Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
Search
himaratsu
August 27, 2025
Technology
0
110
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
「AIで全部やってみた!超効率開発LT:Claude Code編 vol.2」で発表した資料です。
https://lancersagent.connpass.com/event/364659/
himaratsu
August 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by himaratsu
See All by himaratsu
microCMSではじめるAIライティング
himaratsu
0
180
Next.js × microCMSで道の駅サイトを作った話
himaratsu
0
870
PayPayフリマの速度改善
himaratsu
2
350
Goodbye Code Review, Hello Pair Programming
himaratsu
0
190
使い勝手のよいCustomViewをつくる
himaratsu
0
630
UICollectionViewでインタラクティブなCellの並び替え
himaratsu
2
10k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
140
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
170
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
11
1.6k
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
1
170
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
310
OpenAPIから画面生成に挑戦した話
koinunopochi
0
150
株式会社ARAV 採用案内
maqui
0
320
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
120
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
550
帳票Vibe Coding
terurou
0
140
Devinを使ったモバイルアプリ開発 / Mobile app development with Devin
yanzm
0
170
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
230
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Transcript
⼩さなチーム ⼤きな仕事 個⼈開発でAIをフル活⽤する @himara2 / #lunchwithAI
ひまらつ @himara2 モバイルアプリエンジニア → PdM → フリーランス お絵かきコラボ マッチング相⼿と⼀緒に 絵を描いて遊ぶ
ドット絵⽇記 ⽇記を書くと AIがドット絵にしてくれる zenncast Zennでトレンドの記事を AIが毎⽇ラジオで配信 2
元ネタ • 「⼩さなチーム、⼤きな仕事」 • 2012年発⾏ • https://www.amazon.co.jp/dp/415209267X 3
今⽇話すこと • AIでコーディングは10倍早くなった ◦ でもプロダクト作りは10倍になっていない気がする • 個⼈開発は開発以外も全部⾃分でやらないといけない ◦ マーケティング、動作確認、分析... ここもAIの⼒を借りたい
4
今⽇話すこと • AIでコーディングは10倍早くなった ◦ でもプロダクト作りは10倍になっていない気がする • 個⼈開発は開発以外も全部⾃分でやらないといけない ◦ マーケティング、動作確認、分析... ここもAIの⼒を借りたい
5 → 最近 個人開発でやっている AI活用を紹介します
つくっているもの What we make 6
タスク管理サービス tone • チームで使うTodoアプリ • ⼀⾒シンプルですが... 7
他メンバーの変更をリアルタイムに反映 • タスクの変更やカーソルの位置を同期 8
キャッシュを使ってサクサクな動作を実現 • ローカルキャッシュをまず更新、 続いてサーバーに反映 • ひとり⽤アプリのような操作感 9
タスク連携の⾃動化 • 「このタスクが終わったら次はこれ」の オートメーションを組める 10
細かくオプションを調整 • タスクの繰り返しルールを細かく設定 • 「毎⽉25⽇に繰り返す。 ただしその⽇が休みだったら 次の営業⽇にする」 11
AIからもタスクを追加 • CursorやClaude Code、ChatGPTからタスクにアクセス • MCPサーバーを提供 12
⾊々作り込んでいてモジュールが多い 13
さらに... LP ブログ MCPサーバー 14
持ち物も多い 15
趣味で回すのは難しい... 16
趣味で回すのは難しい... → AIの力を借りよう! 17
2⼈で10⼈分の仕事をする Small team big job 18
19 開発 マーケ 分析 品質保証
20 開発 マーケ 分析 品質保証
開発 • toneは友⼈と2⼈で作っている ⾃分 デザイン フロントエンド バックエンド インフラ 友⼈ →
得意領域はあるがお互いの領域にも手を出す 21
開発 - コード理解 • SerenaやDeepWikiで全体像を俯瞰する • 相⼿に聞こうとした内容を そのままAIに聞く 22
開発 - 実装の引き継ぎ • 情報をまとめてパス 23
開発 - タスク駆動開発 • 細かいバグや改善をtoneでタスク化 • 「タスクを上から実装していって」で進めてくれる 24
開発 - タスク駆動開発 AIが作業中のタスクが可視化されて面白い 25
開発 - モノレポ • バックエンド、フロントエンド、 ブログ、LPを同じリポジトリで管理 ◦ BE→FEの繋ぎ込みが滑らか ◦ 機能開発
→ LPへ反映 • ディレクトリごとにCLAUDE.mdを⽤意 26
27 開発 マーケ 分析 品質保証
マーケティング - ブログ作成 • ブログはマークダウンをビルドする⽅式を採⽤ 28
マーケティング - ブログ作成 • 内容をざっくり伝えるとAIがドラフトを作成 • 箇条書き、Notion、PRなど形式は何でもOK 29
マーケティング - ブログ作成 • ⽂体や構成は過去の⾃分の⽂章に合わせる • https://speakerdeck.com/himaratsu/microcmsdehazimeruairaiteingu 30
マーケティング - ブログのレビュー • ブログのレビュー • 誤字脱字などの校正 + 画像のALTを⽣成してセット 31
マーケティング - お知らせ⼊稿 • 管理画⾯内にお知らせを出している • ここはmicroCMSで管理 32
マーケティング - お知らせ⼊稿 • microCMS MCPサーバーを利⽤してClaude Codeから⼊稿 • 内容を直接 or
ブログのURLを渡してお知らせに追加 33
34 開発 マーケ 分析 品質保証
品質保証 - コードレビュー • Claude Code Actionで コードレビュー • use_sticky_comment
便利 35
品質保証 - コードレビュー • コードレビューの観点を与えてドメイン固有のバグを防ぐ • https://zenn.dev/microcms/articles/a359034053416a 36
品質保証 - QAテスト • Playwright MCPで動作確認 • PR上で影響範囲をモンキーテスト してスクショ撮りながらレポート •
スクショをCloudflareにアップ ロードするスクリプトを作り、 プロンプトで使い⽅を教えている 37
品質保証 - プレビュー環境 • PRごとに確認できるプレビュー環境が作られる ◦ AI関係なくVercelの機能 • ⼈間が動作確認する場合はこれを使う 38
39 開発 マーケ 分析 品質保証
分析 - text2sql • Cloud SQL Studioにtext2sqlの仕組みがある • ⾃然⾔語でDBを探索 40
分析 - MCPで柔軟な集計 • Googleが提供するToolboxを使う • Claude CodeやCursorから ⾃然⾔語で集計できて便利 41
分析 - 表現⼒は MCP >>> text2sql • コンテキストを保つので追加で指⽰しやすい ◦ 「今週作られたタスク数を調べて」→「先週のも出して」
• 他MCPとの連携が簡単 ◦ 「先⽉のアカウント登録者のサマリをSlackに投稿して」 ◦ 「DONEになったタスクの数を調べて、⽇別で棒グラフにして」 42
分析 - その他 • Google AnalyticsのMCPなどもある 43
AIで仕事を効率化 ⾃分たちは本質に集中できる! 44
まとめ Recap 45
まとめ • 開発以外の領域でもAIを活⽤ ◦ マーケ、テスト、動作確認、分析、etc... • コーディングだけでなく前後のプロセスも含めて効率化 • ⼩さなチームでも⼤きな仕事ができる! 46
宣伝 tone無料です。使ってみてください! https://tone-task.com/ AI開発の学びをポストしてます。フォローしてね! @himara2 47