Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
REALITY Androidにおけるマルチモジュール移行
Search
haru067
September 11, 2019
Programming
0
1.3k
REALITY Androidにおけるマルチモジュール移行
https://gree.connpass.com/event/142728/
での5分LT
haru067
September 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by haru067
See All by haru067
Jetpack Compose: 効果的なComposable関数のAPI設計
haru067
2
7.1k
いかにしてアプリの起動時間を改善するか
haru067
3
2.1k
Immutable data holder
haru067
1
1.2k
ARTのメモリ管理
haru067
8
15k
Other Decks in Programming
See All in Programming
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
840
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
140
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
680
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
480
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
930
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
3
500
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
410
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
580
Claude Code + Container Use と Cursor で作る ローカル並列開発環境のススメ / ccc local dev
kaelaela
11
6.5k
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
280
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
0
260
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
6
320
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
700
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
REALITY Androidにおける マルチモジュール移⾏ 2019/09/11 グリーグループモバイルアプリ勉強会 Vol.1
REALITYのモジュール構成 • appモジュールがとにかくデカい • 配信周りはモジュール化済み app avatar encoder protocol
REALITYのモジュール構成 • appモジュールがとにかくデカい • 配信周りはモジュール化済み app avatar encoder protocol
移⾏戦略 - Push down • appから切り出してモジュール化 • 各モジュールはappに依存しない • 綺麗にやる世界観
app module A module B module C
移⾏戦略 - Push down • appから切り出してモジュール化 • 各モジュールはappに依存しない • 綺麗にやる世界観
app module A module B module C 途中で挫折した
なぜ難しかったのか • appが膨れ上がっているが故に何をするにしても appの実装が必要になる • クラスAを別モジュールにするにはBが必要で、Bに はCが必要で、CはDが・・・(これが無限に続く) app module A
module B module C こういうことはできない
移⾏戦略 - Pull up • appをライブラリとして各モジュールが読み込む形 • appの実装を使えて楽だが、appへの依存が微妙 • appが各モジュールを使いたいケースは逆につらい
「メイン画⾯でmodule Aのデータをプリフェッチ」 app module A module B module C root
結論:どっちもやる https://jeroenmols.com/blog/2019/03/06/modularizationwhy/ app Feature A Feature B Feature C root
Library D Library E Library F 参考:
結論:どっちもやる https://jeroenmols.com/blog/2019/03/06/modularizationwhy/ app Feature A Feature B Feature C root
Library D Library E Library F 参考: Libraryモジュール 独⽴性の⾼い機能は appの下に置く 例:UI components, Analytics,
結論:どっちもやる https://jeroenmols.com/blog/2019/03/06/modularizationwhy/ app Feature A Feature B Feature C root
Library D Library E Library F 参考: Featureモジュール それ以外は画⾯単位で appの上に置く 例:Login, Settings, Profile,
結果
開発速度が低下した • 移⾏時の調査/作業コスト + 移⾏後の開発コスト • 「使いたいクラスが別モジュールにある」 • 流⾏ってるからやればいい、という話ではない、 開発速度と天秤にかけて選択
ProGuardと戦う時間が増えた app単体のときは⼀箇所⼊れておけばOKだったが モジュールを作るたびに追加が必要 • releaseビルドを作るたびにクラッシュして ややしんどかった
不適切な依存が精査される 例:Modelに動画プレイヤーに依存したコードがある 依存を解消するためにDIが捗る • 必要なクラスが参照できない • 本当に必要だったものを考える • コンストラクタで渡す
リソース系が綺麗になった • 何⽤途で使っているのかよくわからない画像 • 数千⾏あるstrings.xml • 肥⼤化するlayoutフォルダ app モジュール毎に管理 drawable
layout values settings drawable layout values login drawable layout values profile drawable layout values
まとめ • 肥⼤化したappモジュールを絶賛分割中 • appとの依存関係は⽤途に合わせて決める • 開発速度的には遅くなる、必要経費とするか否か • コード的には不適切な依存を精査できて嬉しい •
リソース的には肥⼤化しにくい構造になって嬉しい Wright Flyer Live Entertainmentではマルチモジュール化を 推進したいAndroidエンジニアを募集しています(たぶん)