Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MySQL HeatWave on AWS と Aurora _ Redshift zero-...
Search
hmatsu47
PRO
September 16, 2023
Technology
1
110
MySQL HeatWave on AWS と Aurora _ Redshift zero-ETL 統合(プレビュー)を比べてみる
四国クラウドお遍路 2023 - 四国の外のモノサシを知ってみよう- 2023/9/16
hmatsu47
PRO
September 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
さいきんの MySQL との付き合い方 〜 MySQL 8.0 より後の世界へようこそ 〜
hmatsu47
PRO
0
0
ベクトルストア入門
hmatsu47
PRO
0
9
Aurora DSQL について
hmatsu47
PRO
0
8
DynamoDB Global Tables MRSC・pgvector 0.8.0・caching_sha2_password 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
9
10 年(+1 年)の振り返りと 2025 年の活動予定
hmatsu47
PRO
0
21
RDS/Aurora アップデート(2024 年版)
hmatsu47
PRO
0
27
Aurora DSQL と楽観的同時実行制御(OCC)
hmatsu47
PRO
0
41
Claude 3.5 で Haiku
hmatsu47
PRO
0
25
HeatWave on AWS の PrivateLink インバウンドレプリケーションで Aurora フェイルオーバーに追従する
hmatsu47
PRO
0
22
Other Decks in Technology
See All in Technology
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
430
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
6
760
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
250
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
3
1.3k
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.6k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
150
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
550
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
380
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
760
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
730
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
550
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Visualization
eitanlees
146
15k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Transcript
MySQL HeatWave on AWS と Aurora / Redshift zero-ETL 統合
(プレビュー)を比べてみる 四国クラウドお遍路 2023 - 四国の外のモノサシを知ってみよう- 2023/9/16 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 現在のステータス: ◦ 名古屋で Web インフラのお守り係をしています
▪ 2017 年秋に AWS 上へ引っ越し完了 ◦ 現在は自社サービスのセキュリティ強化中 ◦ そしてなぜかフロントエンド刷新に取り組み中 ◦ ついでに MySQL HeatWave をのんびり検証中 2
本日お話しする内容 • MySQL HeatWave on AWS とは? ◦ MySQL HeatWave:分析・集計クエリを高速化
◦ AWS 上のリソースを使って MySQL HeatWave を提供 • Aurora / Redshift zero-ETL 統合(プレビュー)とは? ◦ ETL の構築・設定を簡素化 ◦ ほぼリアルタイムでデータの流し込み(複製)を可能に • 比べてみた 3
本日お話しする内容 • MySQL HeatWave on AWS とは? ◦ MySQL HeatWave:分析・集計クエリを高速化
◦ AWS 上のリソースを使って MySQL HeatWave を提供 • Aurora / Redshift zero-ETL 統合(プレビュー)とは? ◦ ETL の構築・設定を簡素化 ◦ ほぼリアルタイムでデータの流し込み(複製)を可能に • 比べてみた 4 AWS の(半分だけ)外のモノサシ?
本日お話ししない内容(5 分の LT なので…) • 具体的な設定方法 ◦ 各ページのリンク先記事にて説明 • それぞれの性能比較
◦ HeatWave と Redshift の性能比較はこちらの資料を参照 ▪ https://speakerdeck.com/heatwavejp/redshift-tonoxing-neng-bi-jiao-cun-tian-tai-shi-suma tosutairu • 価格/コスパ比較 5
MySQL HeatWave(on AWS も同じ) • 分析クエリも得意な MySQL のマネージドサービス https://dev.mysql.com/doc/heatwave/en/mys-hw-architecture.html より引用
6 【処理の流れ】 1. SQL 文を MySQL DB System が受け取る 2. 普通に処理したほうが高速か HeatWave 非対応の SQL 文は InnoDB で処理 3. HeatWave で処理したほうが良いと判断した SQL 文は HeatWave Plugin を経由して HeatWave Cluster に渡して並列処理 4. MySQL DB System から Client に結果を返す
HeatWave Cluster • 列指向型のインメモリ・分散データベース ◦ 列指向データベース:集計処理に強い • Google Cloud の
AlloyDB(PostgreSQL 互換)でも似た アプローチを採用している ◦ HeatWave はユーザーが指定したテーブル(列)すべてが対象 ◦ AlloyDB では機械学習で一部のテーブル列をカラム型へ振り分け ▪ 自動振り分けを無効化して手動指定も可能 7
HeatWave Cluster • 列指向型のインメモリ・分散データベース ◦ 列指向データベース:集計処理に強い • Google Cloud の
AlloyDB(PostgreSQL 互換)でも似た アプローチを採用している ◦ HeatWave はユーザーが指定したテーブル(列)すべてが対象 ◦ AlloyDB では機械学習で一部のテーブル列をカラム型へ振り分け ▪ 自動振り分けを無効化して手動指定も可能 8 TiDB(MySQL 5.7 互換 NewSQL)は HTAP(OLTP + OLAP)をウリに
MySQL HeatWave on AWS を試してみた • Qiita に 4 つ(+
1 つ)の記事を投稿 ◦ https://qiita.com/hmatsu47/items/8f202eef64ea57e7d948 ◦ https://qiita.com/hmatsu47/items/0979f877ad596cf3cf67 ◦ https://qiita.com/hmatsu47/items/4c61ce90adcdbbea74e9 ◦ https://qiita.com/hmatsu47/items/230d345e481701a5d735 ◦ https://qiita.com/hmatsu47/items/34f4ab2047b95f767f18 (RDS から DMS レプリケーション) • チュートリアル用に提供されている TPC-H 用データでは ◦ 最小サイズのシェイプで 17 倍以上高速化(MySQL DB 比) 9
Aurora / Redshift zero-ETL 統合(プレビュー) • ETL の構築・設定を簡素化・ニアリアルタイム連携 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/zero-etl.html より引用
10 • 複数 RDB から 1 つの DWH へ
Aurora / Redshift zero-ETL 統合を試してみた • Zenn に記事を投稿 ◦ https://zenn.dev/hmatsu47/articles/aurora-rs-zeroetl-preview
• 現状(プレビュー)は ◦ 記事にあるようにまだ少し面倒かつ設定手順が不安定 ◦ 簡素化の代償として細かい設定ができない ◦ ただしまだプレビューなのでいずれも改善される可能性がある 11
比べてみた 【注】いずれも 2023/9/10 時点の内容 • MySQL HeatWave on AWS の強み
◦ MySQL の SQL 文法がそのまま使える(自動振り分け可能) ◦ テーブル単位・列単位の除外が可能 • MySQL HeatWave on AWS の弱み ◦ AWS とは別に Oracle Cloud(OCI)の契約が必要 ◦ RDS / Aurora 連携が弱い(binlog インバウンドレプリケーション不可) 12
比べてみた 【注】いずれも 2023/9/10 時点の内容 • MySQL HeatWave on AWS の強み
◦ MySQL の SQL 文法がそのまま使える(自動振り分け可能) ◦ テーブル単位・列単位の除外が可能 • MySQL HeatWave on AWS の弱み ◦ AWS とは別に Oracle Cloud(OCI)の契約が必要 ◦ RDS / Aurora 連携が弱い(binlog インバウンドレプリケーション不可) 13 前掲 URL の記事(RDS for MySQL から HeatWave on AWS へ DMS レプリケーション) で binlog レプリケーションの代わりに DMS レプリケーションを試してみた • https://qiita.com/hmatsu47/items/34f4ab2047b95f767f18
比べてみた 【注】いずれも 2023/9/10 時点の内容 • Aurora / Redshift zero-ETL 統合の強み
◦ AWS 内で全て完結する ▪ 別契約不要 • Aurora / Redshift zero-ETL 統合の弱み ◦ 細かい設定の調整が(現状では)できない ▪ BLOB 列のみの連携除外など 14
まとめ • MySQL HeatWave on AWS ◦ MySQL DB に
HeatWave Cluster を追加して分析クエリを高速化 ▪ OLTP / OLAP をまとめて処理(自動振り分け)→ ETL 不要 ◦ 別途 OCI の契約が必要で RDS / Aurora との連携に課題がある • Aurora / Redshift zero-ETL 統合(プレビュー) ◦ ETL の構築・設定を簡素化・ニアリアルタイム連携が可能 ◦ 細かい設定の調整が(現状では)できない点に課題がある 15