Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Next.js AppRouter × GraphQL 〜 夢見た理想と現実の課題 〜
Search
Hayato Yokoyama
November 12, 2024
Programming
0
140
Next.js AppRouter × GraphQL 〜 夢見た理想と現実の課題 〜
Hayato Yokoyama
November 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hayato Yokoyama
See All by Hayato Yokoyama
実はすごいスピードで進化しているCSS
hayato_yokoyama
0
130
フロントエンドテストを書きやすくするために工夫したこと
hayato_yokoyama
1
78
Other Decks in Programming
See All in Programming
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
570
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios
manfredsteyer
PRO
0
110
No Install CMS戦略 〜 5年先を見据えたフロントエンド開発を考える / no_install_cms
rdlabo
0
370
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
270
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
1k
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
880
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
590
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
170
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
4
710
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
1
180
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
520
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
190
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
KATA
mclloyd
30
14k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Side Projects
sachag
455
43k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Transcript
Next.js AppRouter × GraphQL 〜 夢見た理想と現実の課題 〜 2024/11/12 ディップ株式会社 横山
隼
自己紹介 • ディップ株式会社 • 2022年新卒入社 • スポットバイトルWEB・アプリの開発 • フロントエンド 大好き
横山 隼
みなさん、GraphQL 聞いたこと・使ったことありますか?
GraphQLを使うと フロントエンドの都合で必要なデータを リクエスト 1回(少数)で過不足なく取れる
GraphQLとは? 簡単に3ステップで 1. スキーマ定義 a. フロントエンドとバックエンドのインターフェースとなるデータ構造を定義 2. リゾルバ作成 a. バックエンドで定義したスキーマのデータを実際に操作・取得する関数を作成
3. クエリ実行 a. フロントエンドでどんなデータが欲しいかを書いて、リクエスト
採用してみた • スキーマ駆動開発でFE・BE間の連携がスムーズになる • 過不足なくデータフェッチ • スキーマからのコード生成で型安全 …etc チームで技術選定する際もこんな感じのことを考え採用
ぶっちゃけノリ(絶対にそんなこと言うな)
ちょっと後悔(もっと言うな)
スポットバイトルWEBで Next.js AppRouter に GraphQL を使ってみて、 感じた光と闇をお話します。
型安全 最高! • 型安全 ◦ APIリクエストする際の引数の型や返り値の型、 子コンポーネントに渡す Propsの型、 • GraphQL-Codegen
+ フラグメントコロケーション で実現 ◦ Quramyさん Fragment Composition of GraphQL ◦ GraphQL-Codegen 公式サイト
プロダクトの変化 • プロダクトは生き物 • GraphQLを使うほどにレスポンスが複雑じゃないかも🤔
GraphQL vs Next.js StreamingSSR 「1回で過不足なく取ってこれる」 は「なにか 1つが重いと全体が遅れる」 • Next.js的にはStreamingSSRしてほしい ◦
できた部分から順次ブラウザに送って先に表示するという思想 • GraphQLでは一発で取れるけど、部分的な遅延読み込みが難しい ◦ 「一部だけ遅延させ、他の部分を先に表示」が難しい ◦ 限定的だけどできなくはない( @defer ディレクティブ)
知見不足からの学び • 開発当初 Next.js AppRouter × GraphQLの知見や情報が少なかった • Next.js AppRouter
や GraphQL は何を解決しようとしていて、 我々は何を解決したかったのか →ここをしっかり考える必要あった • ノリで選んだツケが回ってきた でもチームでサポートし合って素早い開発ができた
最後に • GraphQL × Next.jsは課題もあるけど、 GraphQLならではの開発体験の良さもある(僕は好き) • 今後、良い手法が確立されて タイミングがあえば、リプレイスするかも (また、みなさんにシェアします)
https://zenn.dev/h_yokoyama/articles/nextjs-fetch-colocation ぶっちゃけ 次はAppRouterとGraphQLは 併用したくない みたいなことが書いてます
ご清聴、ありがとうございました 🍡