Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
研修講師をする際に大切にしていること
Search
@hirosys
January 14, 2021
Technology
1
750
研修講師をする際に大切にしていること
#mediajaws 2021/1/14
@hirosys
January 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by @hirosys
See All by @hirosys
Why do you get AWS certificates
hirosys
0
380
JAWS_UG_beginner_2020-02-19_LT
hirosys
0
2.5k
Timers-meetup-2019-10
hirosys
0
76
I Love Megane
hirosys
0
170
Welcome to Windows 95
hirosys
1
550
井の中の蛙1.11/engineers_lt_201906
hirosys
0
210
techpub07
hirosys
0
120
おいでよしっぴつの沼/engineers_lt_201810
hirosys
2
1.8k
人見知りでコミュ障かつ口下手な激よわエンジニアが気づいたら登壇を重ねていた件/engineers-lt-201809
hirosys
5
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
製造業の会計システムをDDDで開発した話
caddi_eng
3
920
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
240
DevOps文化を育むQA 〜カルチャーバブルを生み出す戦略〜 / 20250317 Atsushi Funahashi
shift_evolve
1
110
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
250
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
150
Go の analysis パッケージで自作するリファクタリングツール
kworkdev
PRO
1
370
Road to SRE NEXT@仙台 IVRyの組織の形とSLO運用の現状
abnoumaru
0
380
Dapr For Java Developers SouJava 25
salaboy
1
130
PHPでアクターモデルを活用したSagaパターンの実践法 / php-saga-pattern-with-actor-model
ytake
0
1k
Amazon Q Developer 他⽣成AIと⽐較してみた
takano0131
1
120
Tirez profit de Messenger pour améliorer votre architecture
tucksaun
1
120
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
61k
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
Transcript
None
アジェンダ • 自己紹介 • 研修講師のお仕事 • まとめ 2
自己 介 3
自己紹介 4 名前: @hirosys_ (ひろ) 所属:伝統的日本企業のCoE ミッション: • 社内外に対するエバンジェリスト活動 •
技術ブログ執筆(https://qiita.com/hirosys-biz) • 社内グループ向け人財育成、研修講師対応 その他: • AWS APN Ambassador2019/2020 • AWS Authorized Instructor • JAWS-UG IoT専門支部の運営 好きなAWSサービス: Amazon EC2, AWS Support, AWS Lambda
研修講師のお 5
研修講師のお仕事 6 前日まで 当日 終了後 準備 がんばる ふりかえり すごくざっくりいうと・・・
研修講師のお仕事 7 前日まで 当日 終了後 準備 がんばる ふりかえり すごくざっくりいうと・・・ どのフェーズも大事。その中でも特に大事なのは準備。
研修講師のお仕事 8 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認
研修講師のお仕事 9 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認 • 学習、検証 ◦ 実際に手を動かす
研修講師のお仕事 10 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認 • 学習、検証 ◦ 実際に手を動かす • 事前アウトプット ◦ Qiitaなどに記事を書き、講義時の参照用に準備 ◦ 情報収集した内容をリンク集などにもしておく
研修講師のお仕事 11 準備でやっていること • 情報収集 ◦ 事例集め ◦ サービスアップデートの確認 ◦
ふりかえりの確認 • 学習、検証 ◦ 実際に手を動かす • 事前アウトプット ◦ Qiitaなどに記事を書き、講義時の参照用に準備 ◦ 情報収集した内容をリンク集などにもしておく • 練習 ◦ どんな話をしたらよいか・・・とか ◦ 模擬講義をしたり・・・
研修講師のお仕事 12 当日がんばること・・・
研修講師のお仕事 13 当日がんばること・・・ 研修講師が講義当日に、受講者に提供することは 何だと思いますか?
研修講師のお仕事 14 当日がんばること・・・ 研修講師が講義当日に、受講者に提供することは 何だと思いますか? ・・・ちょっと考えてみてください
研修講師のお仕事 15 研修講師が受講者に提供するのは・・・? 技術を伝える?
研修講師のお仕事 16 研修講師が受講者に提供するのは・・・? 技術を伝える? 受講者のレベルを引き上げる手助けをする!
研修講師のお仕事 17 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。
研修講師のお仕事 18 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。
研修講師のお仕事 19 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。 失敗談に対して、「この技術やサービスで回避できたり軽減できたりするよね」と いった関連付けを行うことで、テキスト上にあるだけの技術やサービスが、
研修講師のお仕事 20 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。 失敗談に対して、「この技術やサービスで回避できたり軽減できたりするよね」と いった関連付けを行うことで、テキスト上にあるだけの技術やサービスが、
研修講師のお仕事 21 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 とくに受講者に刺さる話をするのが効果的です。 例えば、講師の体験談、「エンジニアあるある」的な失敗談を伝えています。 失敗談に対して、「この技術やサービスで回避できたり軽減できたりするよね」と いった関連付けを行うことで、テキスト上にあるだけの技術やサービスが、 そのため、過去の経験のふりかえりや学習・検証といった、準備が肝になってきます。
研修講師のお仕事 22 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 逆に、受講者に話をさせるというのもひとつの手です。
研修講師のお仕事 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 逆に、受講者に話をさせるというのもひとつの手です。 23
研修講師のお仕事 受講者のレベルを引き上げるには 一方的に技術やサービスの話をするのではなく、 受講者が話に興味を持って、主体的に学ぶ姿勢に持っていくことが大事。 24
まとめ 25
まとめ 26 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。
まとめ 27 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。 • 準備は念には念を ◦ 受講者が食いつきそうな話題を準備する
まとめ 28 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。 • 準備は念には念を ◦ 受講者が食いつきそうな話題を準備する • 講師から受講者に対して、一方的な説明に終始しない
◦ 経験談や体験談を伝える ◦ 受講者に話させたり、考えさせたりする
まとめ 29 今後、社内外で研修講師をする機会が出てきたら・・・ 今日のお話を思い出していただけたらうれしいです。 • 準備は念には念を ◦ 受講者が食いつきそうな話題を準備する • 講師から受講者に対して、一方的な説明に終始しない
◦ 経験談や体験談を伝える ◦ 受講者に話させたり、考えさせたりする • ふりかえりは大切! ◦ 準備段階のインプットになる