジュールを作るたびに追加が必要 • releaseビルドを作るたびにクラッシュして ややしんどかった
不適切な依存が精査される 例:Modelに動画プレイヤーに依存したコードがある 依存を解消するためにDIが捗る • 必要なクラスが参照できない • 本当に必要だったものを考える • コンストラクタで渡す
リソース系が綺麗になった • 何⽤途で使っているのかよくわからない画像 • 数千⾏あるstrings.xml • 肥⼤化するlayoutフォルダ app モジュール毎に管理 drawable
layout values settings drawable layout values login drawable layout values profile drawable layout values
まとめ • 肥⼤化したappモジュールを絶賛分割中 • appとの依存関係は⽤途に合わせて決める • 開発速度的には遅くなる、必要経費とするか否か • コード的には不適切な依存を精査できて嬉しい •
リソース的には肥⼤化しにくい構造になって嬉しい Wright Flyer Live Entertainmentではマルチモジュール化を 推進したいAndroidエンジニアを募集しています(たぶん)