Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
研修講師をする際に大切にしていること
Search
@hirosys
January 14, 2021
Technology
1
760
研修講師をする際に大切にしていること
#mediajaws 2021/1/14
@hirosys
January 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by @hirosys
See All by @hirosys
Why do you get AWS certificates
hirosys
0
380
JAWS_UG_beginner_2020-02-19_LT
hirosys
0
2.5k
Timers-meetup-2019-10
hirosys
0
80
I Love Megane
hirosys
0
170
Welcome to Windows 95
hirosys
1
560
井の中の蛙1.11/engineers_lt_201906
hirosys
0
210
techpub07
hirosys
0
120
おいでよしっぴつの沼/engineers_lt_201810
hirosys
2
1.8k
人見知りでコミュ障かつ口下手な激よわエンジニアが気づいたら登壇を重ねていた件/engineers-lt-201809
hirosys
5
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
30代からでも遅くない! 内製開発の世界に飛び込み、最前線で戦うLLMアプリ開発エンジニアになろう
minorun365
PRO
11
3.2k
SDカードフォレンジック
su3158
1
630
Would you THINK such a demonstration interesting ?
shumpei3
1
220
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
120
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
100
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
140
ビジネスとデザインとエンジニアリングを繋ぐために 一人のエンジニアは何ができるか / What can a single engineer do to connect business, design, and engineering?
kaminashi
0
100
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
180
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
1
320
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
0
410
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
530
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
180
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
40k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Speed Design
sergeychernyshev
29
900
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Transcript
None
アジェンダ • 自己紹介 • 研修講師のお仕事 • まとめ 2
自己 介 3
自己紹介 4 名前: @hirosys_ (ひろ) 所属:伝統的日本企業のCoE ミッション: • 社内外に対するエバンジェリスト活動 •
技術ブログ執筆(https://qiita.com/hirosys-biz) • 社内グループ向け人財育成、研修講師対応 その他: • AWS APN Ambassador2019/2020 • AWS Authorized Instructor • JAWS-UG IoT専門支部の運営 好きなAWSサービス: Amazon EC2, AWS Support, AWS Lambda
研修講師のお 5
研修講師のお仕事 6 前日まで 当日 終了後 準備 がんばる ふりかえり すごくざっくりいうと・・・
研修講師のお仕事 7 前日まで 当日 終了後 準備 がんばる ふりかえり すごくざっくりいうと・・・ どのフェーズも大事。その中でも特に大事なのは準備。
研修講師のお仕事 8 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認
研修講師のお仕事 9 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認 • 学習、検証 ◦ 実際に手を動かす
研修講師のお仕事 10 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認 • 学習、検証 ◦ 実際に手を動かす • 事前アウトプット ◦ Qiitaなどに記事を書き、講義時の参照用に準備 ◦ 情報収集した内容をリンク集などにもしておく
研修講師のお仕事 11 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認 • 学習、検証 ◦ 実際に手を動かす • 事前アウトプット ◦ Qiitaなどに記事を書き、講義時の参照用に準備 ◦ 情報収集した内容をリンク集などにもしておく • 練習 ◦ どんな話をしたらよいか・・・とか ◦ 模擬講義をしたり・・・
研修講師のお仕事 12 当日がんばること・・・
研修講師のお仕事 13 当日がんばること・・・ 研修講師が講義当日に、受講者に提供することは 何だと思いますか?
研修講師のお仕事 14 当日がんばること・・・ 研修講師が講義当日に、受講者に提供することは 何だと思いますか? ・・・ちょっと考えてみてください
研修講師のお仕事 15 研修講師が受講者に提供するのは・・・? 技術を伝える?
研修講師のお仕事 16 研修講師が受講者に提供するのは・・・? 技術を伝える? 受講者のレベルを引き上げる手助けをする!
研修講師のお仕事 17 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。
研修講師のお仕事 18 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。
研修講師のお仕事 19 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。 失敗談に対して、「この技術やサービスで回避できたり軽減できたりするよね」と いった関連付けを行うことで、テキスト上にあるだけの技術やサービスが、
研修講師のお仕事 20 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。 失敗談に対して、「この技術やサービスで回避できたり軽減できたりするよね」と いった関連付けを行うことで、テキスト上にあるだけの技術やサービスが、
研修講師のお仕事 21 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。 失敗談に対して、「この技術やサービスで回避できたり軽減できたりするよね」と いった関連付けを行うことで、テキスト上にあるだけの技術やサービスが、 そのため、過去の経験のふりかえりや学習・検証といった、準備が肝になってきます。
研修講師のお仕事 22 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 逆に、受講者に話をさせるというのもひとつの手です。
研修講師のお仕事 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 逆に、受講者に話をさせるというのもひとつの手です。 23
研修講師のお仕事 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 24
まとめ 25
まとめ 26 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。
まとめ 27 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。 • 準備は念には念を ◦ 受講者が食いつきそうな話題を準備する
まとめ 28 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。 • 準備は念には念を ◦ 受講者が食いつきそうな話題を準備する • 講師から受講者に対して、一方的な説明に終始しない
◦ 経験談や体験談を伝える ◦ 受講者に話させたり、考えさせたりする
まとめ 29 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。 • 準備は念には念を ◦ 受講者が食いつきそうな話題を準備する • 講師から受講者に対して、一方的な説明に終始しない
◦ 経験談や体験談を伝える ◦ 受講者に話させたり、考えさせたりする • ふりかえりは大切! ◦ 準備段階のインプットになる